またお誘いが来ました ZC4 | 闇から舞い降りた無線通信士の日記

闇から舞い降りた無線通信士の日記

自然や趣味に関したネタを書いてみようと思っています。無線関係・クロダイ釣り・オオクワガタ(休止中)・里山散策・・・など。30年以上誰にも教えていないネタなども気が向けば書いてみます。

 

イングランドの無線友達から仕事でDhekelia Akrotiri に行くから無線に出てこいとメッセージが来ました。

昔の27MHz時代から仲良くして貰っている人達の中に軍人さんや気象関係の仕事をしている人達が以外に多い。

30数年前にCyprusとDhekelia and Akrotiri (どちらも)はコンファーム出来ていたが、アマチュア無線に転向してからはCyprus 21SSB だけしか持っていない。

 

 

出来れば27MHzでQSOしたいと書いてあったが、昔と違ってもう出られないと丁重にお断りしたら、28MHzにQRV出来るか?と返事が来たので出られると返したら、後で時間と周波数をメッセージするとの事でした。

主にヨーロッパ向けの時間にQRVするとの事でしたが、出きれば少しだけで良いから CQ JAPAN もお願いしますとメッセージしました。いま私の所ではカンボジアやベトナム周辺は聞こえますが、もっと西のレバノンやターキー・キプロスは全く聞こえないので無理だと解ります。ましてやモービルですので難しいと思います。

でも0/1/2/3/4/5/6/9エリアの人達ならQSO出来ると思えます。5月頃なら私にも可能性がありますが、時期が少し早すぎます。

 

来週半ばから4月2日までDhekelia & Akrotiri から時間に余裕がある時に出てくると思います。仕事で来るのでその合間に出てくるので過剰に期待しないで28MHzを時々ワッチしてみて下さい。

モノバンドフルサイズの6エレ以上のアンテナを上げている人なら聞こえると思います(^^)

 

私は多分QSOどころか聞こえもしないと思うので、私の分までQSOしてください。ペーパーQSLも出すようでPayPal送金で帰国後に少しずつ発送するとの事でした。

 

2エリア・3エリアでは28MHz SSBでオマーン・U.A.E.・カタール・サウジ・レバノンなどが日によって聞こえるそうですが、私には全く聞こえません。午前中のパスなら7エリアは2/3エリアよりも有利ですが、午後からのパス・特に日没後のパスは2/3エリアの人達・ましてや6エリアの人達には全く敵いません。(笑)

 

難しいからこそ楽しいんだと思います(^^)

 

内緒の情報なのでタグ無しです