砕氷艦しらせの見学を終え、
潜水艦せいりゅうへ。
今回はモニター研修ではないので、
甲板を歩くだけ。
モニターのおかけで、
本当に貴重な体験をさせていただいているな、
とつくづく感じます。
潜水艦せいりゅうについて、
wikipediaから抜粋↓
●SS-509 潜水艦せいりゅう
【級名】そうりゅう型潜水艦
【母港】横須賀
【所属】第2潜水隊群 第6潜水隊
【就役】2018年3月12日
【主機械】
●ディーゼルエンジン×2基
●スターリングエンジン×4基
●推進電動機×1基
●鉛蓄電池
【基準排水量】2,950t
【水中排水量】4,200t
【速力】
●水上最大13ノット
●水中最大20ノット
【出力】
●水上3,900馬力
●水中8,000馬力
【全長】84m
【最大幅】9.1m
【深さ】10.3m
【喫水】8.5m
【潜航深度】未発表
【乗員】65名
せいりゅうを横目に見ながら、
列に並びます。
まーこれが淒い長蛇の列で、
まさに蛇のようにクネクネ![]()
熱中症にならないように、
常に水分補給をしていましたが、
それでもやっぱり暑くてぶっ倒れそうでした![]()
ドアップのセイル。
近い!近すぎる!
後ろにチラッと見えるのは、
砕氷艦しらせです。
潜水艦の歌といえば、
轟沈。
最近は男世帯ではなく、
WAVEが乗る艦も増えました。
時代は変わりますね。
おやしお型までは十字舵だったのに対し、
ダメージコントロールの観点から
そうりゅう型以降はX舵となりました。
吸音タイルがびっしり。
そんなこんなで、
ついに順番が来ました。
整理券配布は途中からなくなり、
並べばOKになったみたいです。
今回は、
数メートルの甲板散歩。
潜水艦内部については、
潜水艦なるしおに体験搭乗した記事を参考にどうぞ。












