■大会名:第41回 一関国際ハーフマラソン

■開催日:2022年9月25日

■場所:岩手県(一関市)

■ジャンル:郊外周遊ラン・田園ラン

■記録:1時間36分34秒 *ネットタイム(ハーフマラソン)

 

 

 

【ジュリアン的評価】

・景色:★★★

・楽しさ:★★★★

・走りやすさ:★★★★

・きつさ(起伏):★★

・運営の良さ:★★★★★

・アクセス:★★★

・沿道の応援:★★★★

・エイド(給食):ー

 

 総評(おすすめ度):B(8/10) 

「平泉観光とあわせてぜひ!のどかな景色と安定運営が売りの良い大会

 

 

【参戦記】

2019年に参加した一関国際ハーフマラソンですが、また出たくなったのでなんと2度目の参戦。


※前回記事はこちら。



ちなみに前年の2021年もエントリーしてたんですが、緊急事態宣言とかで中止になっちゃいました。


ジュリアンにとっては15度目のハーフマラソンです。

 

前回同様、安藤さんと車で東京から岩手まで向かいます。

 

そして今回は、なんと金沢から安宅くんも参加。

なぜか一度東京駅まで来てもらい、そこから車で向かいます。

 

途中、松島に立ち寄り。

 

 

 

 

その後、北上し、岩手方面へ。

 

一関に着いたらもう夜でした。

 

良い感じのお店「喜の川」さんで飲みました。

 

 

 

 

大会当日。

 

泊まっていた「蔵ホテル」さんから、車で会場の一関市総合体育館まで向かいます。

 

 

 

実にのどかです。

 

 

フラットで走りやすいコースだと思います。

 

1時間36分34秒でゴール。まあ大体こんな感じですね。

 

安宅くんが救護されていました。

 

 

「悠久の湯」さんで汗を流します。

 

 

温泉の効果は絶大で、安宅くんもすっかり回復したので平泉を参拝。

 

 

 

 

 

めっちゃええやん。

 

2泊目は、今回も「民宿おっきり」さんへ。

 

 

前沢牛のすき焼きなど、たくさんの美味しい料理を堪能。

 

 

翌朝。

 

観光します。

 

達谷窟毘沙門堂。

 

 

 

厳美渓。

 

 

 

名物、かっこう団子。

 

 

 

 

 

近くにあったサハラガラスパーク。ここはやばいです、すごいです。

 

 

 

 

一関まで戻り昼食。

 

とても雰囲気の良い「世嬉の一」さんへ。

 

 

 

 

 

一関は餅が名物です。

 

安宅くんは帰りは新幹線とのことなので一関駅でお別れします。

 

 

 

めっちゃ良かったです。

 

ジュリアン

■大会名:マラソンフェスティバルin国営昭和記念公園 EARLY SUMMER

■開催日:2022年6月18日

■場所:東京都立川市(昭和記念公園)

■ジャンル:公園周回

■記録:45分47秒(10km)

 

【ジュリアン的評価】

・景色:★

・楽しさ:★

・走りやすさ:★★★★

・きつさ:★

・運営の良さ:★★★

・アクセス:★★★

・沿道の応援:ー

・エイド(給食):ー

 

 総評(おすすめ度):D(4.5/10) 「とりあえず昭和記念公園を走るだけです

 

 

【参戦記】

とてつもなく暑くなる前に何かレースに出ようと思ってエントリーしたんだと思いますが、マラソンフェスティバルという大会の10kmの部に出場しました。


西立川駅で降りて昭和記念公園へ。






5kmのコースを2周。



45分47秒でした。悪くないのではないでしょうか。




帰りは昭島口から出て10分ちょっと歩いて「富士見湯」さんへ行きレース後の汗を流します。





なんかサウナもあるし湯上がりにビール飲めるし良い銭湯でした。

 

ジュリアン

 

■大会名:第22回 ハイテクハーフマラソン

■開催日:2022年1月9日

■場所:東京都荒川区(新荒川大橋野球場)

■ジャンル:川沿い往復ラン

■記録:1時間33分7秒 *ネットタイム(ハーフマラソン)


【ジュリアン的評価】

・景色:★

・楽しさ:★★

・走りやすさ:★★★★

・きつさ(起伏):★

・運営の良さ:★★★★

・アクセス:★★★★

・沿道の応援:★

・エイド(給食):ー

 

 総評(おすすめ度):C(5.5/10) 

「記録が出やすい公認コースの川沿いハーフで走り初め!

 

 

【参戦記】

 2020年と2021年はコロナ影響で全国のマラソン大会が軒並み中止でした。


そんな中2022年から徐々にマラソン大会が再開され、ジュリアンも2022年1月に荒川で開催されたハイテクハーフマラソンに出場しました。


2020年2月の京都マラソン以来2年ぶりのランニング大会への参戦です。


ジュリアンにとっては14度目のハーフマラソンです。


ちなみにこのハイテクハーフマラソン、最近「東京ニューイヤーハーフマラソン」と名前を変えてリニューアルしたみたいです。


赤羽駅から徒歩15分くらい。

荒川沿いを往復するよくある感じのレースです。



まあ、よくある感じの川沿いランニング大会なんですが、この大会は強豪大学の長距離陸上ランナーも数多く参加したり、わりとガチの人も多いのが特徴です。


1時間33分7秒。

ひさしぶりのハーフマラソンでしたが、意外にも好記録でした。



たぶん記録の出るコースなのでスピード練習に良いのではないでしょうか。



吉祥寺の焼肉ライクで昼ごはん。



新年の走り初めにぜひ。


ジュリアン