8月の初めにジュレたヌダ。

 

緊急手術したけど

救出してあげられませんでした泣泣泣

 

 

日に日に黄色くなり

大丈夫そうに見えた残った葉たちも全滅に。

切っても、切っても茎が黒くなっていったので

もう茎の中まで菌が入り込んじゃってたのかな泣くうさぎ

 

 

この時点では救えそう…って思ったのにな泣

 

 

それを思うと、全然発根してくれないけど

桃太郎さんはまだ頑張ってくれてると信じていいよね乙女のトキメキ

 

5月に植え替えてめっちゃかわいくなったのに。。。

 

6月にジュレ葉、発見。
 
5月はもう夏みたいに暑かったから
植え替え遅かったよね。きっと。
 

 

 

それから2ヶ月。

根は出てないけど、ずっとこのまま。

水も吸えないのに生命力すごいね。。

 

 

外葉はだんだんしわしわしてきたよ。

引き続き見守りますビックリマーク

 

 

 

そして、久々登場のさぼちゃんドキドキ

 

 

2022年の5月に足利フラワーパークで購入したさぼちゃん。

君のおかげで、今こんなに多肉好きになった私だよ照れ

紫ってだけで記念に買ったさぼちゃんだけど笑

 

 

室内のカーテン越しで育てていたら

その年の秋、こんな風に

何かが生えてきたみたいになったことで

私のサボテン探索が始まったのよね。

 

いたジャンで光くんが言ってた

何かが生えてきたとはこんな感じだったのでは

なかろうかと…勝手に想像しちゃったよ笑

 

 

 

大きくなって鉢を2つに分けたり

何度か植え替えを繰り返し、去年の秋に1つの缶に。

ちょっとだけ、ひょろ長かったね。

 

 

 

寒い冬を乗り越え、3月になると

ちょっと太って、短くなったよ。

寒さで縮んだのかな?

でも、新しい棘が白く伸びて、元気そう気づき

 

 

間違って折れちゃった株は

もけもけと子株がいっぱいでてきてたよ。

 

あれから、ベランダ改造して

さぼちゃんはベランダ暮らしに。

ベランダは午前中しか日が当たらないんだけど

この夏の暑さで、ついつい水やりたくさんしちゃったら…

 

 

おやおやおや??

先端が細く伸びてるガーンガーンガーン

これは…これは…

徒長再来じゃないかタラー

 

 

こうなる前に…なんとかせねば。

これのあとは…

 

 

こんな怪獣みたいなことになっちゃうんだよぉあせる

 

 

と言うわけで…

一昨日の夕方から、さぼちゃん特等席の仲間入りです。

ちょっと遅かったかなぁ…。

ふんばれ!さぼちゃん!

徒長よ、止まれ!

 

太陽の位置が下がり

この特等席、朝から15時くらいまで

ずっと日があたるようになったので

焦げちゃった子達と交代ですビックリマーク

 

また、毎日様子みながら

席替えしていこうね照れ