20250320 喜多能楽堂にて「国際手話で楽しむ能狂言鑑賞会」の件 | 社会福祉法人トット基金日本ろう者劇団

社会福祉法人トット基金日本ろう者劇団

1980年設立。おかげさまで2020年4月に創立40周年となります。
江副悟史代表のもと、ろう者18名、聴者1名で活動しています。
手話狂言、視覚演劇、ムーブメントシアター、手話教室、視覚ワークショップ等...
東京都品川区のトット文化館を拠点に活動を展開しています

20250312

https://kita-noh.com/schedule/17581/

3月20日(木)喜多能楽堂新装開場記念公演として“国際手話”で楽しむ能狂言鑑賞会が開催されます。

手話狂言の演目は「瓜盗人」。

タイトルにある通り国際手話で上演いたします!

瓜盗人 シテ江副悟史 アド鈴まみ

昨年フランスで上演した国際手話バージョンを日本で初披露します。

日本の伝統芸能を日本手話ではなく国際手話で演るとどんな…?

デフリンピックが近づくと海外から訪れるろう者と接する機会が増えると思います。

国際手話を目に焼き付けて、ちょっとコミュニケーションの参考になるかも?

チケット購入方法は→https://www.shinagawa-culture.or.jp/event/ticket.html

[プログラム]

・解説  大島輝久(シテ方喜多流)、三宅近成(狂言方和泉流)ほか

・手話狂言「瓜盗人」

・手話能「土蜘蛛」

主催:公益財団法人十四世六平太記念財団、品川区

共催:公益財団法人品川文化振興事業団

協力:社会福祉法人トット基金、一般社団法人三宅狂言会

後援:社会福祉法人品川区社会福祉協議会

#日本ろう者劇団 #手話狂言 #三宅狂言会 #黒柳徹子

#江副悟史 #鈴まみ