なんだか寒かったり暖かかったり
はっきりしない天気が続くポートランドからごきげんよう~
さて今回も
5/9~11までのサンフランシスコ旅
こちらからの続きです
フィッシャーマンズ・ワーフでとりあえずこの写真を撮り
次の目的地へまだ歩きます
坂を上って行き
振り返ってみたらこんな景色が
アルカトラズ島が真正面に見えました
ここから行ったのは
ロンバード・ストリートという「うねうね道」
うーん、ここに立ってもいまいち「うねうね」がわかりませんね💦
上からの方が少しわかりやすい?
Google Mapで真上から見るとこんな感じになってますよ
この坂を下(マップのの右側)から上(左側)まで上ったんですが、
両脇の歩道はほぼまっすぐなのでうねうねさはさほどわからずでした😅
この写真は降りたところで撮ったんだったと思う
後ろ側にいるスタッフの人にClipperカードを提示して
その方が持ってる機械でピッと読み込んでもらって乗車
(Clipperカードって?と思った方はここを見てね⇒★)
いい席が取れなかったので景色はさほど見られませんでしたが
走ってるところも動画に撮りましたよ~(短いですが音出ます)
この蛍光色のベストを着てるお兄さんが運転手さんですが
いや~、凄いです
なんでって
このケーブルカーは世界最古の手動式ケーブルカーだそうで
このお兄さんが手でレバーを動かして運転しているんです
坂道を下るときはまるでジェットコースター
しかもお兄さん、終始街の説明などをしゃべり続ける合間に
駅名を言って降りる人がいないか聞いて
おまけにクラクション替わりのベルを鳴らしたりもして
ものすごい技術だわ~と感心したのでした
そんな楽しいケーブルカーに10分くらい乗った頃でしょうか
お兄さんが
「チャイナタウン行く人はここで降りて~、今日は9時までナイトマーケットやってるよ」と言うではないですか
そりゃあ行ってみるわよね
チャイナタウンらしきところに入ったらすぐ裏道があり
相方がそっちに進むもんだから、私もついて行きました
男性が数人、ドアから出てきては別のドアのベルを鳴らし入れてもらい、ってのをやってて、ドアの向こうからは麻雀してるような音が聞こえてましたよ
向こう側から観光客ぽい人も歩いてきたし、治安は悪くなさそうでホッ
一人では行かなかったけどね
裏道から出たらお店が並んでる通りに
中国系らしき子供も遊んでて、生活感ある~
と、歩いていたら
ナイト・マーケットが見えてきました
ところどころで歌うたってる人もいたりして
スピーカーに隠れてるけど、グレーのジャケットの人が歌ってた♪
マーケットで食べ物もたくさん売ってましたが
どこもこのような感じで、パックされた状態のものでしたよ
いろいろ惹かれるものはあれど
夕飯食べたばかりだったからお腹空いてなくて残念。。
盛り上がってるマーケットを一通り見て
ホテルに歩いて戻りました
(ホテルはチャイナタウンから2ブロックとめちゃ近かった!)
ああ楽しかった
ホテルに戻ってから
みなさまお待ちかね
Clipperカードの謎解きが始まります
私たちは空港でClipperカードに$17チャージしました
($20払ったけど$3はカードそのものの代金)
空港から乗ったBARTの料金はネットで調べると$11.15
ケーブルカーは$8
ん
残高ないのにケーブルカー乗れてたの?
どういうこと~?
残高チェックしてみようとネットで検索したら
チェックするにはこの番号に電話せよと言うので
電話してみたら
なんと、マイナス$2.15ですと
そんなことある~
謎が解けたような解けないような
翌日ちゃんと再チャージして、マイナス分も払いましたよ
そんなんでも楽しかったサンフランシスコ1日目は終わり
2日目につづきます
それではまた~