■大会名:京都マラソン 2020

■開催日:2020年2月16日

■場所:京都府

■ジャンル:街周遊ラン

■記録:3時間36分40秒 *ネットタイム(フルマラソン)




【ジュリアン的評価】

・景色:★★★★★

・楽しさ:★★★★

・走りやすさ:★★

・きつさ(起伏):★★★★

・運営の良さ:★★★★★

・アクセス:★★★★

・沿道の応援:★★★★

・エイド(給食):★★★

 

 総評(おすすめ度):A(8.5/10) 

「京都を存分に味わえるありがたすぎるマラソン大会!ただしなかなかキツめのコースです

 

 

【参戦記】

 ジュリアンにとって記念すべき10度目のフルマラソンは2020年2月の京都マラソンでした。


まさにコロナ禍突入直前。

巷でもちらほらマスク姿の人が増え始め、コロナというものの存在が意識され出した頃でした。


この京都マラソンはまさにそのギリギリのタイミングで、翌週以降の大会からは軒並み大会が中止になったりしていました。


前日の朝に新幹線で1人京都入り。


早速、京都に行ったら必ず行かせていただく「第一旭」さんへ。




ジュリアンが一番好きなラーメンです。


バスで京都マラソンエクスポに向かいますが、途中、満足稲荷神社へ立ち寄り。


さあエクスポで受付です。



3時間20分を目指す宣言。今思えば恥ずかしいかぎりです。



飲食店ブースもたくさん出ていました。




夜ご飯は前回京都に行った時にたまたま入ってとてもよかった「ホルモン千葉」さんへ。






ガッツリいったりました。

今は渋谷とかにもお店ありますよね。



夕飯後、夜の風に吹かれながら高瀬川を散歩。


コーヒーを飲みに「フランソア喫茶室」さんに入りました。





とても良い雰囲気のお店です。


京都にはイノダ、六曜社、スマート珈琲店など、素敵な老舗コーヒー屋さんがいっぱいあって良いですね。









なんとここからもう1軒入って飲んでしまいます。

ジュリアン、1人ではしゃぎすぎですね。


宿近くの「いなせや」さんという立ち飲み屋に。

めっちゃ安くて近くにあったら絶対通っちゃう良店でした。



ちなみにこの時はSmart Stay Shizukuというカプセルに泊まりましたが、今はもう閉業してしまったみたいです。


さあ、レース当日。


電車で西京極陸上競技場に。

残念ながら雨でした。






嵐山を通り龍安寺や金閣寺を舐めながら北に向かった後、鴨川沿いを走り、市街地に入って平安神宮てフィニッシュするコース。





これがかなりタフなコースで、後半は完全に足に来てしまいました。


なんとか無事フィニッシュ。


3時間36分40秒ということでサブ3.5ならず。

少し悔しさが残ります。



宿に荷物を取りに行って、そのまま大浴場(サウナ付き)にも入らせてもらいました。

京都駅から近いし良い選択をしました。


新幹線に乗る前に「新福菜館」さんへ。


第一旭の隣にあります。








またいつか出場したいです。

次は天気が良い京都を走りたいです。


ジュリアン

■大会名:MINATOシティハーフマラソン 2019

■開催日:2019年12月1日

■場所:東京都(港区)

■ジャンル:都市周遊ラン

■記録:1時間32分59秒(ハーフマラソン)




【ジュリアン的評価】

・景色:★★★★

・楽しさ:★★★

・走りやすさ:★★★★★

・きつさ(起伏):★★★

・運営の良さ:★★★★★

・アクセス:★★★★★

・沿道の応援:★★★★

・エイド(給食):ー

 

 総評(おすすめ度):B(7.5/10) 

「増上寺と東京タワーを拝む都市型ハーフマラソン

 

【参戦記】

第2回MINATOシティハーフマラソンに参加しました。

第1回となる前年もエントリーしたんですが、あえなく抽選落ち。

晴れて2度目のチャレンジで念願の参戦。


ジュリアンにとっては13度目のハーフマラソンです。


スタート時刻はやや早めですが、芝公園スタートなので都内在住であればアクセスは良いです。





基本的にはフラットで景色も楽しく走りやすいコースですが、神谷町〜飯倉あたりの上り坂が地味にきついのと、何と言ってもゴール直前の坂道がやばいです。



ただゴールした後の東京タワーと増上寺で一気に気持ちが上がりますね。


1時間32分59秒でフィニッシュ。


2024年9月時点で、これがジュリアンのハーフマラソン自己ベストです。

完全にこの5年間伸び悩んでますね



帰りは表参道まで移動して「天馬」でカツカレーを。



そこから「清水湯」さんでさっぱり汗を流します。


入浴後のビール。最高です。




参加費がちょっと高いのがネックですが、走ってて楽しいコースだし、高タイムも狙えるし、東京マラソン前の練習にも良い大会です。

ジュリアン

■大会名:16th Prince Edward Island Marathon 2019

■開催日:2019年10月20日

■場所:カナダ(プリンスエドワード島)

■ジャンル:島ラン

■記録:3時間53分05秒(フルマラソン)

【ジュリアン的評価】

・景色:★★★★★

・楽しさ:★★★★★

・走りやすさ:★★★

・きつさ(起伏):★★★★★

・運営の良さ:★★★

・アクセス:★★

・沿道の応援:★★★

・エイド(給食):★★★

 

 総評(おすすめ度):A(8/10) 

 

 

【参戦記】

ジュリアン9度目のフルマラソンはまさかのカナダのプリンスエドワード島マラソンでした。


キューバ、カナダ旅行のフィニッシュとして、赤毛のアンで知られるプリンスエドワード島に行きフルマラソンに参加するという仰天プランを組んだのです。


ただ、不安にも台風により羽田で丸2日近く足止めをくらい、キューバを断念する結果的に…


結局、羽田→トロント→ナイアガラ→オタワ→プリンスエドワード島という渋めのカナダ旅行になりました。


ということで、オタワからハリファックス経由でプリンスエドワード島へ。






早速マラソンの受付へ。


びっくりするほど👦いませんでした…



プリンスエドワード島はごはんが美味しいです。




牡蠣。


ロブスター。



シャーロットタウンに滞在しました。



泊まったのは「The Great George」というこじんまりとしたホテル。

とても良かったです。






翌日は島を観光。



赤毛のアンツアーへ。














良いツアーでした。


夕方からシャーロットタウンの街をぶらり。




この日の夕飯は「piatto」という人気のイタリアンへ。



最高。


さあ、翌日はいよいよプリンスエドワード島マラソンです。




早朝、シャーロットタウンのコンベンションホール前発の無料送迎バスに乗り、スタート地点からキャベンディッシュまだ向かいます。








スタートです。


なかなかタフなコースというか、ジュリアンにとっては今までで1番つらいマラソンコースでした…

起伏も多く、後半は完全に足止まりました。





それでも最後は力を振り絞りフィニッシュ。






3時間53分5秒ということでなんとかサブ4を堅持です。










cow'sのアイス美味い!



ご褒美ディナーです。

Sims Corner Steakhouse」で牡蠣とステーキ。







翌朝、帰路に着きます。

タクシーで空港へ向かう途中の朝焼け。




素敵やん。






ジュリアン