奥様方、恵方巻きよりいなり寿司ですって♪(ご住職のありがた〜いお話) | 七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

七転び八起き?転んでばかりの私は傷だらけ

じっちちでございます♪播磨の田舎で週末農作業に励む50代のオジサン。人見知りなのに、記念スタンプ集めやお遍路さんにハマる不思議な性格。座右の銘は「七転び八起きで転んでばかり」。転がったままでいいじゃないかと思いながら、今日も元気にズッコケております。


えぇ、えぇ、みなさま♪
本日もご機嫌いかがでしょうか?
じっちちでぇございます♪ 
m(_ _)m

さてさて、今年の節分、なんだかいつもと違うと思いませんでしたか?

そう、2025年の節分は2月2日だったんですよ!これ、4年ぶりのことらしいです。  
♪( ´θ`)ノ

........で、先日、淡路七福神巡りをしておりまして、どのお寺だったかはすっかり忘れちゃったんですが、ご住職からこんなお話を伺ったんです。
_φ(・_・

「本当の節分は2月2日の2〜3時間なんですよ。そして、豆を食べる数は自分の歳にプラス1個が正しいんです。さらに、恵方巻きを食べるのも良いですが、金運を呼び込むにはいなり寿司がオススメですよ。」
d(^_^o)

ほほぅ?ほほぅ??これは初耳でしたねぇ♪
黄金色の油揚げが金運アップに繋がるとか。  
╰(*´︶`*)╯♡

というわけで、我が家では迷うことなく、いなり寿司一択で節分を過ごしました♪子供たちはもう家を出ているので、皆んなで豆まきイベントっていう、華やかさはないですが、粛々と、腹いっぱい、いなり寿司を食べて金運を呼び込む作戦です(笑)

いやぁ、これで我が家の金運もウナギ登り…だといいんですがねぇ(笑)。皆さんも、来年の節分にはぜひ、いなり寿司を試してみてはいかがでしょうか♪
(^o^)/♪