ももいろクローバーZ「Z女戦争」
Z女戦争(おとめせんそう)
作詞・作曲は「ティカ・α」こと相対性理論のやくしまるえつこさん。
世界観でまくりですね。
編曲は近藤研二さん。
曲の展開も多く、7分以上ある大作。
これをアイドルのA面曲に、しかもノンタイアップでリリースしちゃうところが好感持てますね。笑
握手会とかもないのに本当よく出したなと思います。
曲も好きですが、歌詞にやられました。
やくしまるさんお得意の言葉遊びも多い。
出だしの歌詞。
---------------------------
3時の方向に敵機発見&デストロイ&乙女の祈り
---------------------------
出だしからインパクトある歌詞。笑
歌詞の考察に関しては色々あると思うのですが、「3時の方向」が秋葉原のことなのではという噂がありました。
山手線を時計として見ると、3時の位置がちょうど秋葉原。
または、恵比寿のスターダスト本社からNHKホールを12時として見ると、3時の方向が秋葉原。
更に、PV冒頭のミサイルの軌道が48に見えるという意見も。
これらから推測すると戦争の相手はAKB48?
また、かなり深く歌詞解釈されている方のブログを見つけたのですが、その方はこの曲で彼女らが戦っている客体は「時間」のことなのではないかと書かれていました。
青春である学生時代をぶち壊す存在、それが時間だからです。
Aメロの歌詞に、
--------------------------
健康ランドのじいちゃんばあちゃん
お待たせしました大乱闘
--------------------------
というところがあるのですが、
学園系の歌詞に何故突然じいちゃんばあちゃんが出てくるのか、ももクロとAKB48との戦いの歌詞だとするとじいちゃんばあちゃんは関連性がないのではないか、と思っていたのですが、戦争の相手方が「時間」なのだとすればすっきり辻褄が合うんですよね。
あと個人的に好きな箇所。
リン リン・リ・リン
ワン ワンワン・ワ・ワン
ド ドド・ド・ド
のところ。
語呂がよくて耳に残るしかわいいですね。
そしてここにすら意味があるのには脱帽でした。
リンリンは非常ベルが鳴る音
ワンワンはWarn(警告)
ドドドは走って出動する音
完全に語呂重視の部分だと思っていたらこんな仕掛けだったんですね..
もう一個好きな箇所。
1番、2番のBメロ。
--------------------------
ねえ委員長 掃除さぼるの見逃して
もうヤバいの ホウキが空を飛ぶ
ねえ師範代 部活さぼるの見逃して
もうヤバいの 道着も朱に染まる
--------------------------
ねえエリントン スウィングしなきゃ意味ないね
もうヒドいの ピアノも空を舞う
ねえデリンジャー 赤いドレスにはご用心
もうヒドいの 制服はボロボロ
--------------------------
印象的なソロパートですよね。
ねえ○○、の部分は相対性理論の「地獄先生」のサビで「ねえ先生」と問いかけるところを思い出しました。
それで、委員長や師範代はわかるとして、エリントンとデリンジャーって誰だよって思ったので調べました。
エリントンはデューク・エリントンというジャズピアニスト&作曲家らしいです。
そして作品に「スウィングしなけりゃ意味がない!」という邦題の曲があるらしい。
なるほど、だからピアノも空を舞うなんですね。
そしてそして、よく聴くとこのパートの部分だけジャズっぽいピアノの音が入っているのです。
編曲の遊び心も素晴らしいと思いました。
デリンジャーはジョン・デリンジャーというアメリカの凶悪強盗犯。
FBIから「社会の敵ナンバーワン」に指名されたらしいです。
どうでも良いけど自分とデリンジャーは誕生日が同じみたいです。
歳は87歳違いますが。笑
また、赤いドレスもデリンジャーの最期と深い関わりがあるようです。
さらっとこういう歌詞を入れちゃうところがすごいですね。
この曲はどんどんハマっていきますね。
想像以上に深い作品だと思います。
ももクロ、ずるいですね。笑
2012年上半期ハマったアイドル曲
2012年も折り返したということで、今年リリースされたアイドルソングでハマったものを思い返してみました。
順位付けは難しいけれど、ダントツでハマった3曲。
3位 恋愛ハンター/モーニング娘。
2位 ピョコピョコ ウルトラ/モーニング娘。
1位 DNA狂詩曲/ももいろクローバーZ
モー娘。は今まで全然聴いてこなかったのですが、年始にたまたま見た「数学女子学園」というドラマがキッカケで聴くようになりました。そのドラマ主題歌が「ピョコピョコ ウルトラ」でした。
まずこのドラマに相当ハマりましたね。
チョイ役のスマイレージ目当てで見てたはずなのに..
くだらない感じが最高に好きでした。
この曲もなかなか不思議な感じで、ハマってしまいました。
変な曲ってやっぱり引っかかっちゃうんですよね。笑
次のシングルの「恋愛ハンター」もハマリました。
最初聴いたときは何とも思わなかったのですが、だいぶ経ってからどハマリしました。
なんだろう、何が良いのか全くわかんないけど。笑
カップリングの「私がいて 君がいる」も爽やかでかなり好きです。
一番ハマったのは、ももクロの「DNA狂詩曲」でしょうか。
「猛烈宇宙交響曲・第七楽章『無限の愛』」のカップリング。
この曲は壮大さがヤバイです。
アイドルソングの域を超えている。
歌詞もかなり好きです。
「60兆の細胞が 上向いて背伸びする」
「ねぇ キミといるだけで なんか遺伝子が笑う」
フレーズの言い回しが気に入ってます。
ももクロでダントツ一番聴いてますね。
番外編
アイシテラブル!/SKE48
フィンランド・ミラクル/SKE48
ぐぐたすの空/AKB48
君は僕だ/前田敦子
教育/有安杏果 with 在日ファンク
仮契約のシンデレラ/私立恵比寿中学
さくら学院2011年度 ~FRIENDS~(アルバム)/さくら学院
アイシテラブルは初めて聴いたとき衝撃を受けました。
王道と言えば王道なんですけど、ストレートに刺さってくる感じでした。
フィンランド・ミラクルは正確には去年の曲ですが、CD化は今年だったので。
すげー良いですねこれ。向田、赤枝、矢方のユニット曲。
バンビーの佐々倉さんが作曲された曲。
ラムネ公演では「お待たせSet list」も良いですね。
エビ中も最高です。
アイドルのデビュー曲のタイトルに「仮契約」なんて単語を入れてくるセンス。
メジャーに行ってもブレてなくて安心しました。
これは完全に前山田さんの曲だと思っていたのですが、どうやら違うみたいです。
歌詞も曲もアレンジも前山田さんみたい。
こういうぶっ飛んだグループは必要です。
さくら学院のアルバムも良かったです。
全体的にかわいい系って感じですね。
結構ハマってます。
ただ、BABYMETALは前作の「ド・キ・ド・キ☆モーニング」が良すぎましたね。
今作の「いいね!」はピコリーモ系アレンジ。
前作みたいな素直なメタル×アイドルのギャップ感がほしかったですね。
ライブでは楽しめそうな曲ですが。
あとは、ももクロの新曲も既にハマリそうです。
「みてみて☆こっちっち」がヤバイです。
サカナクション 6月18日 Zeep Tokyo
SAKANAQUARIUM2012 “Zepp ALIVE”
Zeepツアー最終日の前日公演。
姉がファンらしいのですが、チケットが一枚余ったとのことでもらって行きました。
結構前の方に行けました!
1.klee
2.アルクアラウンド
3.セントレイ
4.モノクロトウキョー
5.フクロウ
6.壁
7.ネプトゥーヌス
8.『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』
9.ホーリーダンス
10.インナーワールド
11.サンプル
12.僕と花
13.僕と花 (remix)
14.ネイティブダンサー
15.アイデンティティ
16.ルーキー
17.エンドレス
——————————————–
18.Ame(B)
19.ライトダンス
20.夜の踊り子(新曲)
——————————————–
21.ナイトフィッシングイズグッド
「セントレイ」「アルクアラウンド」「ナイトフィッシングイズグッド」は本当に好きな曲だったので聴けてよかったです。
「ネイティブダンサー」はMac5台の前にメンバーがそれぞれ立って、DJスタイルでやり始めたのでびっくり。笑
モード学園のCMで使われている新曲「夜の踊り子」は当日の時点ではレコード会社(ビクター)の戦略で曲名を発表できないと言っていました。
翌日のツアーファイナルで発表されたようです。
すごい世界観を持っているバンドだなと感じました。
久しぶりにスタンディング会場のライブに行ったので楽しかったです。
AKB48 第4回選抜総選挙!
1年に一度の一大イベントが終わりました。
ぐぐたすとテレビ中継を使い、リアルタイムで見ていました。
自分が投票したのは、NMB48 福本愛菜とAKB48 指原莉乃。
気持ちだけ、1票ずつ投票しました。
結果は色々と衝撃でしたね。
当然ですが上がったり下がったり、過酷な争いです。
60位 小笠原茉由
まーちゅんは速報で31位に入っていたのですが、60位という順位に落ち着きました。
もっと上にいけると思ったんだけどなぁ..
ほんと実力のあるメンバーだと思うので、これからもっと伸びてもらいたいです。
理想は、あいにゃんとまーちゅんで難波のツートップになってもらうこと!
47位 宮脇咲良
これは本当にびっくり!
HKTで唯一速報にランクインしていたさあやんが呼ばれず、圏外だった咲良が47位に!
日曜に握手してきたばっかりの咲良!笑
この子も実力派なので、今回名前を呼ばれたのは嬉しいですね。
やっぱり、評価されるべきメンバーにランクインしてもらいたいですからね。
43位 福本愛菜
あいにゃん!
速報54位からの爆上げ!
山田菜々を抜かして難波3位に躍り出ました。
純粋にすごいなぁと思います。
絶滅黒髪少女のとき後列で踊っていたあいにゃんが..
武道館のステージで波動砲撃てて本当に良かったなぁ。
28位 矢神久美
SKEで一番推しているのはくーみん。
無事に28位へランクイン!
アンダーガールズのSKEの人数がすごいですね。笑
しかも、くーみん含め、小木曽、ゆりあ、あいりんは去年圏外のメンバーなんですね。
SKEからこれだけの量がランクインできるのはすごいことだと思います。
10位 松井玲奈
今回一番びっくりしたのはここかも知れません。
珠理奈よりも先に玲奈が呼ばれるなんて..
信じられなかったですね。
でも、玲奈のスピーチは一切弱音を吐かずに凛としていてすごく良かったです。
なんかこうやって逆転とかされちゃうと応援したくなるなぁ..笑
4位 指原莉乃
ついに来てしまいました。
指原が麻里子越えする日が..
27位→19位→9位→4位という見事な出世コース。
指原のシンデレラストーリーを応援したいというたくさんの人がいるんでしょうね。
自分もその中の一人ですけどね。笑
ただただ素晴らしいと思います。
これだけの人気が出たということは、相対的にアンチも増えます。
そういう面も含めてこれから頑張ってもらいたいと思います。
1位はやはり大島優子。
2位とは3万票の差をつけています。
しかし2位に渡辺麻友というのは予想外でした。
柏木由紀とは僅差なので、来年以降どうなってくるかが見物です。
今回は64位まで議席が増えたということで、圏外からのメンバーも多数ランクインしました。
チャンスの幅が広がったということで、その掴んだチャンスを無駄にしないようにこれからの活躍を頑張ってもらいたいです。
Mr.Children 5月26日 東京ドーム POPSAURUS 2012
ミスチルの東京ドーム初日に行ってきました。
友人がファンクラブに入っていてチケットを取ってくれたのですが、1階の一番後ろの席でした。笑
ミスチルはライブDVDを買ったり借りたりして、結構観たことがあるのですが、実際に行くのは今回が初めてでした。
-Setlist-
1.エソラ
2.箒星
3.youthful days
4.LOVE
5.GIFT
6.Everything(It’s you)
7.デルモ
8.End of the day
9.終わりなき旅
10.Dance Dance Dance
11.ニシエヒガシエ
12.フェイク
13.365日
14.くるみ
15.Sign
16.1999年、夏、沖縄
17.ロックンロールは生きている
18.Worlds end
19.fanfare
20.innocent wolrd
——————————————
21.東京
22.彩り
23.overture~蘇生
24.祈り ~涙の軌道
今回はベスト盤リリースに伴うツアーだったので、その中に入ってる曲ばかりやるんだろうと思っていましたが、意外とそんなこともなかった感じです。
「Everything」とか聴けると思わなかったので感動しました。
「デルモ」はこの日以来ハマってずっと聴いてます。
曲もお洒落でかっこいいし、歌詞もすごく良いですね。
「終わりなき旅」はかなり好きな曲で、ライブDVDを観てはいつも感動してました。
1番は桜井さんのエレキ弾き語りで、2番から楽器隊が入って賑やかになるっていうアレンジが凄く好きですね。
「Dance Dance Dance」も流れたときテンション上がりました。
その後の「ニシエヒガシエ」「フェイク」と、ダーク系3曲の流れも非常に良かったと思います。
新曲の「祈り」はもちろんラストで。
やっぱりライブは楽しいですね!
4万7000人の一体感!