モンスター3pH-Sカーシャンプーを初めて使ってみた!3種類の違いと洗車の効果は? | 七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

じっちちでございます♪播磨の田舎で週末農作業に励む50代のオジサン。人見知りなのに、記念スタンプ集めやお遍路さんにハマる不思議な性格。座右の銘は「七転び八起きで転んでばかり」。転がったままでいいじゃないかと思いながら、今日も元気にズッコケております。

えぇ、えぇ、皆さま!
ご機嫌いかがでしょうか?
じっちちでございます♪
♪( ´θ`)ノ

いや〜聞いてくださいよ、皆さま♪
ここ最近.....週末ってなると必ず雨!!
お天道様、どうなってるんですかホントに!?
(・・?)

「ちょっと洗車でもしようかねぇ〜♪」なんて気分が上がると、決まって次の日は☔️雨ですよ(笑)
天気予報で雨が降らないはずなのにねぇ、通り雨、そりゃもう.......ちょっと!もう!🐉ってなっちゃいます(笑)

ところがどっこい!
ついに!ついに日曜日の朝!
カーテン開けたらば!!
燦然と輝く青空っ!!☀️

「あっ、今日、いけるやん♪」
・:*+.\(( °ω° ))/.:+

ということで、満を持して出動でございます。
久々の洗車!イェーイ!٩( ᐛ )و



そして登場、「モンスター3pHシャンプー」

(画像をお借りしました)

今回導入したのが、ウワサのあいつ!
「プロスタッフ モンスター 3pH-S シャンプー」
名前からしてすでに強い(気がする)!



ボトルがね、3本あるんですよ!
アルカリ性・酸性・中性って分かれてる。
もはや理科の実験かっ!



しかもそれぞれ色も違って、匂いも良い!
「お前、香水か!」ってくらいイイ香りしよる!



ここで、ちょっとだけ真面目な解説タイム。


(画像をお借りしました)


🟡 アルカリ性シャンプー:
 こいつは油分・黒ずみ・水あかの敵。いわゆる「地味にベットリ系」の汚れに効く!車のボディにまとわりつく、油とホコリのコンビネーションをガッツリ落としてくれる頼れるヤツ!


(画像をお借りしました)


🔵 酸性シャンプー:
 こっちはミネラル汚れ・イオンデポジットにバチーンと効く!窓にできる白っぽいウロコとか、ボディにこびりついた「え、これもう一生落ちないやつ?」みたいな汚れを溶かしてくれる。



(画像をお借りしました)

⚪️ 中性シャンプー:
 これはもう“優しき万能型”。塗装にも優しいし、ボディ全体をコンタクト洗いでキレイに整える仕上げの女神って感じ。

いざ.......実戦開始♪

【第一ラウンド:アルカリ性】
泡ブッシャァァァァ!!!
フォームガンで塗りたくって、しばし待機。
結果:油・ホコリ系の汚れがごっそり落ちてる感じ??
「え?これで汚れが落ちる感じ?」ってくらい何もしない........
f^_^;

【第二ラウンド:酸性】
再び泡!…からの3分待ち。
「頼むぞ酸性!アイツ(イオンデポジット)を消し去ってくれぇぇぇ!」
W(`0`)W

……結果
まだちょっと残ってる。でも手ごたえアリ。
次回はコンタクト洗いでリベンジ確定です♪

【第三ラウンド:中性】
ボディを傷つけない様にスゥ〜スゥ〜と磨き上げる。これが仕上げ、泡が命ですから(笑)泡泡になりながら洗っていき、まさに三銃士のトドメ担当!


今回の洗車で感じたのは.....
アルカリ・酸性のシャンプーは
「フォームガン → 3〜5分待つ → 水で流す」
だけだったんで

次回はしっかりコンタクト(手洗い)+泡攻撃を組み合わせたハイブリッド作戦で挑みたいと思います!!

これで......あの忌まわしきイオンデポジットともオサラバできるかもしれません♪
♪( ´θ`)ノ


いや〜洗車って…
なんか…戦いですよね(哲学)
日曜の朝から、一人で泡まみれになりながら、
車相手に本気出してました(笑)

どうせ、直ぐに汚れてしまうから
自己満足の領域ではあるのですが.......
(;´Д`A

それでは皆さま、今週も1週間....
どうぞお付き合いください♪

イイですか?まだ、今日は月曜日ですからねぇ
ペース配分が大事ですよぉ(笑)
d( ̄  ̄)

取り敢えず.....水曜日のご褒美スイーツまで頑張りましょうねぇ〜♪

ではでは
じっちちでした〜♪
♪( ´θ`)ノ