砕氷艦しらせについて、
まずは、前編と中編を読んでいただけると
嬉しいですニコニコ
 
 
 

 

 

 

 

 

しらせと言えば、南極の氷

 

 

冷たそ〜

 

 

 

 

こちらは本来の自衛艦旗で、

 

 

 

 

お隣は、

この間の第63次南極地域観測協力の際、

ブリザードに耐えたという自衛艦旗。

 

 

 

 

ブリザード時には、

1m先でさえ見えないほど

視界が悪くなる事もあるんですって。

 

 

恐怖でしかないですよね。

 

 

 

 

日本の観測地・昭和基地近くにある、

ふじケルンに掲げられた自衛艦旗も

飾られていました。

 

 

wikipediaによると、

 

ケルンとは、

山頂や登山道などの道標となるように

石を円錐状(ピラミッド型)に

積み上げたものです。

 

自然になったものでなく、

人口で作られたものを呼ぶそうです富士山

 

 

きっと、南極から日本を懐かしんで、

ふじと名付けたのでしょう。

 

 

 

 

ペンギンさんも出迎えてくれました。
 

 

 

 

そして、

自然と首を傾けてしまった、この写真。

 

 

平成13年12月12日の2357、

荒れた海を航海中の砕氷艦しらせは

左に53度右に41度

傾きました。

 

 

それでも横転しないんだから、

流石ですあんぐり

 

 

 

 

前に説明した、

氷の厚さが1.5m超えた場合のラミング砕氷。

 

 

こうなったら、こう対処する!!

みたいなのが書かれています。

 

 

 

 

お!よく見るシーン。

 

 

融雪散水装置で、

汲み上げた海水を散水し、雪を溶かしている瞬間です。

 

 

1分間で25mプールを一杯にするポンプで

海水を汲み上げるだなんて、

もの凄い吸水力ひらめき

 

 

 

 

もちろん、南極の石も展示されていました。

 

 

 

 

格納庫を出ると、コンテナが姿を現します。

 

 

左舷と右舷の2基合わせて、

56個のコンテナが積載されているそう。

 

 

 

 

ラッタルを降ります。

 

 

 

 

 
 

え?

まさか南極の海では潜らないですよね?

 

 

どの辺りの海までなら潜れるのか、

聞けば良かった…悲しい

 

 

 

 

ということで、

3部に渡ってお伝えした砕氷艦しらせ船

 

 

魅力が伝わりましたでしょうか??

 

 

護衛艦とはまた違う、

魅力がたっぷりの艦艇でした。

 

 

次は、

潜水艦せいりゅうへ移動します。

 

 

サマーフェスタ2022③ 潜水艦せいりゅう

へ続く恐竜くん