万有引力の法則 -12ページ目

万有引力の法則

書いたり書かなかったりしていますが徒然と書きます。文字多め。

去年の今頃、私はひどい風邪をひいていました。

 

熱はそんなにないけれどのどがイガイガと痛く、咳もひどいタイプのいわゆるのど風邪でしたせき

 

 

オーストラリアに住んでいた時に、現地で引いた風邪に日本の風邪薬はあまり効かないことを身をもって知っていたので、マイキーに風邪薬を買ってきてもらいました。

 

 

 

 

人の風邪になぜかハイテンションのマイキーは、これにはちみつと紅茶を買ってきて、かいがいしく世話をしてくれました照れ

 

数時間おきにはちみつ入りの紅茶を入れてくれ、部屋の換気や家族への対応など…

 

それはそれは感謝でしたラブ

 

 

しかし、熱はすぐ下がったものの、咳とのどの痛みが治まらないせき

 

薬を飲んでるのになぁ…と思ってグーグル先生に翻訳を頼みながらよくよく箱を読んでみると

 

熱に

頭痛に

体の痛みに

 

真顔

 

 

あれ?これ…?

 

いわゆる鎮痛剤…かな?

 

仕事から帰ってきたマイキーに話を聞くと、風邪薬といえばこれを飲んでるとのこと。

 

でもこれだけじゃのどの痛みが全然よくならないから、総合感冒薬か、せめて咳止めを買ってきてほしいと訴えるとショボーン

 

 

翌日、なんと近くのお医者さんに相談に行ってくれ、おすすめの咳止めとイバルギンという薬を買ってきてくれました音譜

 

 

しかし、このイバルギンもいわゆる鎮痛剤…真顔

 

そこで知った事実。

 

 

チェコにはいわゆる総合感冒薬的なものがほとんどなく、

 

風邪をひいたらお茶を飲みコーヒー

 

頭痛や熱があるなら鎮痛剤をくすり

 

症状が治まらなければ咳止めなどを飲んで治すとのこと。

 

咳止めを飲んで、マイキーの入れてくれたお茶を飲んでやっと良くなりましたが、

 

結局完治までに2週間かかりましたガーン

 

 

その間、食欲もあまりなかったのでこりゃ~痩せたかな☆と期待していたのですが、

 

なぜか体重が落ちることもなく…むしろ顔がむっちりした気が…びっくり

 

不思議に思いながら、風邪が治った後ふとマイキーが買ってきたハチミツの小瓶を見ると

 

 

ほぼなくなっている!!ポーン

 

 

2週間の間、マイキーが入れてくれたお茶には、常に大匙2杯くらいのハチミツが入っていたそうです。

 

 

 

最初の1週間は、3~4杯のお茶を飲んでいたわけで

 

 

一日大匙約6~8杯くらいのハチミツを摂取してたわけで…ガーンガーンガーン

 

そりゃ、やせないわな…と感謝とともにちょっと凹んだことも否めませんでした…滝汗

 

 

私的な感想ですが、海外で引いた風邪に、日本の風邪薬はあまり効きません。

 

 

シドニーにいたころは、風邪をひくと風邪薬を買って、指定された半分の量を飲むとよく効きました。

 

指定された量は体の大きさに対して多すぎるようであせる

 

私より体の小さい子は半分でも強いと言っていましたガーン

 

外国人の体の大きさをこんなところで実感したものでした。

 

ただ、薬が強過ぎたり、成分が体に合わないと大変なことにもなるので、

旅行の時はもちろん日本から常備薬を持っていくこと、保険があるなら現地のお医者さんにかかることをお勧めします☆

 

 

私の周りのチェコ人は基本お茶を飲んで風邪を治すというスタイル。

 

そのお茶も、風邪をひいたときや、おなかの調子が悪いとき用のハーブティーなどがスーパーで売られています。

この時のお茶も、風邪用のハーブティーを買ってもらったのですが、

 

普段のマイキーの家はそれすらなく、紅茶にはちみつで終わりだそう。

 

マイキーは風邪などほとんどひかない健康優良児なのですが、

 

きっとこういう生活のおかげで、自然治癒力が強いんだな~と感じましたニコニコ

 

 

とはいえ、風邪をひいたら風邪薬!で育ってきた私には、このやり方は心もとないのも事実。

 

かといって自分が求めるような薬がそうないのも事実。

 

このときから風邪をひかないよう、果物やビタミンのサプリを取るようにしています口笛

先週は休んでしまいました、ユキです。

 

タイトルにもあるように、ふてくされてましたチーン

 

 

 

先週中ごろ、ブログを書いていて、席を外してさぁ続き、と思ったら

 

自動でパソコンのアップデートが始まってしまい...

 

出鼻をくじかれたなぁと思って、終わるのを待ってる間にマイキーと車で買い物に行ったのです車

 

 

帰ってきて車を止めると、ボンネットから白い煙が...!!

 

そして下からは何か液体が漏れている…!!!!

 

 

2人でひゃぁ~~!!!!!!ポーンとなりながらチェックすると、どうやらガソリンではなく、水のよう。

 

ボンネットを恐る恐る開けてみると、ガソリンのにおいもなく、熱を感じることもなく…DASH!

 

ただ、エンジン付近のパイプから水が噴き出していたので、その場で連絡して車に詳しい人に来てもらいました。

 

煙ではなく湯気が出ていたようで、一安心…していいのかはわかりませんでした。

 

詳しいことはわからないのですが、水を送る?部品の何かを交換する必要があり、修理は来週(つまり今週)とのこと。

 

先週末は、マイキーの同窓会で実家に戻るつもりだったので慌ててバスを探すと、プラハで電車と他のバスを乗り継がないといけないことが判明。

 

2人で帰ると往復で約5000円の出費に...ゲッソリ

 

 

それは痛すぎるので、マイキーだけ実家に帰ってもらい、日曜日はプラハで行われる日本人会の秋祭りで合流しようということになりましたニコニコ

 

その翌日…

 

 

朝、メールを読もうとするとインターネットにつながらないチーン

 

今住んでいるところは家具付きで、ネットも大家さんが契約しているのです。

 

大家さんはマイキーのボスなので、仕事の後にネットの会社に連絡してもらうと、その月の契約が切れていて次の支払いがまだされていないとのことあせる

 

 

銀行引き落としではなく、都度払う形で契約していたようです。

 

よくあることなので、こちらも笑っていたのですが...

 

 

家に帰ってもつながらない滝汗

 

ここでふと、ブログをまだ書いていなかったのを思い出したのでせめてワードに下書きを…と思ったところで

 

 

 

猛烈な腹痛に襲われてトイレから出られなくなり…ゲッソリ

 

 

(あぁ...なんか今週はブログ書いちゃいけないのかな...)

 

 

という、これまた猛烈なネガティブモードに突入して、

 

 

そのまま休んでしまいました☆

 

これが先週の木曜日までの出来事で、

 

ネットは金曜日には使えるようになっていたのですが、

 

ネガティブモードは解除されずカギ

 

マイキーは同窓会に旅立ち

 

見送った後体調おかしいな~と思ったら熱があったので

 

 

楽しみにしていた秋祭りも行かず、

 

先週末はふてくされながら孤独にDVDとYouTube見ながら過ごしましたPC

 

チェコでは最近風邪が流行ってるみたいです。

 

こっちは、総合感冒薬みたいなのがあんまりないので風邪ひくと大変です。

 

 

今回はもう全快しましたが、去年の今頃、すごい風邪をひいたのを思い出したので次回は思い出話をします。

 

では今日はこれで。

 

 

 

こんにちは。

 

前回のブログで引っ越したといったのですが、

 

マイキーの転職に伴い、引っ越しましたロケット

 

今まではプラハより北のほうに住んでいたのですが、

 

プラハを挟んで南の、Pisekというところに引っ越しました。

 

 

プラハに行くのにバスで2時間以上かかるのですが、すごくきれいな街ですウインク

 

川べりもきれい。

 

 

遠くに映っている石橋は、プラハのカレル橋より古いものだとか。

 

 

住まいは、転職先のボスの持っている団地の一部屋を借りて、

 

 

団地妻になりましたてへぺろ

 

学校のことを書いている間にいろいろなことがあって、マイキーの転職活動も紆余曲折があったのですが、それはまたおいおい書いていきたいのでひとまず置いておいて。

 

 

 

この部屋、備え付けの洗濯機が壊れているんですガーン

 

なので週末は実家に洗濯しに帰りました。

 

帰ったらちょうどブルチャーク祭りがおこなわれていました。

 

実は今の時期、チェコではブルチャークという、最終行程前の発酵途中のワインが解禁になるのです。

 

 

これは赤ブルチャーク赤ワイン

 

 

見た目は濁っていて、味はワインよりもだいぶ甘めで、ジュースのようドキドキ

個人的にはぶどうカルピスハイみたいな味がしますチュー

 

ですが

 

 

これ、発酵途中なので室温に置いておくと発酵が進みますポーン

 

 

祭りの話に戻って駐車場

 

 

祭りといっても、自治体が用意したブルチャークやほかのお酒をみんなでわいわい飲むだけなんですが、

 

 

この時の白ブルチャークがすでに発酵が進んでいて、

 

 

甘酸っぱいのにどこかえぐくて、

 

一杯飲んだだけでべろべろになってしまい

 

滞在1時間で退散酔っ払い

 

 写真も撮れず、赤ブルチャークは翌日ご近所さんからごちそうになったものという...

 

お祭りエンジョイできなくて残念な週末でしたえーん

 

このブルチャーク、ブルノなどのワインの産地でも短い期間しか買えないので、

 

この時期チェコに来ることがある方はぜひチャレンジしてみて下さい音譜