ぐぎゃー
ヘタリアっていつの間にかドラマCDまで話進んでたんですねー。
で、キャスト決定です。
イタリアに浪川大輔さん
日本に高橋広樹さん
ドイツに我らがあんげんこと(ぇ
安元洋貴さん!
ふおーう。
なんか最近浪川さんよく見かけるなぁ。
売れてんねやろねー。
ってかドイツ渋!!!!低!!!!!w
宮野そんぐについて と 西川さんについて
宮野真守デビューシングル「discovery」
が発売されたわけですが。
ん~なんか暑苦しいな。
2曲目のgarnetは暗い曲なんだけど
結構力いれて歌ってるから暑苦しく感じちゃう。
まあ、クールに歌わないでって言われたのかもしれないけどね。
それにどうしても声質てきなもんもあるだろうし。
宮野さんて、ふわふわした柔かい声だから
あんまり突き刺さるような歌とか歌詞は難しいと思うんだけどなぁ。
あと、彼自身も気にしてるようだが
鼻に声がそうとうかかってるからね
ん~あとサビで力むとこは
息が出過ぎちゃってて
ここが一番むさい。
……私宮野サン大好キアルヨー
そんなわけで今回のシングルで一番好きなのは
discovery。
気持ちつないで。は声質ピッタリだけど
私個人はアップテンポな曲が好きなんでね。
最近、歌で感動したのは西川貴教さんかねぇ。
T.M.Revolutionじゃないユニットでてaから始まる名前のやつ。
それの曲聴いたんだけど…
うまいというか、相当癖があるよな~。
まあ西川さんの歌は今までちょくちょくきいてたけど
なんだったかな?
多分ライブかなんかをテレビでみたことがあって
音がものごっつい下がってたんだよ。
この人、前にじゃなくて後ろに響き飛ばしてるような声だし
ビブラートしてると
声が喉に落ちちゃって、そうすると
声ってかぶっちゃうから、音が下がるんだよ~。
それがものすごい気持ちわるくて
でも西川さんはすごい気持ちよさげにビブラートしてるからさぁ
おま…ってなってたんだよ。
でも、宮野暑苦し~なぁって思ってた時に
その曲聞いて、パワフルだけど全然暑苦しくないなぁって思ったのさ。
前に聞いたのは、やっぱ生だったからね
ビブラートとかめっちゃしてるのに
なんかクールなんだよなぁ。
声も張ったりしてんのに。
ちょっと聞いてみよ~かね、西川さん。
生は怖いけど。笑
もともと癖のある歌い方自体は好きだしな。
宮野さんも音楽活動していくうちに、
音楽、の表現をし始めるか?
正直、役者としてはスマスパでお腹一杯だ
まじめに。
めぐちゃんからおしかりを受けましたよ。
しかし自分自身思ってたので、
うむ、強く生きていこー。
あまりに抽象的すぎる目標。
めぐちゃによると「強く」は
影響受けないこと・いちいち宮野の言葉(インタビュやブログ)に反応すんな
バイトの愚痴はかない
とからしいですけど。
強く生きていくの何年後になるだろう……(;´Д`)
それと。学校行ったら気分悪くて帰ってきました。
まぁこの時間の授業は休み?みたいなもんだからいいんですけどね。
4・5限、休む気でいたんだけど、復活してきたんだからこれまた困った。
完全不登校病じゃねーか。ワォ。
でも行きます。
強く生きなきゃいけないんだからさぁー。
正直冷めた目で見られるのは嫌なのさ。
ところでみんな小説がいっぱいいっぱいだけど
書いてない俺がこんなのうのうとしてるy(ry
締切破るとかそういう神経は図太いんだけどね!なんでだろうね!
多分守るけどね!
ぶりかえし?
ちょっと違ったかも。
冗談抜きに吐きそう。
食堂から匂いが漂ってましたが(主にコロッケみたいな)
うっ…てなって、息止めて抜けたもん。
せっかく弁当作ったけど…夕飯かな。。。
風邪ぶりかえしたか?
この感じは二日酔いみたいなんだが
昨日酒のんでないし。。
帰った方がいいのかな。。。
近々友人にプレ2のコンセントを預かってもらおう…
自重できない。
あー…ブログかいても気分すぐれん!
食堂いって水のも~。
宮野そんぐ聞いても流石になおらんかったな。
はぁ
学校いきたくな~い。
サボりぐせがついたらアカンなぁ。
ただな寝不足にしちゃ寝過ぎだし。
えらいなぁ。
このままならバイト早くやめた方がいいのかな…
生活リズムとりかえすのにはいいかと思ったんだけど。
梅雨でむしむししとるからこんなこと考えてしまうんやなぁ
遅刻はデフォです(`・Д・)
むぎゃー
お粗末な本棚(仮)が到着したので
文庫を詰めれるだけ詰めたら
もうすでに限界見えてきちゃった(´・ω・`)
積み本と呼ばれるのが多いのねん。
てかもともと収容力がないのさ!
甲田さんの本入れたら、もう1箱なくなっちゃうYO!
それで、これをきっかけにーってお掃除したけど
無理。諦めた。
掃除すると部屋汚くなる(´∀`)
というか汚くなった(過去形
なおとにあげるビデオデッキも接続はずしたし!
置き場所にかーなーり困る!
あたし、親が親なら不登校になってたかもなー。
今までに結構言われたことあるけど。
不登校してそうだよねー^^^^って。
どういうこっちゃ(゚Д゚#)ゴルァ
……。
お題とか長編なら無視していいんだよね!
とか言いつつ長編出せるのかなぁ…。
明日帰ります
なんだかんだで金土日月火。
え、5日もこっちにおったのか!
って状態。
またーりだったけど、思い返すとやっぱり早い。
お隣さんがあの日歌ってなけりゃ、私はきっと今頃こっちにきてたんでしょうね。
二日酔いで朝っぱらから歌を聴くのはつらいのです。
微熱あったしな。
親にはなんだかんだで、特別な相談もせず
しかし、やっぱり嬉しいことがいっぱいあった5日間。
あ、だめだ。すぐ泣く。
きっちにも勇気をもらったしね。
明日は授業に間に合うように帰りますが
多分でない。
小説をかくかな。
気持ちが前向きになってるこの状態を
キープし続けるのは難しいけど
帰ってくる目印にはなったかも。
いつか一人になるかも、とか
就職なんて絶対出来るわけない、なんて
そんな遠い未来の話は、その時になって考える。
直面したら砕けちゃうかもしれないけど
そんなものは、またつなぎ合わせればよくて
もしかしたら直面せずにいられるかも知れない。
なんにせよ柔軟に生きよう。
江國さんのあの話は、なんだかすごい勇気をくれたなぁ。
あの作品にこんな感謝する人はいるかな?笑