演劇体験教室2013 第3回「剣舞」(渚香織)報告 | 社会福祉法人トット基金日本ろう者劇団

社会福祉法人トット基金日本ろう者劇団

1980年設立。おかげさまで2020年4月に創立40周年となります。
江副悟史代表のもと、ろう者18名、聴者1名で活動しています。
手話狂言、視覚演劇、ムーブメントシアター、手話教室、視覚ワークショップ等...
東京都品川区のトット文化館を拠点に活動を展開しています

社会福祉法人トット基金日本ろう者劇団社会福祉法人トット基金日本ろう者劇団
今日(2月25日)は3回目のワークショップ「剣舞」です。

寒風吹きすさぶ中、5名の方が参加してくださいました。

抜刀に始まり、構え、突き、袈裟切り、猫飛び、などなど、
血振りをしてから納刀に終るまで、
全部で10以上もの型を覚えなくてはなりません。

姿勢を正し、呼吸を整え、構えは美しく、振りは素早く。

木刀とはいえ、女性にとってはかなりの重量。

剣を振るときの表情は、みなさん真剣です。

けれども、この非日常的な行為、実はストレス発散に効果大!

型がカッコ良くきまると、気分は爽快です。

「逆らう者は…切る!」

一度は言ってみたいキメ台詞ですよねぇ~。

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
次回は3月6日(水)19時~21時
小泉文子が案内する「手話狂言」です。

また3月13日(水)19時~21時は
平塚かず美が案内する「手話ポエム」です!
お楽しみに。

お申し込みはこちらからどうぞ!
http://www.totto.or.jp/jtdtop.html