8月24日(日)

NEWSのライブツアー「変身」に行ってきたよ!

去年のNEWS、やまちゃまソロライブに続き

3回目のららアリ。

 

 

南船橋の駅に到着すると

ららぽーとやら、ららてらすやら

ららの街だ笑

 

そして、ららアリまでめいっぱい

NEWS推し、変身推しで

NEWSの曲が流れててテンションあがる気づき

 

 

よーく見たら、これそれぞれ名前違ってた。

 

 

イメージカラーがメンカラでもなく

第二メンカラでもなく、なんか新鮮。

 

 

まずはららテラスで腹ごしらえ。

肉ーーーーっ。

それから、一度入って見たかった

あの大きなIKEAへ。

 

 

でかっ。

 

 

たかっ

 

すごいねぇ。圧巻だねぇ。

見るとこたくさんで、すべては見きれず

グッズ予約時間になっちゃったので会場へ。

 

 

ハートの小物入れ。

ゲットしてみた笑

 

 

変身のロゴもちんまり入っててかわいいドキドキ

 

 

ネコますちゃんとトラック気づき

 

 

こっちのはシゲ強め笑

 

 

最近流行りの旗たち🚩

 

 

まぶしぃ〜〜〜〜〜☀️

 

 

うふっ。

 

 

 

入場するまでに、どんだけ写真スポットあるんや笑

もう汗だくやねん照れ

 

そして、いよいよ入り口へ。

 

人生初めての、Ticketアプリ。

当日の参加同意して、入場する!を押す。

デジチケで見慣れたQRがでてくると思いきや

なんか、ぽわんと水色の画面のみ。

でも、慌てない。

 

NEWSのポップアップストアの時の

入場チケットは真っ白画面で慌てたけど

白画面を読み取ってもらったら、

スタンプがポンってでてきたもんね。

今回もきっとそんな感じだろう…と

入り口でかざしてみる。

なんか、飛行機でてきたかな?

なんだったかな?

よく覚えてないけど、かざし終わったら

座席が表示された。

紙も何もでてこない。。。そこはちょいとつまらん。

 

よくわからないけど

とりあえずアリーナということだけ把握して

トイレへ。

ららアリ、トイレ大量にある。

ありがたい。

 

で、アリーナ図見て、びっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくり

なんとぉ!センステ前のブロックじゃーーん。

 

JUMPでず〜〜〜〜〜っと入りたかったとこーーーーーっ。

ここできたかーーーーーっ。

 

メインステもさほど遠くない。

そして、アリトロがバックステのように連結するとこも

めっちゃ近いっ。天国だった笑

 

U R not aloneがさ…

まっすーがさ…

ずっと目の前にいるの泣泣泣

いつもの1000倍大きな声で歌ったよ泣泣泣

右からシゲ、左から小山っちのトロッコが合体してくるとこ

泣けたーーーーーっ。

3人そろって、さらに大合唱で最高のひとときだった。

 

今日の反省点としては、やはり全体的に

聞き込みが少なかったこと。

10月の横アリまでに、たたきこむからーーーっ。

あっちむいてほいの、私にとってはむずすぎるフリも

頑張って練習してくからねーーーーーっ。

 

最後のあいさつも楽しかったなぁ。

シゲのあいさつで、「労働!」「勤労!」コールが始まって

去年のこと思い出して大笑い。

不思議だよね〜ことだま…なのかな。

このコールすると、

明日から仕事がんばろ!って気持ちになる。

ありがとうシゲビックリマーク

 

俺たちの名前は?

にゅ〜〜〜〜〜〜す

銀テばーーん

 

で、3人がはけないのが、私にはつぼすぎて笑

え?まだいる笑笑

雄也くんなら秒ではけてるぞ?

全力でにゅ〜すって言ったのにな?

って、またまた大笑い。

 

最後にもう1曲歌うって笑笑笑

あぁそうだった…

NEWSは歌で終わるんだったね。

いさぎのよい終わり方。

すぱっと終わって気持ち良い。

 

 

ライブおわって、外にでたら

暗闇に浮かび上がってた看板。

 

 

さくっとコメダでご飯食べて

新木場でみれとバイバイ。

 

必死で睡魔と戦いながら帰ってきたよ。

 

さて、明日は月に1回のMTG、そしてバイトだ。

 

働かないとね!

10月のライブのために!

 

 

今週のお仕事おわった〜〜🙌

明日はお休み嬉しいな照れ

 

そうそう、

新潟にお取引先があって

毎回住所書くたびに

もぉーーー新潟の「潟」ってむずいっって思ってたの。

今日も四苦八苦。

 

で、これっていったい書き順どうなってんだ?って

検索してみて、びっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくり

私、ず〜〜〜〜〜〜〜っと「潟」間違ってたよぉぉぉえーん

 

 

昨日までの私の「潟」
 

 

いやぁ…これで資料とか送ったりしてたよ。。。

とほほだよ。。。

 

 

 

で、こちらのサイトで教えていただき

ノートに何度か練習してみた。

小学四年生で習う漢字みたいだ照れガーン

ってか、そもそも、右下てんてんてんてんなのねぇ泣

 

動画も発見ビックリマーク

 

 

何回か練習して、

別のお仕事して

また夕方、新潟って書く機会がやってきた。

。。。。。。忘れてる 。。。。。。

 

またサイトをみて、数回ノートに書く。

小学生の頃は書き順なんてすぐに覚えられたのにタラー

 

でも今度こそ覚えたぞ。

 

今日からの私の「潟」

 

新潟、この間行ったばっかりだったのに。

 

 

なんてこったいだよ照れあせる

 

 

楽しかったな笑

 

ありがとう「新潟」。

 

 

8月の初めにジュレたヌダ。

 

緊急手術したけど

救出してあげられませんでした泣泣泣

 

 

日に日に黄色くなり

大丈夫そうに見えた残った葉たちも全滅に。

切っても、切っても茎が黒くなっていったので

もう茎の中まで菌が入り込んじゃってたのかな泣くうさぎ

 

 

この時点では救えそう…って思ったのにな泣

 

 

それを思うと、全然発根してくれないけど

桃太郎さんはまだ頑張ってくれてると信じていいよね乙女のトキメキ

 

5月に植え替えてめっちゃかわいくなったのに。。。

 

6月にジュレ葉、発見。
 
5月はもう夏みたいに暑かったから
植え替え遅かったよね。きっと。
 

 

 

それから2ヶ月。

根は出てないけど、ずっとこのまま。

水も吸えないのに生命力すごいね。。

 

 

外葉はだんだんしわしわしてきたよ。

引き続き見守りますビックリマーク

 

 

 

そして、久々登場のさぼちゃんドキドキ

 

 

2022年の5月に足利フラワーパークで購入したさぼちゃん。

君のおかげで、今こんなに多肉好きになった私だよ照れ

紫ってだけで記念に買ったさぼちゃんだけど笑

 

 

室内のカーテン越しで育てていたら

その年の秋、こんな風に

何かが生えてきたみたいになったことで

私のサボテン探索が始まったのよね。

 

いたジャンで光くんが言ってた

何かが生えてきたとはこんな感じだったのでは

なかろうかと…勝手に想像しちゃったよ笑

 

 

 

大きくなって鉢を2つに分けたり

何度か植え替えを繰り返し、去年の秋に1つの缶に。

ちょっとだけ、ひょろ長かったね。

 

 

 

寒い冬を乗り越え、3月になると

ちょっと太って、短くなったよ。

寒さで縮んだのかな?

でも、新しい棘が白く伸びて、元気そう気づき

 

 

間違って折れちゃった株は

もけもけと子株がいっぱいでてきてたよ。

 

あれから、ベランダ改造して

さぼちゃんはベランダ暮らしに。

ベランダは午前中しか日が当たらないんだけど

この夏の暑さで、ついつい水やりたくさんしちゃったら…

 

 

おやおやおや??

先端が細く伸びてるガーンガーンガーン

これは…これは…

徒長再来じゃないかタラー

 

 

こうなる前に…なんとかせねば。

これのあとは…

 

 

こんな怪獣みたいなことになっちゃうんだよぉあせる

 

 

と言うわけで…

一昨日の夕方から、さぼちゃん特等席の仲間入りです。

ちょっと遅かったかなぁ…。

ふんばれ!さぼちゃん!

徒長よ、止まれ!

 

太陽の位置が下がり

この特等席、朝から15時くらいまで

ずっと日があたるようになったので

焦げちゃった子達と交代ですビックリマーク

 

また、毎日様子みながら

席替えしていこうね照れ