あいにくのお天気でしたが、飛び入り参加も含めて6名の方が来てくださいました。
テーマは「身体表現と演技」。
まずは、春。
桜の花びらが風に舞い散る様はステキでしたね。
あ、「花見で一杯!」なんてのもありました。
次は、夏。
スイカ割りに海水浴。浴衣を着ての夏祭り。
怪談話では、怖いはずがなぜかゲラゲラ。
そして、秋。
秋といえば、食欲全開!
たき火で焼きイモを焼いて思いっきり頬ばっていたのは…さてさて、誰だったかな?
最後に、冬。
こたつでぬくぬくとミカンを食べている人。
お餅をついて豪快に食べる人。
雪だるまを作る人。
いろいろでしたね。
そういえば、いつも誰かがなにかを食べていたような…。
ま、おいしいことはいいことだ!
とにかく、みなさん思い思いに、
個性豊かにそれぞれの四季を表現してくださいました。
おもしろすぎて、楽しすぎて、2時間はあっというまでしたね。
手話の読み取りがちょっとくらい苦手でも、へっちゃら!
次回からも楽しみです。