万有引力の法則 -13ページ目

万有引力の法則

書いたり書かなかったりしていますが徒然と書きます。文字多め。

無事に卒業した私たち。

 

マレーシア人のJさんと、ドイツ人のNさんは今も学校で勉強を続けています学校

 

 

中国人のDさんとナイジェリア人のAさんはそれぞれ仕事や家庭の事情で学校は継続せず。

 

 

ばらばらになってしまったけど、時々メールをしたり会ったりしていますコーヒー

 

 

学校を卒業して思ったのは、

 

学校に通っていた時のモチベーションはすごかったな~~!!

 

 

ということです。

 

 

担任の先生に恵まれていたのはもちろんですが、

 

 

自分なりに自学習していたのに及ばず完全初心者コースに入った最初のくやしさと

 

 

それぞれ家庭があるにもかかわらず、最後の週以外誰も休まず、宿題もほぼ忘れず、

 

授業中は目の前の課題に真剣に取り組むクラスメイトと一緒に勉強できたことが

 

 

モチベーションをずっと高く保っていられた何よりの理由だと思います照れ

 

 

 

 

 

さて、学校を卒業した後の私ですが...

 

 

 

見事

 

 

 

 

燃え尽き症候群になりましたチーン

 

 

 

 

 

テキストを買って、薄いのですぐ2冊目に行けたのですが、

 

 

そこでぴたっと止まってしまい...滝汗

 

 

 

実はこのブログを書くことで、あの頃のやる気を取り戻せるかな...と思い、始めたところもあります爆弾

 

 

最近は、卒業時のようにがつがつしてないけどテキストを開く機会がちょっと増えたのと、これまた止まっていた携帯にダウンロードした勉強アプリをちまちまするようになったので

 

 

効果はあったかもニヤリ

 

 

 

6月から始めた学校編ですが、これでおしまいです。

 

 

この3か月の間にいろいろあり、

 

 

 

実は引っ越しました家

 

 

 

その辺の話は

 

 

また来週!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついに来ました。最終週。

3週目の土日に、十年ぶりくらいに39度の熱を出したのですがドクロ

週末を気合で寝続け治しましたべーっだ!




月曜日。遅めのバスで開始ギリギリにつくと、担任の先生がそこに!!



治ったんですね!どうしたんですか、と聞くと、



突然目が痛くなり、開けることもできなくなってしまったとのこと目


風邪じゃないから目以外は元気だったのに、


週末はつぶれ、やっと今日良くなったそう叫び


良かった~!と思ったのもつかの間。



今度はNさんと、Dさんの二人が風邪で欠席と…ドクロ


風邪、流行ってるな~!パンチ!



先生が戻ってきて、一同和やかな空気になってましたが、ここで




「今週金曜日に、レベルテストをします」



!!


キターーーーー!!



最終週だから、きっとテスト的なものはあるのだろうと身構えてはいたのですが、
いざ言われるとドキドキしましたハートブレイク



さらに先生、


「このクラスが始まる前にレベルテストを受けた人は、同じ内容を受けることになります」


と。


あらっ目


私ばっちり受けました!にひひ


内容覚えてないけどw



その日いた3人の中でレベルテストを受けたのは私一人。



次の日に来たDさん(Nさんは最後まで風邪が治らず欠席でした。。。)も、テストをうけたことはないそうひらめき電球


理由は3人とも、初心者コースなのは間違いないから!でしたグッド!



となると、金曜日までの話題は私が受けたテストの内容。


3人「思い出して!どこが出たの~!?」


私「書き問題と、選択問題はあったけど、何が出たかな~!?」


あまりの記憶力のなさに愕然としました叫び



木曜日はもう新しい単元はなく、

これまでの授業でやらなかった問題や、復習が主でした。



そして迎えた金曜日。



わたくし



なんと
回答率94%を出しました!!クラッカー


実は、皆と話していくうちに、そういえばこんな問題出たかも…ひらめき電球

なんて思い出したのもあったり、


教科書見直すと見覚えのあるイラストがあったり、


初心者コースの実力テストだったので、前に受けたものより範囲が狭かったのもあり、


当日は


あれ…


これ


○研ゼミでやったところだ!状態でした爆弾


(実際は2回目のテストだったのですが…)



他の3人も進級するのに十分な%を取っていて、みんなで大喜び音譜


終わった後は、写真撮影やおしゃべりをして過ごして、また会いたいね~と話しつつ解散。



こうして私の学校生活はなんとか成果を出して終えることができました合格





私は、元から1か月だけの受講でした。

他の生徒さんも、仕事や家庭の事情で続けられない人、続ける人、それぞれの選択がありました。

次は受講の感想と後日談を少しだけ。

もうちょっとだけお付き合いください。
家に住み込んだ近所の親戚の猫、ズビシェク(ズビ)

ねるこ1


昼夜問わず寝てばっかりなのですが、


正面はこんな感じ。


ずび正面


8月の話なのですが、枝豆に水をあげていると、「にゃぁ~」


と猫の鳴き声が耳



近くにいるけど、どこかな~?ときょろきょろしてると




りざ1



枝豆の陰に、顔が...!


「ズビ?」と声をかけると



りざ2


違った!お向かいさんの猫、リザちゃんでしたにゃー



水かけないでよ~って言っていたんですねひらめき電球


ズビとリザちゃん、模様は似てますが性格は真逆。ズビはいつでも寝ていますが、


リザちゃんはお家にいるとき以外寝てる姿を見たことがなかったのです...


こんな風に人目につかない場所で寝てたんだな~!と新たな発見でした目



そんな夏の日の一幕。