ボールリフティングが上手くなるとなぜサッカーも上手くなるのか?【ぶっちゃけこれが本音では?】 | 親子で楽しむジュニアサッカーコーチング

親子で楽しむジュニアサッカーコーチング

少年サッカーは親の関わり方で伸びに違いが出ます。でもどのように関わったらいいのか?主役は子どもたち。一緒に頑張りましょう!

小学生でサッカーを始めると

かならず

 

ボールリフティング

 

をさせられます。

というか

 

コーチがやらせます。

 

保護者は

 

「リフティング頑張ってね!」

 

なんて、自宅での練習もやれば、とか言ったりします。

 

 

ボールリフティングの効果って何?

試合中にこんなことやらないよね。

 

だれも触れないこんな疑問。

 

これまではナボコーチも

 

「リフティングはボールタッチの感覚を養うのにうってつけ」

 

「リフティングは片足だちでバランスを取るトレーニングだ」

 

「リフティングはボールの回転や軌道を見るトレーニングだ」

 

「リフティングを続けると集中力と体力がつく」

 

「リフティングが上達するとキックやトラップが上達する」

 

こんなことを言ってきました。

 

当たらずしも遠からずですね。

 

でも、リフティングが上達してもサッカーの試合で活躍できるとは限らない!

 

そんな事実、そんな選手も数多く見てきました。

 

リフティングが上手くなると実は仲間やコーチが

 

「上手い」

「上手くなったなあ」

「何回できるの?」

「えーそんなに出来るの?」

「スゲー」

 

って言うんです。

すると本人は

 

すごく気持ちがいい!

 

自分の努力が認められたとか

自分が認められたとか

そんな難しい感覚でなく

 

ただ、ただ、いい気持ち!

 

どや!

 

って感じです。

 

この感覚を持つと、その子はサッカーに積極的になっていきます。

 

リフティングが上手いこと = サッカーが上手い

 

と、いい意味で勘違いして活躍します。

 

サッカーはチームスポーツなので、自分が認められると

やる気が出るものです。

 

リフティングが上手くなると積極的に練習するようになるので

ボールコントロールやパスもなぜか上手くなったりします。

 

すると、仲間からパスが集まって来たりするので

試合でもチャンスを作ったりします。

 

それがいい循環を生んで上達するんです。

 

小学生にも自尊心、プライドがあります。

リフティング上達はそこをくすぐるんです。

 

つまり、リフティングが上手くなるとカッコいい。

カッコいいと言われると気分がいい。

 

リフティングが上手くなるとサッカーがうまくなる理由は以上です。

 

でも、もともと試合で活躍するサッカーが上手い選手でも

リフティングが苦手な選手がいます。

 

そんな選手はすでに仲間から「サッカー上手いやつ」という評価を得ているので

リフティングが苦手でも信頼があります。

リフティング練習の時には頭をかきながら落としまくりしますが

サッカーが上手いヤツなので、練習しなくてもそこそこ出来たりします。

 

サッカーが上手くなりたければ、仲間にカッコいい!と言わせるためにリフティングを練習しよう。

 

上手い!って言われても

 

「ふん、そうでもないよ」って言ってみよう。

 

これがモチベーションアップです。

 

 

サッカー少年少女。小学生はゲンキンなものです。

 

ただし、リフティング上達からのサッカー上達法は万能ではありません。

ここにはサッカーならではの落とし穴があります。

 

また、別の記事で!

 

よく読まれている記事はこちら