じぶん改革~さえない女子大生の奮闘記~ -101ページ目

中学時代

思い出シリーズパート2!


やっぱり語ってたら楽しいことがいっぱいあったんだなぁって思える。


一人でいると、あんまりよくない思い出とかばっかり思い出すだけど。笑




中学校の運動会では「ブロックメッセージ」なる競技が存在してました。


1・2・3学年の1クラスずつ位が集まって、多分120人くらいで1ブロック。


それで、椅子とか机の上に載ったりして、



5列くらいになるのかな?


そして皆で銀のお盆をまわしてきらきらさせたり、


ぽんぽんふったり、手のひらと手の甲別々に縫った手袋をつけて


きびきび動かして見せたり。



音楽に合わせて「メッセージ」を伝えるの。


3年生が主体となってやるんだけど


メッセージはだれか一人でも


覚えられなかったり、失敗してしまったらダメ。


他の人がしっかりしてる分、良く目立つ。



先輩たちも一生懸命で


だから私たちも頑張ろう、って本当に思えた。



私たちはやる側だから、見えないんだけど


観客とかから「おおー!」って声がする度に


「できてるんだ!」って思えたからすごく嬉しかった。



しかもこの競技、自分たちが終わってもまだ、他のブロックのメッセージが終わるまで


びくりとも動いちゃダメなんです。


減点されるから、決して動かないで。って先輩たちから厳重に注意されました。



まぁ今思えば先生たちから見えたりしないんだろうけどね。笑


でも、9月の晴天のした。


真っ黒のセーターを着て(もしくは学ランとか)


汗がたらたら流れてくるけど


それをぬぐわずにじっとしてたあの時すら


もう快感って感じ。笑


それくらいに青春してたんだなぁ。




当時を振り返ってみると、青春してたなんて


ひっとことも考えなかったよなぁ。


練習もえらかったし(辛いって意味ですよー)


先輩も厳しかった。



だけど、振り返ると


ああ、アレが青春だったんだ!


きらきらしてたなぁ


って思えてくるから不思議。



過去って美化されちゃうものだけど


っていうか多少美化されてるけど


あれは確実に青春だった。


中学時代は嫌なこともあった(してしまった)けど


なんだかんだで大好きな子と、いつもいれたから幸せだったな。



ああ、応援したい。



「これから赤ブロックのーーー


ブロックメッセージをーーはじめます!!!


よろしくおねがいします!!!!!!」





「「「「「「「「よろしくおねがいしまーーーす!!!!!!」」」」」」」」」




あの夏(秋?)に戻りたい。


ちょっとそう思ってしまった。



幼い青春

小学校6年生の時に地区対抗キックベース大会があった。


で予選?で準優勝して、本戦にいけることになった(っていってもやっぱり町限定でだけど)



ちょうど夏休み中で、朝7時にラジオ体操が終わると


ご飯も食べずにそのままチャリンコで小学校に直行。


8時半くらいまで毎日練習してた。(朝のだよ!



そんで、予選で準優勝は出来たんだけど


優勝したところとは18-2くらいで負けちゃったんだよね、たしか。


すっごい強かった。


小学校も違う子たちだった。(でも中学が一緒で、何人かとはすごく仲がよくなったっけ。


で、もうとにかくそれが悔しくて。


毎日毎日。


監督っていうか指導者も地区のおじちゃんだったんだけど


どうしたら遠くまで飛ぶかーとか色々研究して(足を太ももから振るとか練習してた


がんばってた。



そして、本戦。


なんとか順当に勝ちあがっていって、


なんと決勝戦は予選でフルボッコにされたあの地区と。



やっぱり強いもんな。でも今度は負けない!


今回は皆頑張ったかいもあって、


五分五分の試合。


そして私たちの攻撃。


たしかすっごい伸びたとおもう。


キックベースってホームランが無いでしょ?(たぶん


で、拾ってきた相手チームが一生懸命ホ-ムにむかって投げた。


完全アウトなタイミングだった。


そしたら監督がランナーに向かって「スライディングしろ!!!!」


って叫んだんだ。



とりあえず芝生だったけど、私たちは体操服なんかじゃない、普通の私服を着てた。


それに今までスライディングの練習なんかしたことなかった(普通しないんだろうけど



でも、ランナーの子はヘッドスライディングしたんだ。


そして判定はセーフ。


確か勝ち逃げだったんじゃないかな。5-6で。




とにかく感動した。


すっごい嬉しかった。


あたしはヘタレだから、足の薬指の爪が割れて途中で退場?しちゃったんだけど


やっぱり嬉しかった。


本当に。


良く考えたら、すっごい青春だったんだよなぁアレ。



と、友人とキャッチボールしたいなぁって


話してたらかこのことを思い出したんで


語ってみた。



これは、当時の私にしてみれば


佐賀北の優勝くらい劇的なフィナーレったんだ。

寝れないor寝たくない

なんだか昼の2時に起きたせいか眠たくない。


でも明日は学校だから寝なきゃ。


だけど、文章が書きたくてたまらない。寝たくない。




ふぅ。


文書きながらちょっと息抜き。


懐かしい地元キャラクターを思い出して調べてみた。


すっげー周りでブームだった。


かくゆう私もマスコットを持ってて、携帯にぶら下げてた。



音楽部だったから、はばたんカーニバルとかいう歌も歌わされた。


幼稚園の子がそれに合わせて踊ってたっけなぁ、なつかしい。



はばたん




ちなみにこれが、はばたんカーニバル






はばタン はばタン
はばタン みんなの はばタン

はばタン はばタン
はばタン おどろう はばタン (※くりかえし)

つばさを広げて おおぞら高く
新しい風にのり いまこそ飛び立とう

ゴール目指して 一歩を踏み出して
みんなの熱い思い 燃やしつづけようよ

元気を出して はばたけどこまでも
はてしない未来へ 夢追いつづけて

※くりかえし

振り向けばいつも 君がそこにいる
みんなみんなみんな 大切なともだち

手を取りあって 大きな輪になって
飛び出せ力の限り はるか虹を超えて

勇気を出して はばたけどこまでも
はてしない未来へ 夢追いつづけて

※くりかえし

忘れないこのとき かがやく笑顔
いつまでもこの胸に 心からありがとう

リズムにあわせ ステップ軽やかに
楽しく踊ろうよ みんなのカーニバル

自分を信じて 輝けいつまでも
はてしない未来へ 夢追いつづけて

はてしない未来へ 夢追いつづけて・・・















これを合唱ですよ高校生が。笑



でもみんなのりのりだったなぁ、うん。


音楽部って変人ばっかだったもんなぁ

つきおとされた と思ったら?

腐女子とかわからない人は見ない方がいい内容。













大阪で大きいイベントがあった。


すっげーよろこんだ。


だってあのイ○テでオンリーだなんて


しかも400とかすっげーテンションあがるじゃないですか。


もうこりゃいくしかねぇべ!って感じでウハウハ☆ノリノリだったんですよ。


ええ、あの瞬間までは。




そういや全国大会もこのあたりの日にちであったよなー。


いつだっけ?



(サイトをみにいく)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





おんなじ日かよ!!!!!!!!!!!!!!



無理じゃん……大手って普通に全国大会に行くだろ……


しかも全国は800ですよ


インテ400ですよ


なんですかこの違い。。。。



それでも十分多いけどさぁ…






あ。







大手…?大手…。



大手さんってさぁ、普通に売り子さんいるよね。


売り子さんに任して本人不在ってよくあること…だよね?




それじゃあ…まだ希望は…持てるよね?


インテだもん…400だもん…。



2月…笑えるといいな…

文のための計画表

これは、これからできるだけ実行していきたいこと。



家に帰ってすぐにご飯をたべ、片づけを済ませる。


そして読書をする。


そのあと、文を書く。


できれば2時間2時間くらいの割合で。



学校にもライトノベルくらいは持っていけるだろうし。



プロどうこう以前にやっぱり、ちゃんとした文を書きたいと思ったので。


2007/10/17


どうしても上に置いておきたいので


見にくいですが、この状態で。



2007・12・18



すでに動き始めますが


来年の抱負にバトンタッチさせます。


2か月おつかれさま。

なにしてるんですか、古巣。

びっくりした。


古巣がやってしまいました。




まぁ、説明すると、


昔(1年前くらい)


ごっついはまっていたオンラインゲームRED STONEの


キャラクターコスチュームが発売されたそうです。



よりにもよって私が使っていたキャラクター(;´Д`A``


まぁウィッチではなくこれが変身したプリンセスを主にしてたんですけどね。



…高校の時は受験する年になってこのゲームにはまって


しかもいろいろと、ごたごたがありました。な、なつかしい。


大学生になったら、お金つぎ込んでゲームやる気満々だったなぁ…(遠い目



でも、いろいろ…っていうか


レオパレスの回線が遅すぎて断念したんだよぉぉおおおお!!!!!!orz



まぁPCの容量もきついと思うけどさ。。。ぐずっ。


それにネットマナーとかいろいろ理由もあるんですけどねー。むー。



それにしてもサイズがXXLまであるとか…。


記憶がただしければ、すごい胸元開いてたような……



あ。実物見たら全然胸元開いてねー!何だよう。


期待して損した



それにしても、XXL。。。


私みたいなのが着たら大変まずいと思うんですが


そのあたりどうなんでしょう、ゲームオンさん……。


いや!きないけど!!!!


コスプレとかするよりさせる方が趣味だけど!(マテ


XXLまでサイズがあるのが大変気になる…



どうせならシーフの衣装をだせい!


感謝。

あたしは結構あきらめやすい性格というか


挫折しやすい性格。笑



壁にぶつかりやすいのかね?




まぁ、できないくせに完璧を追い求める理想主義者だから


こういうことになるんだろうなぁと思ってる。



できなくなったら放っちゃうのに、完璧がいいんだ。


だから、完璧主義者じゃなくて、理想主義者。



そんで。


以前も言ったけれど、私は小説を書くのが好きなんじゃなく


本当に文・物語とか、単体で書くのが好きなんだろうなぁって。



小説って、物語だけど


それを読者にいかに読ませるか、つまり文章の技量がいるものだと思うんです。


書くには。


だから、物語を考える頭と、文章の技量?が必要。




だけど、私がやりたいのは別々にした


物語を考える。と文章の技量なんだなぁって思います。



…分かるかなぁ?


2つのことを同時にする小説を書くんじゃなくて


小説を書くために必要な、別々を1こ1こしてたいの。



…文章の技量ないね!私!!!!笑



まぁ、今こういうことを悩んでるのは


今回書いた小説があまりにもおかしかったからだと思う。


あれは小説じゃない。


だけど、なんて言うのかなぁ。テンションが気に入ってる。



書くのは好きなのに、思い通りに書けない。


そして、ほかの人との技量の差に悩まされてる。



むー。



と思って、私は歌を聞くんです。


気分を変えて今日はBUMP OF CHICKEN。


「Sailing Day」


ちょっと元気が出ました。


頑張ろう。



小説を書くのが好きじゃなくても


やっぱり書き続けていきたい。


私っていうスタンス?を確立できる唯一の手段だもん。



小難しいことを書くのが苦手だから


そう感じちゃうのかも入れない。



1つのことをこなしていけば、


まだみちはあるかもしれない。



がむしゃらに頑張ればいいかもしれない、まだ今は。


そう思わせてくれたバンプに今日は感謝。

2007年10月16日の食事

朝・爆睡


昼・あれ…何食べたっけ?あ、カップそば。


おそばをたべたー。


夜・牛蒡たっぷり鍋味噌ラーメン。



自宅でしてた味噌鍋の材料(ごぼう・豚肉)これに水菜が入るんだけど今回はなしー。


うちで味噌鍋やる時は最後の締めにラーメンが入るので、


これをしょっぱなから入れて味噌ラーメンに。ヾ(@°▽°@)ノ



おいしいです~やっぱり秋・冬は鍋ですな!ほくほく。




んで。



あまりに早い夕食だったため、腹が減りました(ちょ



…お茶漬けいっぱい加算ーorz



がじがじスルメ

はい、そこのお兄さんお姉さん、坊ちゃん嬢さん。


w-inds.ネタだと思ってスルーしちゃダメよ。笑




最近、w-inds.が本当に好きなんです。


昔の歌ももちろん好きなんだけど(another daysからファン始めた)


最近の歌は本当に好き。



6年?の間に慶太の声が相当大人っぽくなって伸びやかになったように感じます。


それに、こういうこと言ったらだめかもしれないけど、


昔より今の方が歌詞(または、その気持ち?みたいなの)がよく伝わってくる。


歌手として、というよりは


w-inds.はアーティスト・表現者として成長したなぁって感じます。



CDだとダンスが見れないのが残念だけどさ…orz


だから、テレビでもっと一杯のパフォーマンスがみたいなぁ。


…ライブ行くけどそんないっぱいいけないしさぁ!!!!!(バイトしていない大学生の本音。



ドラマの主題歌が決定し、できればいっぱいの音楽番組で彼らをみたいなぁ。


いっぱいの人に、とりあえず聞いてほしい。


以前のw-inds.のイメージで固定されて、


「あ。w-inds.……かぁ」と言われるのは納得できーん!!!ヾ(。`Д´。)ノ


15・16でデビューした彼らももう22・21歳ですよ。


歌も、ダンスも、成長したよ。



払拭できればいいなぁ。


判断はどうでもいいから、少し大人になったw-inds.を見てあげてください。


彼らはするめだから。


ぐっと、じわじわと、味が染み出てくる子だから(あたしの方が年下だけどさ!笑

ココアのせいです、たぶん

大学の友人へ送る。


小説のネタ一新した。


ウ・・・まだかけてないけど今日中におわらせるつもり。


なんか小説じゃない。


なんか・・・ぎゃぐっていうか・・・テンションがおかしい。



だからそういう目で読んでください。もう知りません。



一睡もしなかった。


ここあってカフェインはいってるんだっけ?


3杯も飲んだら(食ったら


さすがに目がパッチリです。


しかもいま右目だけバッチリ二重です。(何故ー



精神がおかしいよー。


うむー、寝ようかなぁ、いや、かきあげちゃお