幼い青春 | じぶん改革~さえない女子大生の奮闘記~

幼い青春

小学校6年生の時に地区対抗キックベース大会があった。


で予選?で準優勝して、本戦にいけることになった(っていってもやっぱり町限定でだけど)



ちょうど夏休み中で、朝7時にラジオ体操が終わると


ご飯も食べずにそのままチャリンコで小学校に直行。


8時半くらいまで毎日練習してた。(朝のだよ!



そんで、予選で準優勝は出来たんだけど


優勝したところとは18-2くらいで負けちゃったんだよね、たしか。


すっごい強かった。


小学校も違う子たちだった。(でも中学が一緒で、何人かとはすごく仲がよくなったっけ。


で、もうとにかくそれが悔しくて。


毎日毎日。


監督っていうか指導者も地区のおじちゃんだったんだけど


どうしたら遠くまで飛ぶかーとか色々研究して(足を太ももから振るとか練習してた


がんばってた。



そして、本戦。


なんとか順当に勝ちあがっていって、


なんと決勝戦は予選でフルボッコにされたあの地区と。



やっぱり強いもんな。でも今度は負けない!


今回は皆頑張ったかいもあって、


五分五分の試合。


そして私たちの攻撃。


たしかすっごい伸びたとおもう。


キックベースってホームランが無いでしょ?(たぶん


で、拾ってきた相手チームが一生懸命ホ-ムにむかって投げた。


完全アウトなタイミングだった。


そしたら監督がランナーに向かって「スライディングしろ!!!!」


って叫んだんだ。



とりあえず芝生だったけど、私たちは体操服なんかじゃない、普通の私服を着てた。


それに今までスライディングの練習なんかしたことなかった(普通しないんだろうけど



でも、ランナーの子はヘッドスライディングしたんだ。


そして判定はセーフ。


確か勝ち逃げだったんじゃないかな。5-6で。




とにかく感動した。


すっごい嬉しかった。


あたしはヘタレだから、足の薬指の爪が割れて途中で退場?しちゃったんだけど


やっぱり嬉しかった。


本当に。


良く考えたら、すっごい青春だったんだよなぁアレ。



と、友人とキャッチボールしたいなぁって


話してたらかこのことを思い出したんで


語ってみた。



これは、当時の私にしてみれば


佐賀北の優勝くらい劇的なフィナーレったんだ。