GWその② | コスパだよ、ライダーは! CB650Rと時々登山(ダンチマンのブログ)

コスパだよ、ライダーは! CB650Rと時々登山(ダンチマンのブログ)

ツーリングで出会うモノ、コト、メシなどのコスパを評価。時々山にも登ります。家族の記録も兼ねております。

5/6
とうとうGWも最終日。
そういや、潮干狩りって大人になってからしてないね。子どもには経験させておかないとね。
 
というわけでアクアラインを渡り、家族でやってきましたは千葉県木更津!
 
牛込海岸というところです。
この日は8時に開場だったのですが、7時半にはなんと長蛇の列。
 

 
 
 
おろらく1000人以上いたんじゃないかな。
ヤバい、あさりが採りつくされてしまう…。
まぁ、養殖物を放流しているんだろうけども。
(これが韓国産とかだったら笑うな…) 
 

広い干潟に出れば、人の多さも気にならなくなる?
 
 

 
 

 
やどかり君もいっぱいいます。

 
小さなカニもいます。

 
 

 
ホイ!
収穫物3.5kg。
本当は6.0kgまで採ってよかったのですが場所どりに失敗しました。
次は目いっぱい採りたいと思います。

 
夜はあさりづくし
キロ1000円なのでスーパーで買うより安いです。
高速代とガソリン代入れると足が出ますけども、体験できるのを考慮するとコスパ度★★★


帰宅後、この日は実はこんなものも買ったのです。


そう!
アコースティックギター、アコギね。


ヤマハのF620という初心者向けのモデル。
が、めっちゃいい音鳴るんです。

実は愛機のエレアコ、ヤマハAPX-7Aを修理に出してしまったので、前から欲しかったフルサイズのギターを購入。
ハード◯フでなんと13,200円。
まあ新品で買っても2万3千円程度のようですが、前のオーナーがクロスやら説明書やらをケースに入れていてくれた。


早速専用スタジオ(風呂)で弾いてみよう!

うん!
良いね!

私の腕には十分です!(笑)


コスパ度★★★★★