こんにちは。
大変大変ご無沙汰しています。
約4か月ぶりのブログの投稿です。
大学院での授業や課題が予想以上に多くてハードで、なかなか更新
できずにいました。
先週前期の授業が無事にすべて終了し、今週初めに課題を提出。
来週提出予定のレポートが1本ありますが、それを終えたら、前期は
無事に終了となります。
全然近況報告ができませんでしたが、また再開したいと思いますので、
お付き合いいただけたら幸いです。

オリンピックが盛り上がっていますね。
日本選手の活躍は目覚ましいものがあるなーとみています。
スポーツ観戦はとても好きなので、あと数日楽しみたいと思います。

スポーツと言えば、週末に久しぶりにナイター観戦で横浜スタジアム
に行ってきました。
$林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール
夜のナイターは気持ち良いですね。
$林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール
実は翌日には、館内の横浜市体育館で開催されたボリジョイサーカス
を保育園の仲間と見に行く予定でした。
夜まで関内にいて、自宅に戻ってまた関内にくるのが面倒なので、
球場近くに泊まったのです。彼がリーズナブルできれいなホテルを
探してくれました。
ホテルウィングインターナショナル横浜関内です。
$林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール
受付にアメニティが置いてあり、自由に持っていけます。
$林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール
朝日と読売の新聞は無料です。
$林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール
お部屋はそれほど広くないですが、清潔にきれいにしています。
お風呂は狭いですが、貸切風呂をお願いできます(会員1時間500円、
非会員1時間1000円)です。
$林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール
朝食はホテルの1階に入っているジョナサンで。
8種類から選べ、わたしはとろろの朝食を注文しました。
$林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール
子供は別途注文。ハヤシライスセット(500円くらいだったと思います)。

親子4人で泊まって11,000円。
2011年12月にリニューアルオープンしたので、館内はとてもきれい。
おすすめです。

ちなみに、サーカスは午後だったので、午前中は久しぶりに山下公園
を散策。
林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール
林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール
日差しが強く暑い日でしたが、海辺は風があり、気持ち良かったです。

横浜を堪能するにはとてもいいなーと思ったのでした。
良かったら利用してみてください。

だいぶご無沙汰してしまいました。

4月9日からKMD(慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科)

の授業が始まり、少しばたばたしていました。

林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-kmd

パソコンを作ったりと面白いこともやってみました。

一方で、仕事と授業&課題のバランスがまだうまくつか

めていない状況。

(課題が結構多く、グループでやらないといけないのですが、

授業以外の時間に仕事をちょこちょこ入れてしまっているので、

なかなか参加できず、周りの方がやってくれている状況。

本当に感謝です・・・。)

バランスを取れるようになるまでは、もう少し時間がかかりそう

ですが、勉強できることのぜいたくさを味わいながら、いろいろ

吸収できたらと思います。


大学院の話が長くなってきましたが、今日話したかったのは、

「自宅でのゆるゆるパーティのすすめ」です。

4月上旬は桜がきれいで、お花見をした方も多いでしょうか。

私自身は子供が小さく、夜はなかなか出かけるのがむずかしい

ので、自宅に友人を招いたりをちょこちょこやっています。

先日お花見パーティをしました。

林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-ホームパーティ2
大したものは準備せず、普段のものの延長のような感じ。。

左下は友人が持ってきてくれた手作りパン。

林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-ホームパーティ
先日伺った友人宅でいただいたもの。

家だとまったできてくつろげる感じがあります。

林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-ホームパーティ3

友人たちにデザート形をお願いするので、いろいろ

試せるのがいいなーと思ったり。

先日持ってきてくれたワッフル。小ぶりで美味しかっ

たです。


ゆるゆるまったりしたいとき、ホームパーティはやはり

いいなーと感じたのでした。

みなさんはどう思われるでしょうか。


よい1日を過ごされてください。

私ごとながら、以前このブログでちらっとご紹介しましたが、4月から

大学院に通うことになりました。

慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科 というところです。

昨日その入学式がありました。

林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-kmd1
37歳の入学式。平日ということもあり、1人で行ってきました。

林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-kmd3

入学式が行われた記念館。

林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-kmd2

中はこんな感じです。

林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール

ちなみに、入学式の最後には塾歌というのを歌いました。

林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-kmd4
私が学ぶ予定の日吉駅前の協生館。


37歳、4歳と2歳の子持ち。

はたしてどうなることやら。

学ぶことの大切さ、ありがたみはひしひしと感じているので、

いろいろなことを吸収し、プライスレスな体験をできたらなーと

思います。


なお、テーマに「大学院」を追加しました。

気になったことがあったら、随時アップしていけたらと思います。

もしよろしければ、ご覧になっていただけたら幸いです。


良い1日を過ごされてください。

4月1日、エイプリルフールであるとともに、

新しい年度のスタートですね。


マッサージ、みなさんはよく利用されるでしょうか?

私はジムでヨガをしたり、走ったりして運動をするようにしていて、

あまり利用しないほうかもしれません。

(海外のリゾートなどに行った際には利用することがあります。)


ただ、昨年ほぐしの達人 というお店が近所にできて、気になって

いたのですが、先日初めて行ってみました。

60分2980円を掲げているお店です。

通常は10分1,000円くらいが相場で、60分だと6,000円くらいで

しょうか。かなり格安ですよね。


林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-ほぐし

どんなものかと思いましたが、女性の担当者の方が明るく元気

に挨拶してくれ、優しくケアしてくれ、60分間結構ゆったりと過ご

すことができました。

最初に「どこか集中的にやってほしいところはありますか?」と

聞いてくれたので、肩や肩甲骨まわりと言うと、そこをしっかりと

やってくれ、気持よかったです。


感想としては、ゴージャスな雰囲気でゆったりしたい、というのを

求める場合は異なるかもしれませんが、この値段でちょっとした

肩こりを解消したい、という場合にはとてもコストパフォーマンスが

良く、満足できるのではないかということです。

(上に書きましたが、一応私は定期的に運動をするようにしていて、

そちらでリフレッシュは求めている感じがあります。)


60分2980円という値段をどう実現しているのか。

私なりに分析してみました。

○メニューが60分2980円というコースしかない。そこにしぼっている。

○事前予約ができない。当日のみ予約を受け付けるので、その日の

 朝に連絡する。その日に勤務している人の中で対応できる分を

 行い、受け付けられない場合は断る。

○料金の支払いは前払いで券売機でチケットを購入する。

○次回はいかがですか、などの勧誘を一切行わない。


これらが工夫かなーと思いました。

リピーターを増やすためには、「次回はどうですか?」というのが

いいように思いますが、それを行わない、それはちょっと驚きでした。

よければ自分からまたくる、というスタンスでしょうか。


無駄な人を置かない、それがこの値段を実現する、大きな秘訣かも、

と思ったのでした。

人気でいろいろなところに新店舗ができているようです。


60分2980円のマッサージを体験しながら、その仕組みはどうなって

いるのだろう、と考えたのでした。

3月末が近づき、子どもたちの進級が近づいたことで、クラスでの懇談会など

が結構立て続けにありました。

子どもが大人数で集まれる場所。結構限りがあり、苦労しますね。

子ども、大人総勢30名以上で訪れた場所、少しご紹介します。


4歳のお姉ちゃんの懇親会は居酒屋チェーンの天狗 で。

学芸大学店です。

林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-子どもレストラン

609円の子供ごはん。ドリンクバーがあり、子どもは158円でした。

一番奥の座敷の席に通してくれて、少し騒いでも大丈夫でした。

クレヨンとか折り紙を用意していてくれて、子供たちは食べ終わった

後に、絵を描いたりして遊んでいました。

店舗によって異なるかもしれませんが、子どもを連れた宴会は

とても慣れているように思いました。


2歳の息子の懇親会はスキップキッズ 。武蔵小山店です。

子連れで行けるレストランとしては有名ですね。

林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-子どもレストラン1


林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-子どもレストラン2
お姉ちゃんの懇親会をここでやったことがあり、1度だけ訪れた

ことがありましたが、今回はかなり久しぶり。

いろいろと遊べる場所が充実していて、親が話している間に子供

たちは思い思いに遊んでいるので、やはりいいですね。


林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-子どもレストラン3
ミニドリンク付きのプレートランチは580円。

(パスタ、ごはん、パンケーキから選べます。)

食事を頼むと1時間滞在費が無料になるなど、いろいろと工夫を

してありました。ピザ焼き体験会などのイベントもやっていていい

なーと思いました。


大人数の子連れのイベント。

ちょっとした参考になればと思います。

よい1日を過ごされてください。

先日近所のパン屋さん、ポンパドール でこんな看板を見かけました。
林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-ポンパドール
「本日はパン教室開催のため営業をお休みさせていただいて

おります」とあります。

ポンパドールはいろいろなところにあると思うのですが、ここは

昨年できた比較的新しい店舗。こんな試みをしているとは知り

ませんでした。


この看板を見ると、

「パン屋さんのパンはどんな風に作られているのだろう」

と興味を持ち、行ってみたいなー、なんて思ってしまいました。

調べてみると、いろいろな店舗で親子パン教室をたまに行って

いるようです。


舞台裏を見る、そんなツアーが子どもただけでなく、大人にも

はやっていると先日日経MJで紹介されていました。

紹介されていたのは次のようなこと。


○大人だってのぞいてみたい!鎌倉の人気会社訪問

米アウトドア用品のパタゴニア日本支社、インターネット企業の

カヤック、シャツ専門店のメーカーずシャツ鎌倉の3社をめぐり、

役員・社員に案内してもらう。


○ホテルニューオータニ 地下バックヤードツアー

普段は従業員しか入れない通路を使いホテルの地下に入り、

排水浄化施設や発電設備などを見たりしながら90分かけて

歩きまわる。


○エプソン品川アクアスタジアム

水のろ過施設や水槽の上にある通路に入りこむ。


(*すべてJTBやクラブツーリズムなどの旅行会社が企画している

ようです。)


案内順路を工夫して通常の作業をしながら見学者を受け入れ

られる工場に比べて、オフィスなどは社員が少し手を止め、応対

することもあり、手間がかかります。


ただし、企業によっては、経営理念や環境への取り組みなど、

普段はとっつきにくい話をじっくり聞いてくれる。企業のブランデ

ィングとして貴重な機会、ととらえる企業もあるそうです。


舞台裏、私自身はやはり見てみたいなーと思いました。

ちょっとしたことの積み重ねが企業にとっては大事。

どんな工夫をしているのか、見てみたい、そしてそれを大事に

している企業は応援したいなーと思います。


機会があったら、参加してみたいなーと思います。

みなさんはどう思われるでしょうか。

彼が野球が好きで、野球は家族でちょこちょこよく見に行きます。

週末に横浜スタジアムにオープン戦を見に行ってきました。

(彼は横浜ファンなのです。)

林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-横浜スタジアム3
天気がよく気持ちよかったです。


2歳と4歳の小さい子供を連れての野球観戦。

3時間試合を見続けるのはむずかしいので、ちょこちょこ工夫しながら

過ごしています。方法とまではいかないかもしれませんが、私なりの

工夫をご紹介します。


午後1時から開始だったので、少し前に到着。

林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-横浜スタジアム4

まずは試合を見ながら、ランチ。

おにぎりなどをつくってきたものの、せっかくなので、横浜名物の

崎陽軒のシューマイやスターポテト、ロングドーナッツなどもいた

だきました。

これで1時間くらいは食べたりしながら観戦。

林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-横浜スタジアム6
1時間すると、キッズスペースへ。

それほど大きくはないものの、本やちょっとした遊べるものがあり、

45分~1時間くらい時間をつぶせます。

試合の様子は近くのモニターで確認できます。



林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-横浜スタジアム7
その後アイスを買って戻り、再び観戦。


林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-横浜スタジアム5
アイスを食べ終わると、上の方を指さし、行ってみたいと

いうことに。一番最上段に行ってみました。

階段が急ですが、登ると見晴らしがよく、きれいでした。

(公式戦のときになかなかできないかもしれないのですが、

オープン戦は内野はすべて2000円で自由に好きなところに

座れるので、動き回れます。)
この最上段で試合終了を迎えました。


試合をじっくりと楽しめているわけではないかもしれませんが、

私たちと子供たとはこんな感じで3時間くらいを過ごしています。
林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-横浜スタジアム1
なお、横浜スタジアムは出ると、外に公園があります。

結構面白そうな遊具があったものの、工事中で3月23日から

公開だとか。今度訪れるときは遊びたいなー、と眺めていました。


林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-横浜スタジアム2
ちなみに、横浜はDeNAで新しい出発になりますね。

試合自体は8対2で負けてしまいましたが、

公式戦はぜひがんばってほしいなーと思ったのでした。


がんばれ、新生ベイスターズ!!

こんにちは。3月も半ばだというのに寒いですね。

先日パリハーフマラソンについて報告しましたが、パリの街も少し散策

しました。欧州危機が言われる中で、どうだろう、と現地を見てみたいな

ーと少し思っていました。

林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-パリ7

ギャラリーラファイエットやプランタンのある場所。

林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-パリ6

ギャラリーラファイエットの店内。豪華です。

林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-パリ8

ギャラリーラファイエットの向い、オペラ座の裏にあるユニクロ。
林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-パリ11
斬新なディスプレイ。結構関心を持ってお店に入っている人が

いました。

林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-パリ10
マレ地区にある、Les Philoshophesというビストロ。

以前行ったことがあったのですが、結構人気で、入るのに

並んでいる人が結構いました。


率直に感じたのは、それぞれ結構人がいて、売り場もにぎわ

っていたこと。ただ、地元の人というよりは、旅行者が多いか

もしれない、とも思いました。

「観光地に来るとお金をなんとなく使いたくなる」

そんなのがあるのかなーとも思いました。


ちなみに、少し話がそれますが、子どもを連れてヨーロッパは

長時間のフライトになり、大変ではないですか、と聞かれること

があります。

確かに12、13時間かかるので、大変ではあるのですが、少し

だけ解消方法があります。それは、

==

夜のフライトを選ぶこと。

==

東京や関東からヨーロッパ方面に行くときに(特に短期間の弾丸

でいく場合)、おすすめなのはエールフランスの夜便。

行きの277便は夜9:55成田発、帰りの278便は夜11:35分発。

(時間は時期によって多少変更することがあると思います。)

夜遅いのですが、フライトに乗るとすぐ(もしくは乗る前)に寝てくれ、

かなり長時間眠ってくれるのです。

林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-パリ9
寝て起きると、案外すっきりし、その後はちょっとしたら食事

といった感じになります。

外を興味深く眺めていたりします。


なお、この便は、実はエールフランスだけではなく、JALやKLMの

サイトからも予約できます(JALのコードシェア便にもなっていたり、

KLMとエールフランスは同じ会社なのです)。タイミングにもよる

と思いますが、なぜかそちらから予約したほうが安いということ

もあります。

よろしければ、参考にしてもらえたらと思います。


長時間のフライトではあるけれど、短い時間ではあるけれど、

現地を見る、現地を体験する、やはりそれはとても大切なこと、

ではないかと思います。

子どもたちの記憶にまだ残るかはわかりませんが、プライス

レスな体験をしながら、いろいろなことを吸収し、関心を持って

いってくれたらいいなーと願っています。

(以前「出費ととらえるか、投資ととらえるか」という話を書きま

したが、我が家では、旅行は出費ではなく、投資と考えよう、

と話しています。)


春まであとわずかでしょうか。

よい1日を過ごされてください。

こんにちは。

昨日遅くにパリから戻ってきました。

パリハーフマラソンは無事に完走できました。

林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-パリ1

林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-パリ2

バスティーユ広場も走りました。


林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-パリ4
沿道の応援の方たちにとても助けられました。


林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-パリ3
完走メダルももらいました。


生涯4度目、出産後は2度目のハーフマラソン、完走できてよかったです。

子どもたちもたくさん応援してくれて、励みになりました。


まさにプライスレスな体験ができました。

心から感謝です。

気づくと3月。今年も2カ月が過ぎましたね。

実は3月4日(日)にパリハーフマラソン に参加予定で、

今日の夜に発ちます。
林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-パリ1

林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-パリ2

2010年秋に行ったときの写真。


海外マラソンを走るのは、彼が出たボストンマラソンの前日

に行われた5キロマラソンに出て以来。


林正愛の「豊か」に生きるためのマネーゼミナール-ボストンマラソン

どんな体験ができるか。

Priceless(価格をつけられないくらい貴重な)体験ができるか。


楽しんできたいと思います。戻ったら報告します。