以前に書いたように、マイナポイント第2段で付与された15000ポイントをVポイントでもらったので、これをソラシドエアの30000マイルに交換することで沖縄3往復分のチケットに交換できたわけだが、一昨年、昨年に続き、ついに3回目の渡航チャンスが来た。

実際には、一昨年と昨年は9500マイルずつで往復できたのだが、ソラシドがマイルの大幅値上げを行ったため、今年は残った11000マイルでは足りなくなって14000マイルが必要となり、手出しの1500Vポイント(3000ソラシドマイル分)を追加せざるを得なかったのは致し方ない。それでも、沖縄をほぼ無料で3回往復できたマイナポイント第2段は非常にありがたかった。

下記が概略予定になります。
今年は昨年、一昨年で運用していない47002/47003辺りを回ります。
5/23(金)
1230- 47003G読谷村
1430- 47003B嘉手納町
1700- 47003C北中城村
5/24(土)
0830- 47003F西原町
1030- 47002F与那原町
1300- 4715南城市
1530- 47002U八重瀬町

運用はIC-705単体+2.5m長ロッドアンテナで、7-50MHzのRTTYオンリーの予定です。非常に弱いと思いますが、もし見えましたら、ぜひお相手下さい。





にJF2BNGで全力参戦しました。
クレームドスコアは上記画像のとおりです。
コンディションはまずまずで、Esも出ていたので、ハイバンドにもたくさんの局に出て楽しんでもらいたかったと思いました。

事後は津市の行きつけの店に集合して恒例の鳥焼を食しました。

シャックに帰ってからは、風呂を沸かしている間、久しぶりに焚き火を楽しみました。



にセカンドハウスからJF2BNGでプチ参加(CAH)しました。



恒例の焼肉部門です。今回は貝も焼きました。


日曜日は天気がFBだったので、CTQスノーパークをオープンしました。冬が来るまではこちらがメインゲレンデになります。


さて、5/5のオール三重33コンテストは、県内局として全力参戦予定(SOABCW)なので、各局よろしくお願いいたします。






東北最終日はレンタルスキーにした。ところがこのスキー場でのレンタル料は1日借りてわずか1k円というキャンペーンをやっておりとてもラッキーだった。(板だけ借りて、ブーツとストックは自前) リフト券も最終営業日につき500円引きで3.2k円。レンタルとリフト代でわずか4.2k円ですんだ。

さらにラッキーなことに、一番上にある第3リフトが少し前から故障しておりHPでは☓印がついていたところ、この日の朝HPを確認したところ、△になっており「雪上車」と書いてあったので、もしやと思ったところ、なんとCATで上まで連れてってくれるサービスが稼働していた。

ただし、CATに約15分乗って最上部まで移動すると、滑走は2-3分だがCATが上から降りてくるのを待っていないといかんので、1クール30分位かかってしまい、結局CATツアーは3回だけにしておいた。それでも3回ともほぼノートラックの斜面を好きなように滑ることができ、満足度は非常に高いものだった。


あとはひたすらパークを滑ったが、なにしろツインチップではない普通のアルペン板なのでスイッチ滑走に不安があるのと、バインの取り付け位置が後ろすぎるのでジブには積極的に乗らず、ほぼキッカーで遊ばせてもらった。しかもアルペン板を回すのも怖かったのでひたすらストレート。終わる数本前に、フリースキーヤーの兄ちゃんが声をかけてきてくれ、同じ搬器に乗ったりして楽しく会話をさせてもらい、1330jに滑走を終了、今シーズンを終えた。

帰路はいつも行く遠刈田温泉にじっくり浸かり、体をよくほぐしてから帰宅した。


24-25シーズン結果
・12/14シーズンイン、4/6シーズンアウト
・スキー19日、スノボ3日
・滑走県 01 03 06 19 23 27



今日は絶好のスキー日和。自分の板が使えないのでレンタルしないといけないが、今日はボードをレンタルした。ブーツも同時に借りたのでレンタル料は5.3k円とちと痛かったが、リフト券が春スキー料金で3.5k円でしかも昨年返却し忘れたICリフト券を今日返却して0.5k円戻ってきたので実質3k円となり併せて8.8k円。まあこんなもんやろなと納得。(道具をレンタルしたらプレゼントとしてレッドブルの缶を1本もらえたた)

えぼしにはパークもあって、今日のアイテムは、7mキッカー、4mキッカー×2、フラットダウンBOX、ワイドBOXという内容だったが、パラに設置してるあるので、1回の滑走で楽しめるのは最大3つまでだった。

また、今日はボードなので、スキーならば真っ先に突撃するジブは自信がないので基本回避で、パーク内ではほぼキッカーばかり飛んでいた。それでも今シーズンにボードで滑るのは3日目だったが、初めてパークアイテムを滑られて満足度は高かった。

またゴンドラの待ちがほぼ無し、最大に待っても搬器3個くらいのためゴンドラでバンバン回すことができ、朝は0930j頃ぎからゴンドラの止まるギリギリの1545jまで滑走し、通常滑走の方も満足度が高く、レンタル用具の使用とはいえ、非常に充実した1日だった。