オトナの日本史 その5(貨幣経済おまけ2) 0747 | ちゃっぴー(35歳)九州大学医学部再受験のブログ

ちゃっぴー(35歳)九州大学医学部再受験のブログ

九州大学医学部を目指している35歳の西村淳(社会人)です。
鮒谷さん3日間セミナー第1期生です。
Web玉塾玉先生信者です。
毎日の試行錯誤を思考記録、行動記録していきます。
主に学習記録です。
このブログで、同じ境遇の方と刺激しあえれば幸いです。

■今日も「オトナの日本史シリーズ」を続けます。


・オトナの日本史シリーズ
オトナの日本史 その1(貿易編) 0738
オトナの日本史 その2(中世の経済) 0741
オトナの日本史 その3(貨幣経済) 0745
オトナの日本史 その4(貨幣経済おまけ1) 0746




■お知らせ

一部追加致しました。

1917年 金輸出の禁止⇒管理通貨制度
    ※寺内正毅首相
    ※第一次世界大戦時に各国政府も同様。



1946年 金融緊急措置令(預金封鎖)
    旧円の流通禁止、新円の引出制限。
    ※激しいインフレーション抑制の為。(効果一時的)
    ※幣原喜重郎首相

1948年 経済安定九原則

1949年 ドッジ=ライン
    赤字を許さない緊縮財政。
    ※インフレーション収束へ

    シャウプ勧告
    税制改革





■さて、本題に入ります。

今日は、

「1931年 金輸出再禁止の影響」

について、

まとめたいと思います。




先日の記事
オトナの日本史 その3(貨幣経済) 0745

に大雑把な流れを書きました。



1897年に金本位制に移り、

1917年 金輸出の禁止⇒管理通貨制度
    ※寺内正毅首相

1930年 金解禁(金本位制)
    ※浜口雄幸首相

1931年 金輸出再禁止⇒管理通貨制度へ
    ※犬養毅首相、高橋是清蔵相
    ※円安の為、輸出拡大(ソーシャルダンピングと非難される)


2度目の金輸出再禁止の時に、

円相場の大幅な下落を利用して、

飛躍的に輸出を伸ばしていったのです。


とくに綿織物の輸出拡大はめざましく、

イギリスにかわって世界第一位の規模に達しました。


当時は、

列強は世界恐慌からの脱出をはかって苦しんでいたので、

円安のもとでの日本の自国植民地への輸出拡大を、

国ぐるみの投げ売り(ソーシャル=ダンピング)と非難して対抗しました。


一方で、

輸入面では綿花・石油・くず鉄・機会などにおいて、

日本はアメリカへの依存度を高めていったのでした。


その結果、

日本は他の資本主義国に先駆けて、

1933年には世界恐慌以前の生産水準を回復しました。

(参考資料:詳説日本史(山川出版社))



photo:01


資料:日本銀行統計局編『明治以降本邦主要経済統計』により作成。

上記の写真は、以下の書籍より転載。

大学入試センター試験実戦問題集日本史B 2013 (大学入試完全対策シリーズ)/駿台文庫

¥980
Amazon.co.jp


詳説日本史B/山川出版社

¥価格不明
Amazon.co.jp




■円安って、

良い面と悪い面の両面があるのでしょうが、

一つの例として、

挙げてみました。


この時は、

輸出産業が潤ったんですね。

現在、ウォン安で潤っている韓国も同様のしくみですかね。



余談ですが、

実はこの時に、

財閥は、金輸出再禁止を事前に予期して、

円売り・ドル買いを進めていたのでした。(驚)



これからの時代、

円相場が大幅に変動するかも知れませんが、

その時に少しは理解できるように、

ちょっとだけ掘り下げてみました。




今日の内容が、

読者の皆様にとって、参考になれば幸いです。




いつも読んでくださってありがとうございます (^▽^)



それでは、また明日(^O^)/

「志は高く、努力は足元に、フットワークは軽く♪」
(西村は特に足元重視で)


■本日の気になる記事

日本経済新聞 サントリー、調達資金でM&A加速 中核子会社上場へ

日本経済新聞 スカイマーク、国際線参入で営業益を年50億円押し上げ

日本経済新聞 太陽光パネル、海外生産5割超に パナソニック

日本経済新聞 再生エネ普及正念場 太陽光に集中、発電コスト高く

日本経済新聞 西部ガス、ガスファンヒーター拡販 販売台数25%増計画

日本経済新聞 パナソニック、石川遼選手との契約を終了

日本経済新聞 地図アプリ、開発競争激化 グーグルがiPhoneに

日本経済新聞 「LINE」の人気キャラ、漫画やアニメに

日本経済新聞 角川グループ、グーグルの蔵書電子化から自社作品除外

パナソニックはスポーツ支援は縮小するんですね。
本業あっての支援ですから、
仕方ないのかもしれません。


■本日の学習
---------------------------------------------------------
今日の【受験勉強 活動】  13時間

●センター試験 数学   3時間
 2013黒本(数学ⅠA)(1周目)           30分
 2013黒本(数学ⅡB)(1周目)          150分

●センター試験 日本史  5.5時間
 2013青本(日本史)(1周目)           330分

●センター試験 英語   4.5時間
 2013青本(英語)(1周目)            240分
 速読英単語(必修編)(16周目)            30分
----------------------------------------------------------

最後まで読んでくれて、本当に有難うございました。合格
初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越し頂いている皆様。もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。