サマーフェスタの展示ブースを、
少しだけ紹介します。

 

 

しらせざ停泊中の吉倉桟橋を出てすぐに

掃海作業にあたる爆発物処理班ブース。

 

 

 

 

子供に混じって、

ウェットスーツを触らせて貰いました。

 

 

 

 

海中っていうだけで危険がつきもの。

 

 

そんな中で、

爆弾や機雷を処分するなんて。

 

 

命懸けのお仕事に感謝しかないです

 

 

 

 

逸見岸壁のテントへランニング

 

 

これは、顔はめパネル。

 

 

観光地によくあるけど、

いくつになっても絶対に撮るやつ。

 

 

 

 

陸自もブースを出していました。

 

 

逸見岸壁で見れるなんてひらめき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

ちびしまに、こいずも。

 

 

きりまるといずもんも

相変わらず可愛いニコニコ

 

 

 

 

 

 

ここにも、

水中処分員のテントが出ていました。

 

 

 

 

Wikipediaより抜粋。

 

 

  水中処分員のモットー

 

適切な判断力、

俊敏な行動力で任務を果たして必ず帰還。

 

 

  応募資格

 

1. 健康状態

① 身長158cm以上190cm以下

② 視力が両眼とも裸眼で0.3以上

    (矯正視力1.0)以上

③ 肺活量が3500ml以上

④ 握力が左右とも35kg以上

⑤ 肢体に異状のないこと。

 

 

2. 水中能力検定

① 25mを潜水したまま泳げること。

② 45mを途中4回までの息継ぎで

     潜水したまま泳げること。

③ 400mを10分以内で泳げること。

    (泳法は何でもよい)

④ 水深3mから5kgの錘を

    水面まで持ち上げられること。

⑤ 足ヒレを使用し背泳ぎの態勢を取り

    胸に5kgの錘を乗せて

    水面を25m運搬できること。

 

 

3. G

再圧タンクにおける

3kg/cm2G(水深30mの水圧に相当)

の圧力に耐えられること。

 

 

だそうです不安不安不安

 

 

私なんて、

身長ですら規定に達してない…

 

 

 

 

水中処分員になるだけでも

本当に大変なことなんですね。

 

 

 

 

護衛艦隊ブースには、

数々のチャレンジコインがありました。

 

 

あー欲しい!!

 

 

ヤ●オクやらメル●リに出てるの見ると、

悲しくなってくる悲しい

 

 

 

 

そして、

護衛艦かん太くん人形。

 

 

ブースにいるけど、

非公認キャラ。

 

 

近いうちに、

公認になりますように!!