劣等感解消セラピスト 當眞淳(とーまじゅん) -29ページ目

劣等感解消セラピスト 當眞淳(とーまじゅん)

劣等感解消専門セラピスト 當眞 淳のブログです。
イメージワークを使った潜在意識の書き換えや
在りたい自分になるエネルギーワーク、誘導瞑想や
コーチングを取り入れ、悩みの根本的な解決を目指します。
お問合せはmbb.okinawa.jun@gmail.comまで。


こんにちは!

劣等感解消セラピスト 當眞淳です( ´ ▽ ` )ノ





この数日、不安に関わる記事をアップしてました。

自分の不安をコントロールするには、自分が不安に気づかなきゃいけない!

ということで、今日は良い感じの『不安』を感じたのでシェアします。





それは、エレベーターの中です。

普通、知らない人と乗り合わせると、無意識に緊張感が高まります。

そして何をするかというと、視線を上げて階数表示を見て、気まずい空気をやり過ごそうとします(笑)

今日は、まさしくこういう状況になりました。

無意識にソワソワしてきます。

ここで僕はこう思いました。




『最近、不安のことについて書いたけど、今不安になってんな~。

ん~、深呼吸しても心拍数は落ち着きそうにないけど、

これはどの要因の不安になるのかな~。。。


僕の思考から来てるというよりは、状況が生んでるみたいだな~。

ということは、目的階に着いたら消えるのかな~。。。』

・・・こんな風に、記事の内容をいろいろ実践しようとしたら・・・!!




目的階を待たずとも、自分の気持ちを分析してたらいつの間にか綺麗に消えてました(笑)

大変勉強になる1分間でした(*´∀`)




まずは落ち着いて眺めてみることですね。

これ最強ですね(*´∀`)


明日はもうちょっとだけ深い不安のお話をしちゃいますよ♪



※劣等感に気付いて楽になる!インスタントアンサーを作りました!
気軽にお試しあれ(*´∀`)ノ
450





僕の教室やセッション等にご興味をお持ちの方は、お気軽に下記のリンクからお問い合わせをしてください♪
初めての問い合わせの方には無料で対面のオリエンテーションを行いますよ(*´∀`)

お問い合わせ、セッション申し込み、
→ご質問などはここをクリック(*´∀`)←




今日も読んでくれてありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

感謝感謝です!



楽しい情報をお届け!
メルマガ登録は下のリンクをクリック( ´ ▽ ` )ノ

→JUNの心のトゲ抜きセラピー♪の購読申し込みはこちら←




セッションや予約は下記の連絡先からお願いします( ´ ▽ ` )ノ
↓セッションの予約はこちらをクリック↓






【マインドブロックバスターちゅら島校】
劣等感解消セラピスト
當眞 淳
090ー9785ー6531
mbb.okinawa.jun@gmail.com


こんにちは!

劣等感解消セラピスト 當眞淳です( ´ ▽ ` )ノ







昨日は不安の要因の『状況的要因』と、『個人的要因』を紹介しました。

今日はその続きです。



不安の原因を紹介してるんですが、その中でも『視野狭窄』というものがあります。

これは集中力を失っている状態とも言えるんですが、一言で言うと『余計なことをやたらと気にしている状態』ということです。

例えばあなたがピアノの発表会に出るとします。

本番で不安感はマックスです。

そこでフォーカスすべきことは、一生懸命弾くことです。

しかし不安が高まり、なぜか『先生に怒られないように』とか『お母さんにダメだしされないように』とか、余計なことに意識を向けることです。

これは不安感が高まって、自分の防御や現実逃避などが顔を出しているといえます。




つぎに『準備が足りなかった』というのがあります。

これはなんの準備かというと、『イメージトレーニング』です。

イメージトレーニングを欠くと、心理的なぶっつけ本番感を味わいます。

初めての経験をするときに、周囲に気を配ったり、余裕を持つことは困難ですよね?


逆に言えば、イメージトレーニングをしておくことで、不安が大きくなる原因を潰しておけるともいえます。


それでもやっぱり、やることは目の前のことをひとつひとつ一生懸命やること。
※一昨日のブログ参照http://ameblo.jp/junjun-mbb/entry-11752257082.html

それ以外道はないと思います。


今日のお話も、不安に立ち向かう材料になると思います。

ぜひ役立ててくださいね(*´∀`)ノ


※自分の劣等感に気付く、インスタントアンサーを作りました!
気軽にお試しあれ(*´∀`)ノ
1分で診断♪あなたの劣等感チェックサービスをされるかたはこちらをクリック♪





僕の教室やセッション等にご興味をお持ちの方は、お気軽に下記のリンクからお問い合わせをしてください♪
初めての問い合わせの方には無料で対面のオリエンテーションを行いますよ(*´∀`)

お問い合わせ、セッション申し込み、
→ご質問などはここをクリック(*´∀`)←




今日も読んでくれてありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

感謝感謝です!



楽しい情報をお届け!
メルマガ登録は下のリンクをクリック( ´ ▽ ` )ノ

→JUNの心のトゲ抜きセラピー♪の購読申し込みはこちら←




セッションや予約は下記の連絡先からお願いします( ´ ▽ ` )ノ
↓セッションの予約はこちらをクリック↓






【マインドブロックバスターちゅら島校】
劣等感解消セラピスト
當眞 淳
090ー9785ー6531
mbb.okinawa.jun@gmail.com


こんにちは!

劣等感解消セラピスト 當眞淳です( ´ ▽ ` )ノ






昨日は『不安』に関することをちょっとだけ書きました。

今日はその続きです。



さて、不安の要因にはいくつか種類があります。

それを紹介していきますね♪

まず、『状況的な要因』と『個人的な要因』を紹介します。



『状況的な要因』とは・・・
・人が大勢いる
・結果を期待されているシチュエーション
・失敗を見せたくない人が自分を見ている
・などなど・・・


『個人的な要因』とは・・・
・完璧主義である
・過剰な結果を期待している
・一発逆転で楽になりたい
・などなど・・・




こういう色分けを知っていれば、自分を見つめるときに判断がしやすくなりますね♪

どちらにせよ、昨日紹介した行動が解決の秘訣です。
※昨日の記事

想像する不安の9割は幻想です。

楽しく生きましょ~(*´∀`)ノ




※自分の劣等感に気付く、インスタントアンサーを作りました!
気軽にお試しあれ(*´∀`)ノ
1分で診断♪あなたの劣等感チェックサービスをされるかたはこちらをクリック♪





僕の教室やセッション等にご興味をお持ちの方は、お気軽に下記のリンクからお問い合わせをしてください♪
初めての問い合わせの方には無料で対面のオリエンテーションを行いますよ(*´∀`)

お問い合わせ、セッション申し込み、
→ご質問などはここをクリック(*´∀`)←




今日も読んでくれてありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

感謝感謝です!



楽しい情報をお届け!
メルマガ登録は下のリンクをクリック( ´ ▽ ` )ノ

→JUNの心のトゲ抜きセラピー♪の購読申し込みはこちら←




セッションや予約は下記の連絡先からお願いします( ´ ▽ ` )ノ
↓セッションの予約はこちらをクリック↓






【マインドブロックバスターちゅら島校】
劣等感解消セラピスト
當眞 淳
090ー9785ー6531
mbb.okinawa.jun@gmail.com





こんにちは!

劣等感解消セラピスト 當眞淳です( ´ ▽ ` )ノ






もう遅い時間ですが、大事なこと伝えたくて記事書きました。



今、長文の記事の下書きをしてました。

その中で出てきた、僕達がしがちな間違いのお話があるんです。

あえて間違いといいたい^^;

それは・・・




『これは正しい!』

『これは良いことだ!』

『これが正義なんだ!』

そう思った時に、人は一番攻撃的になっている




・・・ということです。



セラピーやカウンセリングの時も大事ですよ~。

セッションの一番の目的は、クライアントさんが楽になれるようにお手伝いすることです。

そのためには信頼関係を築くことは一番最初のステップですね。

知識の主張や問題点の指摘ではありません。

そんなのはもう、自分でいっぱいしてきたっつーの・・・(ノД`)←経験者(笑)





でもそれって!

実は家族や職場、恋人同士の対話でも大切ですよね~(*´∀`)

正しいことを主張し続けてたら、環境が悪くなった。

正しいことを主張し続けてたら、別れることになった。

正しいことを主張し続けてたら、どんどん相手が嫌いになった。





正しい・間違ってるは重要じゃないですよね?

正義は人の数だけあるんです。

大事なのはその後どんな関係を築けるかですもんね?




自分の心も相手の心も落ち着いて捉えて、

間違いを赦しましょう。

罪を憎んで人を憎まずはすんごい知恵ですよ。

喧嘩してるあの人と、もっと仲良くなれるかも知れませんよ?

ヒャッホー(*´∀`)♪


※自分の劣等感に気付く、インスタントアンサーを作りました!
気軽にお試しあれ(*´∀`)ノ
1分で診断♪あなたの劣等感チェックサービスをされるかたはこちらをクリック♪





僕の教室やセッション等にご興味をお持ちの方は、お気軽に下記のリンクからお問い合わせをしてください♪
初めての問い合わせの方には無料で対面のオリエンテーションを行いますよ(*´∀`)

お問い合わせ、セッション申し込み、
→ご質問などはここをクリック(*´∀`)←




今日も読んでくれてありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

感謝感謝です!



楽しい情報をお届け!
メルマガ登録は下のリンクをクリック( ´ ▽ ` )ノ

→JUNの心のトゲ抜きセラピー♪の購読申し込みはこちら←




セッションや予約は下記の連絡先からお願いします( ´ ▽ ` )ノ
↓セッションの予約はこちらをクリック↓






【マインドブロックバスターちゅら島校】
劣等感解消セラピスト
當眞 淳
090ー9785ー6531
mbb.okinawa.jun@gmail.com


こんにちは!

劣等感解消セラピスト 當眞淳です( ´ ▽ ` )ノ






今回は僕達の感情のひとつ、『不安』が発生するメカニズムをちょこっと書きます。


不安というのは、今現在すべきことを一生懸命にこなし、

今に打ち込んでいるときは入り込む余地ははありません。





ところが不安は過去の失敗例や悪い記憶を思い出したり、

未来に起こる悪い結果を想像した時などに、ムクムクと湧き上がります。




しかも不安にはひとつの特徴があります。

それは、『不安から逃げると増大し、立ち向かうと消えていく』というものです。






不安で不安で動けない時、僕達が取るべき行動は、

目の前の小さなことから1つずつ1つずつ、作業や仕事をこなすことです

いつの間にか不安はどこかに消えてますよ♪



※自分の劣等感に気付く、インスタントアンサーを作りました!
気軽にお試しあれ(*´∀`)ノ
1分で診断♪あなたの劣等感チェックサービスをされるかたはこちらをクリック♪





僕の教室やセッション等にご興味をお持ちの方は、お気軽に下記のリンクからお問い合わせをしてください♪
初めての問い合わせの方には無料で対面のオリエンテーションを行いますよ(*´∀`)

お問い合わせ、セッション申し込み、
→ご質問などはここをクリック(*´∀`)←




今日も読んでくれてありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

感謝感謝です!



楽しい情報をお届け!
メルマガ登録は下のリンクをクリック( ´ ▽ ` )ノ

→JUNの心のトゲ抜きセラピー♪の購読申し込みはこちら←




セッションや予約は下記の連絡先からお願いします( ´ ▽ ` )ノ
↓セッションの予約はこちらをクリック↓






【マインドブロックバスターちゅら島校】
劣等感解消セラピスト
當眞 淳
090ー9785ー6531
mbb.okinawa.jun@gmail.com