劣等感解消セラピスト 當眞淳(とーまじゅん) -13ページ目

劣等感解消セラピスト 當眞淳(とーまじゅん)

劣等感解消専門セラピスト 當眞 淳のブログです。
イメージワークを使った潜在意識の書き換えや
在りたい自分になるエネルギーワーク、誘導瞑想や
コーチングを取り入れ、悩みの根本的な解決を目指します。
お問合せはmbb.okinawa.jun@gmail.comまで。

どうも~!
劣等感解消セラピスト 當眞淳です( ´ ▽ ` )ノ

5月のスケジュールです。

↓イベントのご案内(*´∀`)↓


450



↓セッションの予約はこちらをクリック↓




【マインドブロックバスターちゅら島校】
劣等感解消セラピスト
當眞 淳
090ー9785ー6531
mbb.okinawa.jun@gmail.com

<p style="text-align: -webkit-center;"><span style="font-size: 18px; color: rgb(0, 0, 255);"><b><br><br></b></span></p>




どうも~!
劣等感解消セラピスト 當眞淳です( ´ ▽ ` )ノ


昨日は素晴らしい時間を持つことができました。

かなり勉強になりました。





密かに尊敬する方がいて、まったりおしゃべりしてました。




上の写真、パソコンは僕のです。

友達みたいな感じでまったりおしゃべりしてました。



そこで思いました。

自分自身の良さはいつまでたっても、自分の目に映ることは無いのかもしれません。

でも人は、自分では分からないけど、僕の良いところを見て、つながってくれるのかも知れません。

その方と仕事のお話をしていました。

すると、
『温泉は過度に煽らなくてもきちんと宣伝すれば、温泉に入りたい人が勝手に来ますよね。

人も一緒で、淳さんのもともとの発想・考え方・意見など、

淳さんだけの声を発信することが何より大事』

と、言われました。



そこで僕は分かりました!

『そうか!!よし、俺は温泉になろう!!』

と、そう決意しました(笑)

自分の知らなかった自分の一面。

再発見です。



他にも昨日は嬉しいことがいっぱいあったんです。

僕が密かに尊敬している人から頼られたり、話を聞きたいとか言われて、

『あ、こんな話でいいんだ?』と思うようなことを真剣に聞いてくれました。

こんなに嬉しいことはないんですよね。

よし、温泉になろう!!!







今日も読んでくれてありがとうございました(*´∀`)ノ

↓イベントのご案内(*´∀`)↓


450



↓セッションの予約はこちらをクリック↓




【マインドブロックバスターちゅら島校】
劣等感解消セラピスト
當眞 淳
090ー9785ー6531
mbb.okinawa.jun@gmail.com

<p style="text-align: -webkit-center;"><span style="font-size: 18px; color: rgb(0, 0, 255);"><b><br><br></b></span></p>






どうも~!
劣等感解消セラピスト 當眞淳です( ´ ▽ ` )ノ

前回は意識できるストレスを、いかに軽減するかを書きました。



僕たちは色々なストレスを感じて日々生きています。

意識できるストレスもあれば、気づかない内にたまっているストレスもあります。

今回もストレスが初めから溜まらない思考について書きたいと思います。

ストレスを発散する生き方よりも楽だとおもいますよ(^^)




全ての物事は思考することから始まります。

思考することで現実化されます。

目に見える現実もそうだし、心理的な状態も思考が全ての入り口です。

物事の足りない部分や、ネガティブな想像、未来の心配ばっかりしていると、当然ストレスも溜まりやすくなります。




大事なのは、【どこに注目しているのか?】
ということです。

自分の思考は過去に注目しているのか?

未来に注目しているのか?

それとも現在ばっかり考えているのか。




過去に注目して生きていると、今有るものが見えなくなります。

今現在、多くの恵みの中で生きているにも関わらず、

足りないことや思い通りにいかないことに注目しがちになります。

また、過去は変えようがないので、

過去にこだわっていると成長する機会を失っていきます。









未来に注目するのは悪くないのですが、

未来の心配ばかりしていると、これもまた疲れますね。

ネガティブな考え方は時には絶対必要です。

絶対必要ですが、こればかり考えていると行動する動機を失っていきます。

将来の心配を回避するためには、現状維持が一番楽だからです。












現在にだけ注目して生きることは、初めは勇気がいります。

普通は思考が邪魔してできませんからね。

しかし、現在あることにただ注目して生きるということは、一番パワーのある生き方ができます。

活き活きしてきます。

必要以上の心配をしません。

現在を中心にうまくバランスをとって生きていくと気楽になります。







そしてもうひとつの、ストレスが生まれる原因です。
【自分の願望に固執してはいないか?】
ということです。



僕達はある方程式に従って生きています。

それは

『自分の願望=現在の環境』→幸せ・楽しい
『自分の願望≠現在の環境』→不幸・不満


というものです。

言われてみれば当然ですよね(笑)







『願望』というのは非常に大事です。

願望は希望となり、生きる道標になり、自分を高める基準となります。




しかし、願望を重視しすぎることも、今ある恵みに気づかなくなる原因になります。

『私はこうならねばならない』と、目標を立てることと、
『私はこうならねばならない』という生き方は違うことなんだと思います。


願望に固執していると生きながらに地獄を見ます。

年齢を重ねたら改善するものでもありません。

天国も地獄もいきながら味わうものです。
やっぱり天国は現世にある



自分の目標に固執しているのは大きな誤解が元になっています。
それを達成できなければ、幸せになれないと思い込んでいるんですね。

幸せはいつでもどんな状況でも、すぐに達成できます。
幸せを達成させまいとするのは、自分の思考が原因になります。

【~~でなければ自分は幸せではない】という生き方や考え方は正しくありません。
僕たちは常に幸せの上で生きています。
幸せの上で生きているからこそ、不幸なことも味わえます。
幸せとは、幸せに気づいている状態です。
幸せとは、全て与えられていたことに気がつくことです。





ただでさえ肩に力が入る世の中です。
考え方はガチガチでも、生き方までガチガチにならないようにしたいですね(^^)


今日も読んでくれてありがとうございました(*´∀`)ノ

↓イベントのご案内(*´∀`)↓


450



↓セッションの予約はこちらをクリック↓




【マインドブロックバスターちゅら島校】
劣等感解消セラピスト
當眞 淳
090ー9785ー6531
mbb.okinawa.jun@gmail.com

<p style="text-align: -webkit-center;"><span style="font-size: 18px; color: rgb(0, 0, 255);"><b><br><br></b></span></p>

どうも~!
劣等感解消セラピスト 當眞淳です( ´ ▽ ` )ノ




前回から少し日が空いてしまいました^^;

さて、今日は意識できるストレスの軽減方法について、書きたいと思います。




まず僕の好きな言葉で、こんな言葉があります。

物事に意味は無い。あなたが意味を与えるまでは。

この言葉は本当に真実だと思います。






ある出来事が起きて、
それをどんな切り口で受け取るかは判断する人の自由です。






例えば、あなたが新しくアルバイトを始めるとしましょう。
そこは人手が不足気味で、色んな仕事を頼まれます。
朝は早くから出勤し、定時から数時間は残業しないと仕事が回りません。
自分の時間がごっそり削られます。
そんな状況では、どんな解釈が考えられるでしょうか。




『定時に上がれないし、仕事もきついし、いつか絶対辞めてやる!
辞めるまで仕事も適当にこなそう』
と考えるか・・・



『自分にはプライベートな時間でやりたいことが山ほどあるのに。。。
いつか絶対辞めよう。
でも、辞めるまでの間はせめて本気で仕事に取り組もう』
と考えるか・・・



『ああ、なんて忙しいんだろう!
そもそもなんでこんなに忙しいんだ。
先輩も社員さんも一生懸命働いていて、誰も怠けているわけじゃないのに。
そうか、人手が足りないのか。
大体なんでバイトが辞めるスピードが早いんだ。
自分ができる範囲で職場の改善はできるのかなぁ・・・』
と、考えるのか・・・





『ああ、今日も忙しいなぁ!
でも5年後には自分もお店を出すんだ。
現場の経験がこんなに短期間で、いっぱいできるなんてそうそう無いぞ。
今は時間を投資する気持ちで、プライベートを削っても仕事の経験に当てよう。』



このように、いろんな解釈があると思います。
でも状況はみんな同じです。
どんな解釈をするかは、完全に本人の自由です。
抱えるストレスも大きく変わります。
『自分は周囲の環境に流されるしかない、自分は我慢するしかない立場なんだ』
と思うと、ストレスが増大します。

逆に、『仕事の環境も、物事の意味付けも、自分の働きかけで変化させることができる』
と知っていれば、前向きに取り組むことが出来ます。
ストレスも前向きに処理できます。
当然ながら半年後、一年後、二年後と、成長できる幅も大きく変わってきます。




意味付けひとつで、人生で辿り着く場所は大きく変わります。
周囲の環境に責任を与えるよりも、
自分はどのような選択ができるだろう』と、
ひと呼吸おいて考えることは非常に大切です。



ネガティブな考え方ほど、被害者的な意識で物事を判断しがちです。
しかし、自ら周りの物事に意味付けをすると人生の主導権は自分がつかむことが出来ます


どちらがストレスの被害を受けるでしょうか?


当然被害者的な意識を持ち続けた方ですね。
そこに救いはありません。
逆に言えば、自分の考え方ひとつで自分を救うことも出来ます。



『意識して、物事にプラスの意味を与えること』

これは人生を大きく変える、簡単でとても優れた方法です。
ぜひ実践しましょう(*´∀`)♪






ちなみに、
『自分は独立する気なんかないんだ。
仕事をこなす以外に選択肢は無いよ』
と、思う方も居るかも知れません。


そこで思考が止まってしまうのはもったいないかも知れませんよ?
『自分は独立する気はないけど、
もしも!
万が一、もしも
自分がこの職場で前向きな気持ちになれるとしたら、
どんな選択があるのかなぁ?』
と、自分に向けて問いかけてみて下さい。
かならず、より良い結果に導く発想が生まれると思います。


『もしも』という言葉はとっても重要です。
万能薬です。
意識して自分に問いかけてみましょう♪




今日も読んでくれてありがとうございました(*´∀`)ノ

↓イベントのご案内(*´∀`)↓





450



↓セッションの予約はこちらをクリック↓




【マインドブロックバスターちゅら島校】
劣等感解消セラピスト
當眞 淳
090ー9785ー6531
mbb.okinawa.jun@gmail.com


どうも~!
劣等感解消セラピスト 當眞淳です( ´ ▽ ` )ノ




前回の続きです。

前回は一口にストレスと言っても、色々なストレスがあると書きました。


身体に悪影響が出るネガティブなストレスもあれば、自分自身の成長に繋がるストレスもあります。

また、ストレスを受けてても、それを自覚できない場合もあります。

僕なりに分けると、
原因が自覚できるストレス、無意識に溜まるストレス、経験すべきストレス、経験しなくても良いストレス、という風に考えていました。









僕が『人生からストレスを無くしたい』と思ったのは、

もちろん、ネガティブなストレスを無くしたかったわけです。

若いころの僕は過去の記憶や苦手意識、トラウマ、罪悪感など、ネガティブな感情で慢性的に大きなストレスを感じていました。

毎日感じる感情がネガティブなものでいっぱいだったので、人生が苦痛でしかありませんでした。

今ならマインドブロックがいっぱいで、心が疲弊していたんだなと分かりますが、

当時の僕は自分の心をそこまで客観的に観察する発想や知識がありませんでした。









自分が『◯◯に対してストレスを感じている』と分かれば、ある程度対処はできます。

それは、いわゆる『プラス発想』や、心理学の『リフレーミング』と呼ばれるものです。

また、普段の感情を軽い状態に保つ方法もあります。

僕は様々な情報を集めて、自分なりにストレスを克服してきたので、自己流ではあるのですが、

次回から細かく書いていきたいと思います。














今日も読んでくれてありがとうございました(*´∀`)ノ

↓イベントのご案内(*´∀`)↓





450



↓セッションの予約はこちらをクリック↓




【マインドブロックバスターちゅら島校】
劣等感解消セラピスト
當眞 淳
090ー9785ー6531
mbb.okinawa.jun@gmail.com