オトナの日本史 その6(円安) 0777 | ちゃっぴー(35歳)九州大学医学部再受験のブログ

ちゃっぴー(35歳)九州大学医学部再受験のブログ

九州大学医学部を目指している35歳の西村淳(社会人)です。
鮒谷さん3日間セミナー第1期生です。
Web玉塾玉先生信者です。
毎日の試行錯誤を思考記録、行動記録していきます。
主に学習記録です。
このブログで、同じ境遇の方と刺激しあえれば幸いです。

■関連記事 オトナの日本史シリーズ
オトナの日本史 その1(貿易編) 0738
オトナの日本史 その2(中世の経済) 0741
オトナの日本史 その3(貨幣経済) 0745
オトナの日本史 その4(貨幣経済おまけ1) 0746
オトナの日本史 その5(貨幣経済おまけ2) 0747



■最近のニュースで拝見しましたが、

安倍晋三首相は、

2%の物価目標の導入など

一段の金融緩和策を日銀に要請しており、

当面は円安基調が続きそうだとのことです。






■先日も書きましたが、

近代日本史での円安と言えば、



○1931年 12月

当時は世界恐慌のまっただ中でした。

高橋是清蔵相が金輸出を再禁止して
管理通貨制度へ移行し、
円相場の下落を利用した輸出拡大と、
赤字国債の発行による
軍事費や農村救済費の財政膨張策によって
景気を回復させた。

※1932年には1ドル5円まで
 日本円は急落しました。


とくに綿織物の輸出拡大はめざましく、
イギリスにかわって
世界第1位の規模に達した。


イギリスをはじめ列強は、
円安のもとでの国ぐるみの投げ売り(ソーシャル=ダンピング)と
非難して対抗した。

一方、

輸入面では綿花・石油・くず鉄・機械などにおいて、
日本はアメリカへの依存度を高めていった。


輸出の躍進に加え赤字国債の発行による
軍事費・農村救済費を中心とする財政の膨張で、
産業界は活気づき、
日本は他の資本主義国に先駆けて、
1933(昭和8)年ころに
世界恐慌以前の生産水準を回復した。


この後で、
1938(昭和13)年には
金属・機械・化学工業の合計は、
工業生産額全体の過半を占め、
産業構造が
軽工業中心から重化学工業中心へと変化した。


その当時、
日産・日窒などの新興財閥が台頭し、
軍と結びついて満州・朝鮮へも進出していった。

とここら辺から、
五・一五事件や二・二六事件など、
軍部が発言力を増していくんですね。

※参考資料
詳説日本史B/山川出版社

¥価格不明
Amazon.co.jp




■現在との共通点は、

円相場の下落を利用した輸出拡大と、

赤字国債の発行の2点しかありません(汗)



もちろん、

当時程のインパクトは出ないでしょうが・・・。



以前は全くイメージが湧かなかったのですが、

政治が経済に与える影響というのを、

肌で感じています。



今はまだ、

旗を振っているだけで、

実体が伴っていませんので、

今後の動向を注視せねばなりませんが、

昨今の政治より、

動きは出てきたような気もします。



各国とのバランスも取りながら、

日本が元気になってくれることを、

期待したいと思います。

(私は受験を頑張ります(笑))






いつも読んでくださってありがとうございます (^▽^)


それでは、また明日(^O^)/

「志は高く、努力は足元に、フットワークは軽く♪」
(西村は特に足元重視で)


■本日の気になる記事

日本経済新聞 ソニーがエムスリーとディー・エヌ・エーの株主に

日本経済新聞 「雇用60万人増」実現に疑問の声

日本経済新聞 地方公務員の給与削減要請へ 財務相

日本経済新聞 薬ネット販売、利便・安全性どう両立 新ルール策定急務

日本経済新聞 石川遼、マスターズ出場へ 「特別招待」で

日本経済新聞 北朝鮮が週明けにも核実験強行か 韓国紙報道

日本経済新聞 ワタミ系の介護施設で74歳女性が溺死 入浴中、警視庁が捜査

日本経済新聞 個人マネーが普通預金に滞留 定期を逆転

日本経済新聞 オリックス、馬原獲得へ FA寺原の人的補償

日本経済新聞 東京五輪PR、反応に手応え 都知事が帰国

日本経済新聞 本場結城紬の検査厳格化 生産履歴を全面記録

馬原選手、オリックスに移るんですね。
とても残念ですが、今年度の活躍も期待しています。


■本日の学習
---------------------------------------------------------
今日の【受験勉強 活動】  13時間

●センター試験 英語    0.5時間
 センター試験英語リスニング実戦問題10回Blue   30分

●センター試験 国語    5.5時間
 センター過去問(国語)             330分

●センター試験 日本史   2時間
 2013白本(日本史)(1周目)        120分

●センター試験 生物    3時間
 2013白本(生物)(1周目)         180分

●復習の時間   2時間
 今日の振返り                   120分
----------------------------------------------------------

最後まで読んでくれて、本当に有難うございました。合格
初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越し頂いている皆様。もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。