2024年5月に購入したブロンズ姫。

去年の夏から一年たったねドキドキ

 

 

2025年3月

 

植え替えた鉢でもどんどん伸びちゃって倒れそう。

これ以上大きな鉢にはしたくなかったから

思い切って、チョッキンしたよ。

 

 

葉っぱもポロポロとれて…

 

 

新しいA25に植えてみた。

葉っぱは葉挿しに。

 

 

2025年4月

 

1ヶ月後。

根付いた頃には、葉っぱがさらに落ち

ひょろひょろ。

 

それから暑い夏を頑張って、ふんばって

 

 

2025年8月

 

 

こんなに立派になってきたよ。

下の方は徒長のまま、すかすかだけど

上の方、葉が詰まってきていい感じ。

 

 

真ん中がほんのり赤くなってきた。

 

 

これは、秋の気配なのかな。

たくさん太陽浴びて、今年の秋は

素敵なブロンズ色になってくれるといいな。

 

 

 

さてさて…

親株の方は…

ベランダの棚で放置状態。

伸び放題、伸びまくってる。

となりの、無印寄せ植えの残りの子たちとともに

自由きまま鉢を作って、植え替えたいな。

 

秋はやりたいこといっぱいだ照れ

 

ちなみに葉挿しっこも順調に育ってるよ気づき

 

 

今年の4月に挿した葉っぱ。

左側の3部屋。

 

 

あれから4ヶ月。

右下の3部屋。

葉っぱいっぱい育ってる。

 

 

このまま順調に

ちっちゃいブロンズ姫がいっぱい育ったら

かわいいだろうな〜。

これも秋になったら鉢上げしないとねドキドキ

 

今日も暑かったねぇ。

今日は多肉ちゃんたちみんな元気だった。

よかった照れ

 

 

そして、このゲットしたかわいい鉢たちに

植えたいものを朝から、あれこれ考えてみたよ気づき

 

 

とりあえず、鉢にいれてみた。

(入りきってないけどね笑 )

 

 

まず一番左は、100均で購入してから、

ずっと放置してたセンペルビウム。

大きさ的にちょうど良さそう。

センペルビウムの何なのかはわからない。。。

ってか、多肉ちゃんの分類と品種?

ほんとむずいよ。

 

エケベリア、アエオニウム、センペルビウム
グラプトペタルム、セダムなどなど…属名があって

そこからさらに品種なんだもんね。。

あぁむずい笑

 

おっと脱線。

次は真ん中。

バブルガム。

ぷくぷくでかわいい子。

 

そして、一番右が

ハオルチアオブツーサ。

ずっと黒ポットだったから

そろそろちゃんと鉢に植えてあげたい!

 

3つとも全然違ったお顔で

一緒に並べたらきっとかわいいはず照れ

もうちょっと涼しくなったら実行するぞー。

それまでは、鉢に乗っかったまま待っててね笑

 

 

 

ふふ。楽しみだな〜。

ってか、そのお隣のリメ缶寄せたち…ひどいな。。。

 

 

ほとんど焼け野原泣くうさぎ

秋になったら仕立て直そうと思ったけど

仕立て直しじゃすまないよね。。。

全部ひっこぬいて、植え直しかなぁ。

寄せ植えを上手に管理してる人…尊敬です泣くうさぎ

 

 

春に購入したこの子たちも…

 

 

大きな素敵な鉢に植えて

グリーンのグラデーションが素敵だったけど…

 

 

しだいに、それぞれの特徴がでてきて

パープルヘイズが色づいてきて

リトルミッシーは伸び放題。

黄金丸葉万年草ももりもり増えたねぇ。

 

 

でも、ここがピークだったかなぁ。。。

 

 

 

夏になって、リトルミッシーが焦げ出した。。。

 

 

日に日に焦げて、枯れ草みたいになってるよぉ

買った時は葉っぱの縁が赤くて可愛かったのになぁ。

これ、秋に復活してくれるのかなぁ。

謎だあせる

 

お水も毎日、ちょろ水あげてるけど

足りてるのか、足りてないのか

ほんと難しいです。

 

秋にまたかわいい姿が見られることを祈って

日々勉強しながら

引き続き、夏越しがんばろーーーっ照れ

暑すぎるあせる

暑すぎてベランダでると

毎朝なんだか変な子を発見するよ。

 

この間は

特等席のブルーエルフがダウン。

 

 

焦げちゃったぁーと思ってたけど

よーく見たら、なんかところどころ黒くて

これは、ただの焦げじゃないあせる

緊急手術。

 

 

成長点がこんな黒かったらもうダメか。。。

 

 

茎は黒くないけど…横の花芽の後の周辺から

黒くなり始めてる気がする。

花咲かせすぎたね。。これなのね。

花芽は早く切った方がいいっていうのは。。。

 

 

結局2つとも頭を切ったけど

触っただけで、葉がぽろぽろと落ちちゃって

こんなありさまに。。。

下の茎が無事みたいだから、

子株とともに、お薬まいて

そのまま様子を見ることに。

 

 

無事そうな葉っぱと、小さくなった頭1つと

途中についてた子株1つだけ残して。

 

 

多肉療養所いきです。

 

 

 

今年も素敵な紅葉を

楽しみにしてたのにな泣くうさぎ

 

 

 

また別の日は…

 

 

アリエルの葉っぱが黄色い。

 

 

横からみたら、赤いし黒いし

なんかやばそう泣

 

 

株をもったら、すぐに抜けた。

根っこが全然機能してなかった。

 

 

茎、黒いっ!!!

 

 

切ったら、もっと黒い泣くうさぎ

 

 

黒いのなくなるまで

切り続けたら、こんなことに泣

 

 

最後はもう切れないとこまできちゃったから

黒いところだけ、ほじくりだしたら

一部欠けたみたいな感じになっちゃったよ。。。

 

アリエルも多肉療養所へ。

 

 

ふぅ。

だんだん、患者さんが増えてきたよ泣くうさぎ

 

そして、徒長が始まり

特等席入りしたさぼちゃんは…

 

 

なんか、ぐにゃぐにゃしてきたぁぁぁ。

前にもあったよねぇ。こんなこと。

暑すぎるの?

水は木曜日にたっぷりあげたよ。

何がいけないのぉぉぉぉぉ。

教えて、さぼちゃん。

 

さて…。

患者さん続出で悲しい日々が続くけど

楽しいこともあるよ。

 

 

 

かわいい鉢ゲットしたよぉぉぉ。

なんかよくわからないけど、ペイペイが期間限定ポイント

1500ポイントくれて、9月で失効しちゃうというので

ゲットしちゃった照れ

何植えようかな〜って小さな苗を眺めてニマニマ。

もうちょっと涼しくなったら植え替えるぞ〜。

 

 

この段に並べたいなドキドキ