停電しました。その2 | e-julian let-it-be

e-julian let-it-be

日々、徒然なるままあるがまま。


~その1からのつづき~

車を運転しての帰り道でも揺れました。

橋の上でゆらんゆらんと揺れたときには
落ちるなら渡ってからにして~
と思いました。

ラジオからは
「○時○分津波到達予定です。海辺の方は避難してください」
のひっきりなしの放送。

それなりに渋滞したので、時間はかかりましたが、
無事ウチに到着。

信号は1個をのぞき、全部消えていました。

ウチはもともと散らかってるので、地震のせいだか
何だかよくわからなかったけど、
物が落ちたりはしてなかったような感じ。

水は出るし、ガスもOK。

停電はしばらく続きそうだなぁ。

度重なるサバイバルキャンプの経験から、
食料よりも灯りというのは身にしみているので、

まずはキャンプ用のランタンを探し、
懐中電灯とろうそくも。

暗くなってもつまづかないように
足の踏み場もないリビング(地震のせいではない)を片づける。

電源のいらない灯油のストーブにしたのはこの日のため。

寒いのは苦手だからね。

暗いなかでお好み焼きを作ったら、
水を入れすぎてもんじゃのようなお好み焼きになった。

娘愛用のヘッドランプ借りたんだけど。

でも、キャンドルナイトのお好み焼きはいつも以上においしかった。

食後、どうしても灯りのない町並みを見たかったので、

気乗りのしない娘を連れて高台へ。

でも、車のライトはついているし、
どうやら隣町は停電してないようで、
真っ暗ってことはなかった。

それでも、星がとってもきれい。
ハワイ島のマウナロアで見た星空みたいでした。


つづく