簡単 家庭菜園♪袋で育てる育て方‼︎ | 七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

じっちちでございます♪播磨の田舎で週末農作業に励む50代のオジサン。人見知りなのに、記念スタンプ集めやお遍路さんにハマる不思議な性格。座右の銘は「七転び八起きで転んでばかり」。転がったままでいいじゃないかと思いながら、今日も元気にズッコケております。

えぇ、えぇ、皆さま!
ご機嫌いかがでしょうか?
じっちちでございます♪
♪( ´θ`)ノ

昨日のブログで予告した通り、今日は家庭菜園のズボラな育て方の記事です♪
♪( ´θ`)ノ

ズボラと言っても、無駄に面倒くさいことをするのも人生ですから、やっぱり楽しくやらないとね、なんて思いまして♪
(・ω・)♪

.........というわけで、ホームセンターとかで、よく売っている野菜を育てる土の袋を使って、ジャガイモと生姜を育てるんです。
d(^_^o)

まずは玄関先の階段に袋を並べて、そのまんま植えられるようにと、袋の上部をガサガサと切り開きます。





なんせズボラ農法ですから、余計な手間は一切いらん!そして、袋の下にちょびっと水抜き用の穴を開け、これで準備万端。

…さぁ、ここからが本番だ!命名式です♪
先ずは、🥔ジャガイモですが



ジャガイモ三兄弟、登場!
「長男」「次男」「三男坊」――そのまんま、ただのジャガイモじゃないですよ! 名前がついたからには、立派に育ってもらわねば♪

次に登場するのは、これまた名前負けしないやつ、「龍馬どん」♪





もう、名前だけでどうしても育ちそうな気がしませんか?(笑)
( ^ω^ )

命名式が終わったところで
さぁ、植え付け開始♪
(//∇//)♪

まずは袋の端に肥料をちょいっと入れて







その真ん中にジャガイモ三兄弟(長男)を並べます♪



はい、入れるだけ〜♪。種イモが土の中にある姿を見て、なんとも平和な気分に♪
( ^ω^ )

次に、生姜「龍馬どん」は、ちょっと分けて、土の中にサクっと埋めていきます♪





この「龍馬どん」も、土の中で.....
「我が成す事は我のみぞ知る」って言っていそうです(笑)
(//∇//)

「龍馬どん♪頼んだぞぉ〜‼︎」
名前が立派だから、育ってくれるに違いない!
٩( 'ω' )و

さて、そこに水をたっぷりとあげます!これで、もうあとはジャガイモ三兄弟と龍馬どんの成長を、しばらく待つだけ(時々水やり♪)の楽しい時間が待っているわけです
♪( ´θ`)ノ

…いやぁ、なんかこの感じ、無駄にワクワクしてきますねぇ♪まるで、自分の息子たちが初めて学校に行くような気持ちになるのは僕だけでしょうか?(笑)
(*´꒳`*)

そして、もちろんこの先の成長過程もお楽しみに!どうなるか分かりませんが.....
何せ「ズボラ農法」ですから、何かしら面白いことが起きるはず......たぶん.....きっと.....(笑)
(๑˃̵ᴗ˂̵)

ではでは、次回もお楽しみに…♪
(^o^)/♪