■大会名:第38回 一関国際ハーフマラソン

■開催日:2019年9月22日

■場所:岩手県(一関市)

■ジャンル:郊外周遊ラン・田園ラン

■記録:1時間35分46秒(ハーフマラソン)

 

 

 

【ジュリアン的評価】

・景色:★★★

・楽しさ:★★★★

・走りやすさ:★★★★

・きつさ(起伏):★★

・運営の良さ:★★★★★

・アクセス:★★★

・沿道の応援:★★★★

・エイド(給食):ー

 

 総評(おすすめ度):B(8/10) 

「平泉観光とあわせてぜひ!のどかな景色と安定運営が売りの良い大会

 

 

【参戦記】

2019年の9月、一関国際ハーフマラソンへ参加しました。

ジュリアンにとって12度目のハーフマラソンです。

 

岩手県一関市へ、なんと車で向かいました。

 

 

早朝に東京を出て、昼前には平泉へ到着。

 

まずは昼ごはん。

 

わんこそばです。

 

さあ、中尊寺へ。

 

 

ほんで毛越寺へ。

 

毛越寺でコーヒー休憩。

 

この日の宿の「民宿おっきり」さんへ。

 

 

夕飯。やばい前沢牛のすき焼き。

 

 

 

とんでもない量の夕食でしたが、本当に美味しかったです。

今は少し値上げしたみたいですが、この時は土曜にもかかわらず1泊2食付きで1人1万円かからずに泊まったような記憶があります。

 

キングオブコントでどぶろっくが優勝したのを見届けて寝ました。

 

 

 

車でレース会場へ。

 

 

 

 

 

 

田園風景を眺めながら比較的フラットなコースを走るのどかな大会。

 

 

 

無事フィニッシュ。

 

1時間35分46秒。

 

レース後、歩いて近くの「願叶乃湯」さんへ。

レース後のランナーたちでめっちゃ混んでました。

 

 

昼食は、今や東京にも進出している有名店の「格之進」さんへ。

 

 

 

 

そして夕方、今回のお目当てである日本一のジャズ喫茶の呼び声もある「BASIE」さんへ。

(今は休業中みたいです。)

 

 

 

 

 

 

 

店内かっこいいし、音凄すぎてライブ聴いているみたいだし、伝説の菅原さんいらっしゃったし、夢のような時間でした。

 

 

翌朝は猊鼻渓へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、車で東京へ戻りました。

 

とても良かった!

 

ジュリアン

■大会名:函館マラソン 2019

■開催日:2019年7月7日

■場所:北海道(函館市)

■ジャンル:街周遊

■記録:3時間28分03秒 *ネットタイム(フルマラソン)

 

 

 

【ジュリアン的評価】

・景色:★★★★

・楽しさ:★★★★★

・走りやすさ:★★★

・きつさ(起伏):★★★★

・運営の良さ:★★★★★

・アクセス:★★★★

・沿道の応援:★★★★★

・エイド(給食):★★★★★

 

 総評(おすすめ度):A(9/10) 

「函館の美しい街並みとバラエティー豊かな給食とタフな登り坂で退屈知らず!大好きな大会です

 

 

【参戦記】

2018年に続き2年連続の函館マラソンに参戦。

『【マラソン大会参戦記15】函館マラソン(フル)』■大会名:函館マラソン 2018■開催日:2018年7月1日■場所:北海道(函館市)■ジャンル:街周遊■記録:3時間35分57秒 *ネットタイム(フルマラソン…リンクameblo.jp


ジュリアンにとって8度目のフルマラソンです。

 

前年は飛行機でしたが、今回は東京から新幹線で函館に行ってみました。

 

 

新函館北斗駅で在来線に乗り換え、函館駅に到着。

 

市電がいい感じですね。

 

 

早速ラッピへ。

 

 

 

その後、函館の街を散策。

 

 

 

 

 

 

 

ベイエリアへ戻り、時間潰しで軽く寿司を食べます。

 

 

 

 

その後、予約の時間になったのでジンギスカンへ移動。

 

 

 

 

さらに函太郎でまた寿司。

 

 

 

 

明らかにマラソン前夜にすべき行為ではありません。

 


翌朝の朝食。

 

この年もお気に入りのホテルパコに泊まりました。(ちなみに、名前変わったみたいですね)

 

 

 

 

タクシーで会場入り。

 

 

前年はアマでしたが、この年はいい感じので天気でした。

 
 
起伏もあってなかなかタフなコースだとは思いますが、退屈せず楽しく走れる良いコースです。

map01

 

 
 

 

 

 

無事フィニッシュ。

大会ゲストの福島和可菜さんと。

 

 

3時間28分3秒。立派です。

あくまで個人的にはですが、フルマラソンは前の日に食べまくった方が走れる気がします。

 

 

今回は6人で参加。

 

ホテルに戻り休憩。

 

 

 

 

その後、「いか清」さんで打ち上げです。

 

 

 

 

 

 

 

2軒目は「鳳蘭」さんで炒飯とラーメン。

 

 

 

 

最高!

 

翌日はやはり駅二市場でイカ釣りです。

 

 

 

 

市場の中のお店で、この日2度目の朝ごはん。

 

 

またラッピへ。

 

 

 

ラッピの横の良い感じのスタバで休憩。

 

 

帰りの飛行機まで暇なので、レンタカーを借りて松前までドライブです。

 

1時間ほどで松前城へ。

 

 

 

戻ってきてまた函太郎。

 

 

 

 

 

振り返ると、引くほど食っていますね。

本当にちょっと引いています。

 

ジュリアン

■大会名:第35回 西湖ロードレース

■開催日:2019年6月16日

■場所:山梨県(富士河口湖町)

■ジャンル:湖周回ラン

■記録:1時間38分22秒 *ネットタイム(ハーフマラソン)

 

【ジュリアン的評価】

・景色:★★★

・楽しさ:★★

・走りやすさ:★★★★

・きつさ(起伏):★★

・運営の良さ:★★★★

・アクセス:★★★★

・沿道の応援:★

・エイド(給食):ー

 

 総評(おすすめ度):C(6/10) 

「都内からでも車で行けば意外と近い。何かの練習に良い大会

 

 

【参戦記】

2019年6月に西湖で行われたハーフマラソンに参加しました。

翌月に函館マラソンに参戦することになっていたので、それに向けて調整すべくエントリーすることにしました。

 

ジュリアンにとって11度目のハーフマラソンです。

 

当日は都内の自宅から車で。

割とギリギリの時間に到着したので会場から近い駐車場はすでに満車でしたが、少し離れたところに誘導してもらい問題なく駐車できました。

 

めちゃいい天気でした。

 

富士山がすぐそこです。

 

 

非常にのどかな大会。

 

 

 

1周10kmの西湖を2周ちょい走りました。

走りやすいと言えば走りやすいですが、まあ退屈っちゃ退屈です。

 

 

 

 

 

 

 

なんかあまり調子良くなかったのか、終始苦しく、タイムは個人的にいまいち。
1時間38分22秒。

 

レース後、車ですぐのところにある「富士眺望の湯 ゆらり」さんで汗を流します。

 

 

 

入浴後、昼ごはんはジュリアンの大好きな「ほうとう不動 東恋路店」さんへ。

 

 

 

 

 

 

 

6月はあまり大会もないので貴重かも。

河口湖へのドライブがてら参加してみるのもおすすめの大会です。

 

ジュリアン