劣等感解消セラピスト 當眞淳(とーまじゅん) -30ページ目

劣等感解消セラピスト 當眞淳(とーまじゅん)

劣等感解消専門セラピスト 當眞 淳のブログです。
イメージワークを使った潜在意識の書き換えや
在りたい自分になるエネルギーワーク、誘導瞑想や
コーチングを取り入れ、悩みの根本的な解決を目指します。
お問合せはmbb.okinawa.jun@gmail.comまで。



こんにちは!

劣等感解消セラピスト 當眞淳です( ´ ▽ ` )ノ





人間、落ち込むときは落ち込む!

色々頑張ってても、気分が落ちるときは落ちる。

しょーがない時もあるもんです!

でもでも、そのあとどんな選択肢を選ぶかが問題っすよね~(*´∀`)





『あ~~~、もうダメだ~、私はもうダメだ~(*_*)』

って、感情のジェットコースターに乗るか。




それとも

『あ~、すっげ!今日の私の感情すっげー落ちてるわ~、うわ~うわ~、今回すっげぇな!笑』

と、感情のジェットコースターを安全な場所で眺めるか。




辛いときに感情のジェットコースターに乗ってはいけません。

辛い時は静かに自分の感情を眺めましょう。

分析も要りません。

感情を眺めましょう。




コツが2つあります!

『辛い時ほど、作り笑いを浮かべること!』

『できるだけ遠くから眺めている気持ちを心がけると、さらに効果アップ!』

かなり楽になるよ!

お試しあれ!(*´∀`)ノ




※自分の劣等感に気付く、インスタントアンサーを作りました!
気軽にお試しあれ(*´∀`)ノ
1分で診断♪あなたの劣等感チェックサービスをされるかたはこちらをクリック♪





僕の教室やセッション等にご興味をお持ちの方は、お気軽に下記のリンクからお問い合わせをしてください♪
初めての問い合わせの方には無料で対面のオリエンテーションを行いますよ(*´∀`)

お問い合わせ、セッション申し込み、
→ご質問などはここをクリック(*´∀`)←




今日も読んでくれてありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

感謝感謝です!



楽しい情報をお届け!
メルマガ登録は下のリンクをクリック( ´ ▽ ` )ノ

→JUNの心のトゲ抜きセラピー♪の購読申し込みはこちら←




セッションや予約は下記の連絡先からお願いします( ´ ▽ ` )ノ
↓セッションの予約はこちらをクリック↓






【マインドブロックバスターちゅら島校】
劣等感解消セラピスト
當眞 淳
090ー9785ー6531
mbb.okinawa.jun@gmail.com



こんにちは!

劣等感解消セラピスト 當眞淳です( ´ ▽ ` )ノ




今日は瞑想について書いてみようと思います。

なんでトップに達磨さんの絵があるのかは、後半で分かりますよ(笑)


さて、実は僕は自己流で瞑想をすることがあります。

頭が休まる上に、大変多くの『赦し』が自分のなかで起きて気持ちいのです(*´∀`)





『瞑想なんて、お坊さんがやるもので普通の人には要らないでしょ!』

な~んて思っている方もいるかも知れませんね!

しかし!瞑想をすると、大きなプラスがあるんです。

自分なりにご紹介していきますね(*´∀`)

※僕はプロでは無いので、解釈に異論を唱える方もいらっしゃるかもしれませんが、

あくまで僕の個人的な解釈なので、笑って許してください(*´∀`)ノ








その1~瞑想はめちゃ気持ちがいい(*´∀`)♪

実はすっごく気持ちがいいんです!

僕たち、は頭のなかで色んな声が聞こえますよね?

『将来の不安』

『様々な物事へのおそれ』

『抑えてる怒り・愚痴・悲しみ』

『過去の失敗・後悔』などなど・・・

色んな声に振り回される時があると思います。

慢性的にストレスを抱えてる方は、常にこれらの声に振り回されている可能性もあります。



もちろん瞑想中もこれらの声が聞こえてくるんですが、

相手にせずにこの声をただひたすら眺めてみるんです。

いつもはこちらを振り回すこれらの声を眺めていると、ものすごく心が休まります

同時に脳が休まります(いつもは自分のこととして考えているから)

すると、心の負担が軽くなるので、ストレス解消にもなります。




例えば、思考を重い荷物に例えてみましょう。

あなたは重い荷物を常に背負っています。

気が付かないけれど、寝るときも肌身離さずギュッと大事そうに抱えてます。

当然肩はこり、腰は疲弊し、慢性的な疲れがあなたの日常的なコンディションになります。



そんな荷物を一日30分でいいので、肩から下ろすとどんなに気持ちが良いでしょうか!?

想像してみてください。

本来は軽い状態なのに、あなたはずっと離さなかった。

それを降ろした時の身体の軽さ!

・・・それが脳内、つまり心のなかで起きるんですね~(*´∀`)


どうですか?

楽になりたくないですか?(誘惑 笑)

自己流で良いので瞑想始めましょう。

コツは、『思考したって良いよ。ポケーっと眺めてりゃ良いじゃん。』です。

気持ちい良いよ♪







その2~思考が休まった分、インスピレーションが降りてくる!(゚д゚)!


僕たちは思考を休むことができません。

思考を止めようと思っても、『思考してはいけない』という思考があなたを支配します。




ところが、瞑想によっていくらか思考が落ち着くと、面白いことが起きます。

それは、いつも気が付かなかったことや、新しいアイディアが、ふっと、湧き上がったりするんです。

これはいつも余計な思考で脳内のCPUを使っていたのが、

一時的に開放されるため、脳のパフォーマンスが上がっているのではないかと思います。

昔の人は朝起きたら心を鎮めて心の声に耳を傾けていたと言います。

本来僕達の心に響いてくる声は、とても美しく的確で、威厳があったと思います。



日本では、悪いことした時に『己の胸に聞いてみよ』とか言いますね。

まさに、我々は本来、全ての正しい在り方を人それぞれが知っていたんだと思います。

しかし、この情報化社会です。

余計な情報が毎日毎日、テレビ・ラジオ・声・新聞・ネット・出版物・広告、

色んな形で僕達に影響を与えています。


瞑想はそうした情報的混乱から抜けだして、本来の自分に会えるきっかけなのかも知れません。


オススメとしては、メモ帳とペンを側において瞑想し、

発見や気付きがあれば忘れないうちにすぐさまメモってください。

貴重なメモになりますよ!






その3~さまざまな問題を赦し、自分が単なる物質だったと思いだしてみる(笑)


瞑想してると、様々な制限から開放されます。

あれをしてはいけない、これをしてはいけない、あの人やこの人は間違ってる、自分は無価値だ・・・

いろんなことが

『単なる勝手な自分ルールに過ぎない』ことに気がついたりします。




僕達が抱えている『問題』

あなたが死んだ時、それらの問題も死にます。

『いやいやいや、多くの人や家族に影響のある話なんだ!』

そう言いたい気持ちも分かりますが、あなたが死んだ時、

あなたの『中から』は全て消えるんです

嫌でも消える。




・・・自分の中から消える・・・?

死んで消えるくらいのものなら、、、モノではない・・・思い込み?

つまり、自分が赦しさえすれば、すぐにでも消える『問題』もあるのだろうか・・・?

心の問題なのかな?



多少強引ですがそういうことです!(*´∀`)ノ笑

僕たちは様々な問題を『自分の人生の一部』だと勘違いしすぎてる面があります。

むしろ、『この問題は俺の人生の一部じゃなきゃ嫌なんだ!』

という方もよくいらっしゃいます。

後日書きますが、エゴの声を自分の声だと勘違いし、抜けられなくなってます。





瞑想をしている時、自分の中から場所も時間も名前も肩書きも消える時があります。

例えば、あなたは誰かの子供ですよね?

あなたは会社で役割を演じていますよね?

好きな人の前では特別な仮面をかぶりますよね?

あなたは人と接する時「いい人」を演じますよね?

あなたは○○家の一員ですよね?




名前すらもあなたで有る必要はありません、捨ててください。

あなたの名前が『山田太郎』であった場合、

これは全て誰かが決めた社会的なレッテルです

所詮人間が便宜上人間に与えたレッテルです。

これらの社会的なアイデンティティを、瞑想中に一個一個捨ててください。





これをしていくと、

あなたは、ただのあなたに戻ります。

名前も分類もありません、唯の『あなた』です。

男でも女でも無いかもしれません。




そうしていくと、私達は唯の物質として、宇宙の一部になるしかなくなります。

地球の一部=宇宙の一部です。

そこには悲しい問題(思い込み)が存在するスペースはありません。

あなたの身体が宇宙の一部として、ただただひたすら、宇宙を吸い込み宇宙を吐き出しています。

まさに自分が宇宙を作る細胞のひとつであるかのような気持ちになります。



そこには問題なんて何一つ存在しない、穏やかな思考空間がただただ、広がるのみなのです・・・


は~、これよこれ!
これが気持ちがいいのよ!(*´∀`)♡

でも気をつけてください。

達磨さんってあるじゃないですか。置物の。

あのモデルになった人って、足が腐るまで瞑想して座っていたことから、

苦行に耐えてすごい修行者だと言われたそうです。


しかし、あれは単に瞑想が気持ちが良くて、足が腐るまで座っていたという話もあるのです。


瞑想マニアですね(笑)

怖い怖い、何事もバランスは大事ですね!(笑)


明日の活力のためにあなたもレッツno瞑想noライフ!!(*´∀`)ノ




僕の教室やセッション等にご興味をお持ちの方は、お気軽に下記のリンクからお問い合わせをしてください♪
初めての問い合わせの方には無料で対面のオリエンテーションを行いますよ(*´∀`)

お問い合わせ、セッション申し込み、
→ご質問などはここをクリック(*´∀`)←




今日も読んでくれてありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

感謝感謝です!



楽しい情報をお届け!
メルマガ登録は下のリンクをクリック( ´ ▽ ` )ノ

→JUNの心のトゲ抜きセラピー♪の購読申し込みはこちら←




セッションや予約は下記の連絡先からお願いします( ´ ▽ ` )ノ
↓セッションの予約はこちらをクリック↓






【マインドブロックバスターちゅら島校】
劣等感解消セラピスト
當眞 淳
090ー9785ー6531
mbb.okinawa.jun@gmail.com



こんにちは!

劣等感解消セラピスト 當眞淳です( ´ ▽ ` )ノ




僕が20代初めのころの、ストレスマックスだった頃の話を書こうと思ったのですが、

二日連続でスーパーヘビーなテーマを書くのもアレなんで、

今日は軽いやつ行きます(笑)





以前、心は水面という記事を書きました。
まだ読んでない方はサッと見てみてね(*´∀`)

その中でもちょこっと書いたんですが、何か出来事があれば心はざわつきます。

これは当たり前のことです。



でも、これで苦しまないでくださいね?

僕たちはその出来事を『解釈』する自由を持っているんです。

『まぁいいか、だって・・・』

『こういうこともあるよな、以前も・・・』

『辛いけど、違う解釈は何かな~』



心の中で唱えてみてください。

出来事に対する解釈が変わって、ストレスがグッと軽減されますよ!



一番良くないのが、『何もしないこと』です。

『こんなことで心が軽くなるわけない』と言って、何もしないと、当然何も変化しません。

まず、『自分はどう感じてるのか』に気づくことが、心のケアの第一歩です(*´∀`)


興味があれば一緒に勉強しましょう♪



僕の教室やセッション等にご興味をお持ちの方は、お気軽に下記のリンクからお問い合わせをしてください♪
初めての問い合わせの方には無料で対面のオリエンテーションを行いますよ(*´∀`)

お問い合わせ、セッション申し込み、
→ご質問などはここをクリック(*´∀`)←




今日も読んでくれてありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

感謝感謝です!



楽しい情報をお届け!
メルマガ登録は下のリンクをクリック( ´ ▽ ` )ノ

→JUNの心のトゲ抜きセラピー♪の購読申し込みはこちら←




セッションや予約は下記の連絡先からお願いします( ´ ▽ ` )ノ
↓セッションの予約はこちらをクリック↓






【マインドブロックバスターちゅら島校】
劣等感解消セラピスト
當眞 淳
090ー9785ー6531
mbb.okinawa.jun@gmail.com





こんにちは!

劣等感解消セラピスト 當眞淳です( ´ ▽ ` )ノ




重々しいタイトルの割にはいつものテンションで始める私です(*´∀`)笑

今日は僕の心が大きく成長した時のお話です。

できれば、最後まで読んでください。



最近、ある人とお話してた時に聞かれたことがあるんです。

『死にたいって思ったことある?』



『ハイ~、もうめっちゃありますよ(*´∀`)

20代前半の暗黒時代とかヤバかったですよ♪』





それでね、この方もなんか今大変な時期で、

辛くて死にたいみたいなことをいうんです。

こういうお話って、僕は持論があるんです。


それは、僕達人間は死ぬようにできてないということです。

だからこそ死のうとするときはめちゃめちゃ怖くて、

全力で心がブレーキを踏むんですよね。

死にたいって思っていて、「死にたい」って言う人はいないんだと思うんです。

本当は死にたくないって思いながら「死にたい」って言うと思うんですね。

僕も死ぬのが怖くて仕方がないというのが、

死ぬのを諦めたきっかけでした(笑)







僕はこう返しました。

『死にたいって思ってるんじゃなくて、ホントは今よりも

楽しく生きたいって思ってるんじゃない?』

と聞くと、やっぱりそうだと言うんです。







人ってね、辛ければ辛いほど、そこから目をそらせないよね。

まじめな人ほどそうかも知れないね。

辛かった頃のことを思い返すと、その時期は楽しかったことや、

他のこと思い出せないんですよね。

辛い時って、『はぁ~辛い辛い辛い、苦しい苦しい苦しい~』

というのが、頭のなかでグルグルグル回っています。

本当にそれ以外のこと考えられません。

これがひどくなると、死にたい、死んで楽になりたいって思うんですよね。




僕は苦しかった頃のことを振り返ってこう思います。

やっぱり生きるのは苦しい時あるよな~って。

苦しくて苦しくて・・・まぁ、苦しんですよ(笑)



で も ね



生きていることって、常に常に常に、幸せで幸せで幸せで・・・

ほんとスッゲー幸せなことでもあるんですよ。


なんだそれ、矛盾してるじゃないか!って思われますか?



べつに、人生矛盾していたっていいじゃないですか~(*´∀`)


人間、辛い時も幸せなんですよ!

僕の言葉に矛盾があったって、地球は回ります♪

あなたの肩の力が抜ければ、僕の言葉が矛盾しようがなんだろうが小さな問題です(笑)




僕が言いたいのは、いろんな事に目を向ければ良いじゃないかってことです。






『あ~苦しい苦しい、苦しいよ~。。。

辛い辛い~(*_*;


辛いけども・・・

隣でこの人がいるから幸せだ~

(もしもいなかったらもっとひどい人生だな)

少なくともこの身体だけは健康だ~
(病気で動けなければもっとやばかったな・・・)

生活だけはできているな~
(こんなに辛い中なのに・・・やっぱり日本は豊かだなぁ)

口うるさいけど、親は元気だ
(もし親が要介護なら、この生活続けられないな・・・)

考えてみたら、パソコンも携帯も繋がってる
(いよいよ追いつめられたら、誰かにSOS出そうかな・・)




・・・というか、俺そもそも、俺生きてるじゃないか!・・・

あ、俺生きてるわ~

俺、まだまだ生きられるじゃないか!

俺生きて良いんじゃないのか!?




俺を産んでくれた両親が

幾つもの偶然の縁の中で結ばれ、

たまたまこの地に住んで自分が生まれ、

それから食べ物もあり戦争もなく、

事件事故に巻き込まれず、

色々あったがなんとか今日まで生きている。


考えてみたら、全て人からもらってきたものばかりじゃないか。


辛い辛い辛い~・・・辛いけど、俺は不幸じゃなくないか(笑)

身の回りにあるもの、

感じられるもの、

全てが宇宙の賜物で、

周囲は恵みに溢れ、

そういう恵みに囲まれて、ちっぽけな俺が生かされている。


これを不幸と呼べるわけがない!

こりゃー俺にできる道はまだまだあるぞ(*´∀`)』




という具合に、どこまでもいろんな事に目を向けてください(笑)





生きる道に、確かに苦しみは多い。

しかし喜びも多い。

その喜びが奪われた時、また苦しくなる。

でも苦しさが消えた時のこの開放感。

で、気が付くとそれも消える


僕たちは、そんな道を、延々と延々と、延々と歩いて行くことができる。

誰かのお陰で、歩かせてもらっている

誰かのお陰で、この道を歩いても良いよと言われている

僕たちは僕たち以外の全ての(物も人も含めた)存在から、

 『この道、歩いてもいいよ』 と言われてる

それは、生きてて良いんだよ、という意味なんです。

僕らは自分以外の全ての存在から、

生きても良い理由を与えられている。





こんなに幸せな事ないね~(*´∀`)

地球は愛の星だね~♪

辛い時があって良いんです。

楽しい時もあって良い。

僕たちは一瞬の切れ目もなく、恵みをもらっている。

つまり、僕達がここで生きていけるだけで、幸せじゃない日はないんですね。



常に幸せであることに気がつくと、優しくなれる。

人生の風景がいつの間にかキラキラと輝くものになっている



最後に僕が尊敬する方の言葉を借りて、今日言いたかったことを書きます。

『幸せとは成るものじゃない、気付くものです』


今日も読んでくれてありがとう!

いつかあなたに会えることを楽しみにしています(*´∀`)



僕の教室やセッション等にご興味をお持ちの方は、お気軽に下記のリンクからお問い合わせをしてください♪
初めての問い合わせの方には無料で対面のオリエンテーションを行いますよ(*´∀`)

お問い合わせ、セッション申し込み、
→ご質問などはここをクリック(*´∀`)←




今日も読んでくれてありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

感謝感謝です!



楽しい情報をお届け!
メルマガ登録は下のリンクをクリック( ´ ▽ ` )ノ

→JUNの心のトゲ抜きセラピー♪の購読申し込みはこちら←




セッションや予約は下記の連絡先からお願いします( ´ ▽ ` )ノ
↓セッションの予約はこちらをクリック↓






【マインドブロックバスターちゅら島校】
劣等感解消セラピスト
當眞 淳
090ー9785ー6531
mbb.okinawa.jun@gmail.com
こんにちは!

劣等感解消セラピスト 當眞淳です( ´ ▽ ` )ノ




今日はめっちゃ面白い本を見つけたので紹介します。


その名もサイコタフネス(TBSブリタニカ/小林信也・伊東明 著)です。


実はまだ読みかけなんですが、ワクワクする情報いっぱいです。
僕が特に気に入った一文を紹介します。



~精神力は、後天的に鍛えられる『技術』だ。理論を学び、トレーニングを積めば誰でも強くなる。~



どうでしょうか?
すごく心強い言葉だと思いませんか?(*´∀`)

多くの人が劣等感と戦い、自分の価値を認められず、結果が出ないのは自分のメンタルが弱いからだと決めつけ、苦しい思考パターンを続けようとします。

しかし、この言葉はそんな思考パターンを打ち切ります。
物事にはやり方、方法があるのだと、力強く主張してるんですね♪


結果が出る人は結果が出る方法を知っているだけなんです。

この本は元々スポーツ選手の育成に取り入れた手法を紹介しているのですが、自分の精神的なコンディションをコントロールする、とても重要な参考書になります。

興味ある方はぜひ一読を♪






僕の教室やセッション等にご興味をお持ちの方は、お気軽に下記のリンクからお問い合わせをしてください♪
初めての問い合わせの方には無料で対面のオリエンテーションを行いますよ(*´∀`)

お問い合わせ、セッション申し込み、
→ご質問などはここをクリック(*´∀`)←




今日も読んでくれてありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

感謝感謝です!



楽しい情報をお届け!
メルマガ登録は下のリンクをクリック( ´ ▽ ` )ノ

→JUNの心のトゲ抜きセラピー♪の購読申し込みはこちら←




セッションや予約は下記の連絡先からお願いします( ´ ▽ ` )ノ
↓セッションの予約はこちらをクリック↓






【マインドブロックバスターちゅら島校】
劣等感解消セラピスト
當眞 淳
090ー9785ー6531
mbb.okinawa.jun@gmail.com