可祝屋 本店 | 闇から舞い降りた無線通信士の日記

闇から舞い降りた無線通信士の日記

自然や趣味に関したネタを書いてみようと思っています。無線関係・クロダイ釣り・オオクワガタ(休止中)・里山散策・・・など。30年以上誰にも教えていないネタなども気が向けば書いてみます。

 

最近、無線のネタばかり書いて興味の無い人達にはとてもつまらなかったと思います。😅

郵便局にQSLカードを取りに行った帰りにラーメンでもサラッと食べて帰るか?と回って来ました。

 

米沢ラーメン・・・他所から食べにわざわざ来られる方々が期待はずれにならないように率直に正直に感じた通りに書きますので、参考になれば幸いです。

 

米沢市内のラーメン屋でも私が結構美味しいと思った中の一つに 可祝屋本店 があります。久し振りに食べてみたくなって行って来ました。

お店の外観はこんな感じです

 

 

店内もまあまあ綺麗です。

注文したのは『中華そば 大盛り』

家に帰って昼のご飯も食べなくてはいけないのでラーメンだけにしました。

 

中華そば 大盛り

少しアップで

大盛りと言ってもそんなに多くないです。

ちなみにこのお店は「漬け物」等は付いて来ません。

 

それで食べてみたのですが、ダシの香りが強くて美味しいとは思えなかった。前は美味しいと思ったのですが・・・

それで麺もボソボソして美味しいには程遠い😢

 

解りやすい表現で言うと、5分のカップラーメンを4分で食べた時と同じような感じでした。固くてボソボソしていて美味しくなかったのでガッカリでした。

 

更にガッカリだったのが、麺がダンゴになっている所がありました。

硬くて煮えていないように私は感じました。

美味しくないので残しました。

 

10年位前は本当に美味しかったのですが、今日は美味しくなかったです。米沢以外の美味しいラーメンをいろいろ食べているので私の味覚が変わってしまったのかもしれませんが、人様にお薦め出来るか?と言えば お薦め出来ません。

 

ここ数年前からコロナの影響で、米沢市内のラーメン屋さんの営業時間が日中のみに短縮しているお店が増えています。

当然客数も減っていますので、回転率が下がりラーメンの材料等の滞留などもあるのかもしれません。

ですがしっかりしたお店なら味も変わらないはずですし、麺の質などでも変わらないはずです。

たぶん私はココには二度と行かないと思います。

 

また米沢市内の美味しいと思っているラーメン屋を紹介します。本当に美味しいと感じるお店が減ってきています。

特にわざわざ米沢にラーメンを食べに来る人達にはハズレのお店には当たらないで欲しいです。

 

私らなら「二度と来ない」で終わりますが、他所の土地からわざわざ来た人達なら「二度と米沢に食べに行かない」になると思います。

 

また他のお店に行って紹介します。

今日は期待はずれですいません。でもウソは欠けませんので正直に書いてしまいました。😅