受験生活ラボ -7ページ目

本当に大事なことは?

こんばんは。

受験生活マネージャーです。


金曜日ですね。

明日の予定は何ですか?

週末を有意義に過ごすと、気持ちよく次週へつなげられます。


さて、今日は、幼稚園受験を意識されている方に向け


 「本当に大事なことは?」 についてお伝えします。


*************************

私はフルタイムで働いているので、

子ども達は、0歳から保育園でお世話になりました。


そして


長女は、6年後に附属小学校へ入学。

長男は、4年後に附属幼稚園へ入園。


ご兄弟で附属学校在学というケースは、そう珍しくありません。


我が家のケースで特徴的なのは、


■保育園からの受検であること。

■いわゆる「お教室」へ行っていなかったこと。



長女入学後は、

何人かのお母様から、その秘訣について聞かれました。


長男入園後は、

多くのお母様から、本当に色んなことを聞かれました。



この秋受験させようかどうか迷っている・・・という方から、

一歳のお子様をベビーカーに乗せたお母様まで様々でした。


しかし、いつも私は違和感を覚えていました。


★お子様はどんなタイプなの?

お子様をどう育てたいの?

★それをすることで、受験にどんな効果があるの?   ・・・・・・・


そんな声が、私の心に浮かびます。


~~~~~~~~~~


ある日、息子と公園で遊んでいました。

突然、携帯が鳴り、年中のお子様を持つお母様の声です。


「受験用の写真は、どこが良いですか?

 新宿伊勢丹は合格率が良いと聞きますが、どうでしょう?」


また、ある時はいつものように子どもの城で遊んでいるときでした。

年少のお子様を持つお母様からの電話ですが、切羽詰った様子です。


「いまデパートにいるのですが、

 ソックスはワンポイントありとなしとでは、どちらの印象がいいと思われますか?」


また、違う日・違う方の電話です。

年長のお子様を持つお母様からです。


「スーツは、皆さんと同じ紺が良いですか?

 それから、ベストを買おうかセーターを買おうか迷っています。」


~~~~~~~~~~


私の経験からでありますが、

一つ一つ心を込めてお答えさせていただきました。


答えながらも、

「なぜ、そこにエネルギーを使うのだろう?」

という疑問がフツフツ沸いてきます。


そう私が思った訳は、次回に・・・・    

                                     ペタしてね