経済的自由を獲得した現役サラリーマン相沢潤の公式ブログ -14ページ目

元同僚の2つの言葉

僕は最低でもあと数年はサラリーマンを続けるつもりです。
今の会社にいるかは微妙だけど、、ね。



◆ 数年ぶりに・・

僕は転職をしたことがある。
なので、「前の会社」の同僚がいることになる。
ある日、数年ぶりにその元同僚と食事をする機会があった。



相沢:「おぉ!久しぶり!!」
元同僚:「久しぶりー!元気?」

もともと仲が良かったので、すぐに話しは本音トークに。
サラリーマンにありがちな、●●部長がどうなったとか、
同期入社の●●の今とか、そんな昔話で盛り上がる。



その元同僚は、同期入社の中でも優秀な人物だった。
新卒入社以降、ずっとその会社一筋でがんばっていた。

僕とは違って、とても仕事に真面目な好青年タイプだ!





そんな彼の2つの言葉がとても印象に残った。


「最年少係長になったぞ」

「オレはこのまま定年を迎えたい」


この2つ。





サラリーマン同士の会話であれば、フツーに出てくるキーワード。
これが僕にはとても違和感を覚えてしまったのだ。



なぜなら、
「この2つの言葉は僕の口からは出てこなくなっていたから。」






◆ 元同僚の2つの言葉

「最年少係長になったぞ」
「オレはこのまま定年を迎えたい」

なんだか、とても昔の考え方のように思えてしまった。。
あ、別に元同僚を悪く言っているわけじゃない。

「そんな発想自体が抜け落ちてしまった自分を発見した」
ってことだね。




「最年少係長になったぞ」
サラリーマンたるもの、出世していかなきゃ収入は増えていかない。
当然僕も出世欲は、人並みには(?)あると思う。
でも優先順位が大きく変わってしまったということだろうね。

出世することで何かを失うのなら、必要がない。
僕にとっては、その程度の位置付けになってしまった。
(もちろんちゃんと働いてますよ!)





「オレはこのまま定年を迎えたい」
この言葉はとても深い。

職を失いたくない。このまま今が続いてほしい。
良い大学を出て、良い会社に入る。
真面目なサラリーマンになって、会社の福利厚生を活用する。
終身雇用が続くことを信じて、退職後は保障を期待。



つまり、
「現状維持」
が彼の最大使命ってことね。


僕もそう思っていたなぁ。いや、信じるしかなかったのかも。
うむ、なるほど。それも悪くはない。

僕は、そんなたくさんのメッセージを感じ取っていた。





◆ 僕を送ってくれる優しい元同僚

「そろそろ帰ろっか?」

優しい元同僚は、車で来ていたので僕を送ってくれることに。

お店の前で待っていると、
「どーん!」
と、「おベンツ」が目の前に。

新型のCクラスだ!





相沢:「おおお。すごいね!」
元同僚:「給料上がったからね♪」

相沢:「・・・。そっか!」



聞けば、約500万円!もするおベンツ。
しっかりローンで購入してしまっている。


500万円・・僕なら投資用マンションの頭金にするか、
戸建を現金購入するか、それともそれとも・・・。





「最年少係長になったぞ」
「オレはこのまま定年を迎えたい」

出世して、偉くなって、収入が増えて、税金が増えて、
支出が増えて。

で、支出が増えたので必要に迫られてさらに一生懸命働いて、
出世して、偉くなって、収入が増えて、税金が増えて、
支出が増えて・・・
と永遠に同じ事の繰り返し。



「こりゃ無限ループだゎ。。」
と思うと同時に、
「あ、オレって完全に違う思考パターンになってる・・。」
そんなことを感じさせる、なんだか不思議な1日だった。




彼は新しいベンツを所有できたことをとても満足していて、
僕も一緒にうれしくなった。
ベンツが買えるようになったんだね!って。

僕だってベンツ、欲しいぞ!!





「最年少係長になったぞ」
「オレはこのまま定年を迎えたい」

あなたは何を感じますか?



1日1回、応援クリックありがとうございます!
相沢潤は今何位??
 ↓ ↓

人気ブログランキングへ



『【ぷちリッチなサラリーマン】養成メール講座』
を期間限定でご用意しました。(無料)
「ネット副業と投資で【ぷちリッチなサラリーマン】」
になりたい人は、読んでみてください。
 ↓↓  
サラリーマンが経済的自由になるために…
『【ぷちリッチなサラリーマン】養成メール講座』





サラリーマン下剋上の会

人気ブログランキングへ








あなたも知ってしまったの?

僕はある日を境に、上司や会社の目を気にする必要が
なくなりました。その方法をお話します。



◆ 僕は知ってしまった・・

僕は知ってしまったので、結果としてこうなってしまった。


【今の僕】
上司に何を言われようが気にならない
  ↓
会社の評価も気にならない  
  ↓
気にならないからストレスがほぼ無くなる
  ↓
ストレスがほぼ無くなるので精神的ゆとりが生まれる
  ↓
精神的ゆとりが生まれると自分の人生を真剣に考えるようになる
  ↓
人生で何をやるべきかはっきりしてくる
  ↓
自分の夢に向かって行動できてしまう!
  ↓
なぜかリーマン業も好調に(おまけ)





たったこれだけで、こんな効果があるなんて。
僕が知ってしまったこと。

それは何かというと、
「お金は自分で作れるってこと。」
だったのです。しかもサラリーマンを続けながら。



僕には衝撃的でした。

僕の一生は、
『給料という名の首輪につながれた状態』
だとばかり思い込んでいたから。

まさか給料以外に、自力で収入が増やせる方法があるなんて!
しかもこんなに簡単に。





◆ きっかけは書店

僕は、昔からよく大型書店に行く習慣があります。
なんとなく暇つぶしに立ち読みを繰り返す。
これが結構楽しいので・・。

好きな音楽・好きな車・ファッション・グルメ・・。
ひと通りいつものお気に入りコースを回っていく。



でもその日は違ったんです。
なぜかいつも通らないコーナーに足が勝手に向いたのです。
「お金」のコーナーへと。





サラリーマンがお金を作ると言えば、
「株・不動産・FX」などの情報に行きつく人がほとんどです。

でも、僕にはそんな軍資金はなかったのです。
やりたくてもできない。。




何か良い本はないのか?とウロウロしていたら、
たくさんの「ネット副業」関連の書籍が目に入って来ました。


不思議なもので、自分が本当に欲していることには
自然と辿り着いてしまうようです。





「パソコン1台でサラリーマンの年収をたった1ヶ月で作り出す」

「軍資金ゼロからでもリスク無く、
自宅でたった1人で始められるネット副業」

今まで見たこともない、そんな書籍が並んでいたわけですよ。




気がつけば、僕は夢中になって本を読んでいました。

『初期費用がほぼゼロ?ってことは利益率は無限大??』
『しかも住むところの制限もない??』


なんかスゴいことを知ってしまった!
と1人興奮気味に家に帰ってパソコンの電源を入れる。
(確か当時は7万円で買ったdynabookでしたね。)



で、とりあえずやってみたわけです。
確かにやればお金になるわけです。


それからは、少しずつ確実に進んでいきました。

「ネットで稼いでは優良案件にのみ厳選してお金を投下する。」
その繰り返し。



以前は、投資とギャンブルの違いさえ知らずに
「貯金が1番よねー!」
なんて思っていた僕が、
様々な案件を求めてまさか海外にまで行くなんて・・。



こんな感じで、新しいサラリーマンライフが始まったのです。

もうね、全く景色が違うわけですよ。
同じ職場に出勤していてもね。





自力でお金を作れるってだけでこんなにも変わるのか。
こんなにも楽になるのか。
ってことを実感できた出来事でした。

「そうか。僕はお金に対して不安だっただけか!」

そう気づかせてくれたのが「ネット副業」だったということです。





僕のメールを読んでいるってことは、
あなたはネット副業を知っているってことですよね。

初めて知った時。どう思いました??
僕みたいに衝撃を受けましたか?

それとも「胡散臭ぇ!」って思いましたか?



感じ方は人それぞれなのは当然だけど、
「何かしらの不満を持っている状態の人」
は、激しく衝撃を受けたんじゃないですかね。


・給料が安い
・激務
・拘束時間が長い

そんな環境の人だと、ネット副業ってとても魅力的ですよね。
(僕は全ての人に魅力的だと思ってますが。)


せっかく「知ってしまった」のだから、
気軽にやってみたらいいですよ。



1日1回、応援クリックありがとうございます!
相沢潤は今何位??
 ↓ ↓

人気ブログランキングへ



『【ぷちリッチなサラリーマン】養成メール講座』
を期間限定でご用意しました。(無料)
「ネット副業と投資で【ぷちリッチなサラリーマン】」
になりたい人は、読んでみてください。
 ↓↓  
サラリーマンが経済的自由になるために…
『【ぷちリッチなサラリーマン】養成メール講座』





サラリーマン下剋上の会

人気ブログランキングへ








会社で干されました

僕は以前、会社で干されて大変な目(?)にあっています。
あなたもヒトゴトじゃないのでお気をつけを。



◆ サラリーマンの本質

サラリーマンとして働いているのなら、
絶対に避けて通れないのが、
「ザ・ポチ作戦」。

※【ザ・ポチ作戦】:家族のため、自分のため、お金のため、
といいきかせ、思考ゼロ状態でシッポを振り続ける(スマイル付)
だけの悲しき作戦。



僕はこの「ザ・ポチ作戦」が大嫌いな典型的なタイプ。
(もちろん好きな人はいないだろうけどね。)


僕の場合は、そんなしっぽふりが面倒に思ってしまうわけ。

・明らかに無理難題を押し付けてくるアノ人
・明らかにムダな残業空気を創りだすアノ人
・明らかに忙しそうだけど1円も生み出さないアノ人
・明らかにやる気ゼロで手抜きだけど同じ給料のアノ人
・明らかに会社に貢献していないのに社歴が長いだけで高給なアノ人

こんな「アノ人」に気遣いしてあげるのがバカバカしくて・・。





で、僕はどんな感じだったかというと、
「反ザ・ポチ作戦実行委員会会長」に就任していました!
(もちろん会員ゼロの悲しき組織だが。)

そう、一人虚しく自分の中の矛盾と戦っていたんでしょうね。
今思えば、僕はサラリーマンの本質が
まるでわかっていなかったのです。。





そもそもサラリーマンって次の2タイプがいるはず。
あなたの会社でも全く同じ。


「オレも所詮はサラリーマンだしさぁ。
会社に何を言ってもムダだよね。
マジになったり、熱くなったら負け&負け!!
無難にソツなくこオレって頭いいよねーー。」

or

「オレは納得できないことは、絶対に納得できないんだよ。
たとえ上司だろうと誰だろうと言うときは言うよ!
それが仕事でしょ?男ってもんでしょ?」


こんな2タイプですね。

この2タイプ、まったく違う人種です。
性格も価値観も全然違いすぎる。どう見ても。





でも、、
所詮は同じなんですよ。

「し ょ せ ん」 は。

何が同じかって??
少しだけ意識して観察してみればわかること。





それは、
『給料という名の首輪につながれた状態』
だから。

これがサラリーマンの本質なんですよ。



会社が全てをコントロールできる状態だってことです。

・あなたのお金
・あなたの時間
・あなたの誇り

これって何を意味するのか、あはたは考えたことあります??





◆ あっさり干される現状

そんなサラリーマンの本質が理解できていない僕は、
果敢(?)にもいろいろと本音をぶつけて
真剣に仕事をしていたわけです。

コレは明らかにサラリーマン失格タイプ。



そうやって働いていると当然理不尽な出来事がやってきます。

ある日のこと。
「ん?あれ?その仕事、オレが担当だけど・・」
「えぇ?こっちになったんスか??」


「干される?」
「左遷?」
「嫌がらせ?」

こんな感じでジワジワとした、攻撃が始まってきたわけですよ。

さすがにこれには焦ったね。
このままいくとリストラ?なんてことも頭をよぎってきたし。





こんな状況でも、根本的に僕の心の根っこの部分では、
「ポチ」になんてなりたくない。

でもね、生活がかかってくれば話は別!
になってしまうわけですよ。

当然リストラになんてなりたくないし、
実際にリストラになると困っちゃうし。



そうなると僕の心のなかで2つが激しく衝突して、
考えが揺れる動くように・・・。




どんなに自分の意志を貫こうと、結局サラリーマンじゃん?
社長だって雇われだろ?
みんな同じ葛藤を背負ってがんばっているわけだし、、ね。

『やっぱりここは大人な対応をしておくか・・』
と妥協せざるを得なくなってくる。

「損して得取れ」
そう考えられる自分は賢いんじゃん?
そうだ、そうやって納得しておこう!



「・・・でもねぇ、やっぱり納得いかん。」

と、頭の中で行ったり来たり。

「こんなことを考える僕って頭おかしんだろうか?
よくみんな平気なフリできるなぁ。」
と、また別の葛藤も生まれてくるわけで・・。


でも、あることがきっかけで、
『す べ て 解 決』
しました!

なるほど、なるほどー。
と100%納得できたので、今ではスッキリと
サラリーマンを続けているってわけです。

何が納得させてくれたのか?
それはまた次回で。



1日1回、応援クリックありがとうございます!
相沢潤は今何位??
 ↓ ↓

人気ブログランキングへ



『【ぷちリッチなサラリーマン】養成メール講座』
を期間限定でご用意しました。(無料)
「ネット副業と投資で【ぷちリッチなサラリーマン】」
になりたい人は、読んでみてください。
 ↓↓  
サラリーマンが経済的自由になるために…
『【ぷちリッチなサラリーマン】養成メール講座』





サラリーマン下剋上の会

人気ブログランキングへ