渋谷放課後アイドル祭り 12月13日渋谷マウントレーニアホール
渋谷放課後アイドル祭り2012~無料だから満員の際はご了承ください!!~
に行ってきました。本当に満員でした。
出演アイドル:
Doll☆Elements、愛乙女★DOLL、アイドルカレッジ、AeLL.、Palet、アイドルカレッジ練習生
入場無料(ドリンク代500円のみ)ってのと、学校が終わる時間がちょうど良かったってのと、まだ生で見たことないアイドルを開拓したかったってのと、単純にマウントレーニアホールに行ったことなかったので行ってみたかったっていう条件が重なったので、行ってきました。
マウントレーニアホールは109隣のユニクロがある建物の6階。
アイドリング!!!が公演してるとこですね。
整理番号がそこそこ早かったので前から6列目のイスにしました。
行こうと思えばもっと行けましたが、あくまでも客観的に観たかったので。特に初めて観るアイドルは。
丁度良い近さだったと思います。アイドリング!!!もこの距離で観られるんですね。
ただ、照明がこっちをかなり強めで照らしてくるときがあるのが辛かったです。
どうにかしていただきたい。
全部観ましたが、どのグループもすごく盛り上がってました。
軽く感想を書きたいと思います。
やった曲も覚えている限りの感想です。
たぶん出演順通りのはず。
1.アイドルカレッジ練習生
オープニングアクトとして登場。
汗と笑顔が印象的でした。
日頃の努力が伝わってくるような、良いステージだったと思います。
歌う曲は全部アイカレの曲なんですかね?
「制服恋物語」の「制服恋物語~♪」のところ、「大声ダイヤモンド~♪」に似てますよね。笑
「夜空」はマイナー調の切ない感じが良かったです。
大サビで半音上がる転調、定番ですがやっぱり気持ち良いです。
シンセ音かつ、コード進行が小室進行だったので耳に残りました。
2.愛乙女★DOLL
初見で"ラブリードール"とは読めないでしょう。
今回楽しみにしていたグループの一つです。
メロディーが好きな曲が多いです。
「ビターチョコ・バレンタイン」で妖しくスタート。
世界観持ってますね。
「流れ星」の最後のポーズはマイクを望遠鏡に見立てているのでしょうか。良い終わり方です。
「Wake up girls!」も良いですね。
キャッチーな王道進行の盛り上げソング。
サビで転調してハジける感じが高揚感をつくります。
「GO!! MY WISH!!」は最初のオリジナル曲ということで、大事にされている感が伝わってきました。
3.Palet
ぱすぽ☆の妹分。
デビューアルバムはインディーズチャート1位を獲得。
初めて生で観てみて、もっと売れても良いと確信しました。
今回の出演アイドルの中で一番メジャー感があったように思えました。
口パクだったのは残念でしたけどね。
ぱすぽ☆の妹分だけあって、コンセプトもしっかりしてる。
清純な感じ、やわらかい感じ、カラフルな感じ。
「胸のボタン」が最高でした。このグループにぴったりな曲ですね。
「Fly Away」はギターモノでかっこいいです。
曲の感じと、サビの振り付けと、赤と黄色の子が並んで踊っているのを観ていたら、ももクロを思い出してしまいました。笑
palet、本当良かったですよ。
白担当のリーダーの子のリーダー感が半端なかったです。
アルバムも買おうと思います。
よくある地下アイドルみたいに曲が安っぽくないところが良いです。
4.Doll☆Elements
白い衣装の4人組。
先に出演していた、愛乙女★DOLLのユニット。
結成4ヶ月でワンマンライブをして200人動員した勢いのあるグループ。
「ミラクル☆エレメンツ」「Dolly Kiss」等、楽曲は王道なポップスという感じでしょうか。
でも、その中に混じる「告白体操」の破壊力が凄すぎて..笑
「右見て!左見て!」の部分に捕らわれがちですが、カノン進行のサビが好きだったりします。
ただ、ゴーン!って鳴って床に倒れ込む最後の終わり方はどうなんでしょうか。笑
でも、これは盛り上る上にインパクトありますね。
5.アイドルカレッジ
元気!笑顔!明るい!
印象はその3つでした。
2月にメジャーデビューするようです。
練習生もそうでしたが、やっぱり笑顔が良い。
「チェリーガール」は爽やかポップスでしたが、曲中にメンバーの見せ場があるのが良いです。
グループとしての"前向き感"が一番あるグループでした。
成長が楽しみです。
6.AeLL.
トリを務めたのはAeLL.。
4人組で、ソロパートが多いのが印象的だったため、割かし歌重視な感じがしました。
「ハリケーンガール」はタオル回して盛り上がる曲で、ツカミにはもってこいですね。
そして、あえての冬でも「ENDLESS SUMMER」。
大盛り上がりの「Heavenly sky」。
篠崎愛さん、客の煽り方がすごくうまい。
あと、Bメロのケチャで「エール!エール!」って言うのは良いですね。
楽しくて良いステージだったと思います。
以上、6組を観てきました。
個人的には、楽曲で言ったらPalet、ステージで言ったらAeLL.が一番良かったです。
ミラクルマーチ&アップアップガールズ(仮) 12月8日 町田ターミナルプラザ市民広場
町田のローカルアイドルであるミラクルマーチと、元ハロプロエッグで構成されているアップアップガールズ(仮)のダブルレコ発ライブに行ってきました。
無料ライブだし、町田は家から近いので助かります。
行ってみると想像以上に人が居ました。
盛り上がり方を見ると、大多数はアプガのファンの方みたいでしたが。
ミラクルマーチはこれからが楽しみなグループでした。
生歌で頑張ってるのには好感が持てます。
デビュー曲の「恋のディスタンス」も良い感じ。
作曲はアーティスト・音楽プロデューサーの石田ショーキチさん。
スピッツのアルバム「ハヤブサ」や、シングルだと「遥か」、「夢追い虫」、「ホタル」等、数々の名曲をプロデュースされた方です。
作詞はキンモクセイの佐々木良さん。
作家陣は2人とも町田市の出身のようです。
アップアップガールズ(仮)は曲もダンスもファンも激しく、勢いがありました。
ライブアイドルですね。
ファンがかなり参加型でした。
コール&レスポンスだったり振り付けだったり。
「アッパーカット!」の2番Aメロで「休憩終わり」って言われるまでファンも休まなきゃいけない(みんないきなり座り始めた)のにはびっくりしました。笑
1番目にやった「UPPER ROCK」も良かったです。
最初にやって盛り上げるのに適した曲だなと思いました。
今回リリースされた「チョッパー☆チョッパー」も好きです。
どの曲もテンポ感がすごく良くて、聴いていて楽しいですね。
こんな攻撃的な曲を歌いながら踊るところに、やはり実力派のグループであることを感じさせられます。
今回のシングルからタワレコのT-Palette Recordsに移籍するので、更なる活躍に期待です。
そしてミラクルマーチ、今度はlyrical schoolを招いてレコ発ライブをするみたいです。
今週の12日(水)に今回と同じ場所です。
T-Paletteとのつながりがあるんでしょうかね。
第11回ハロプロ楽曲大賞2012
第11回ハロプロ楽曲大賞に投票しました。
http://www.esrp2.jp/hpma/2012/
投票期間は12月6日の木曜日までです。
どの曲に投票したかと言うと...
【楽曲部門】
1位 The摩天楼ショー/モーニング娘。
2位 ピョコピョコ ウルトラ/モーニング娘。
3位 ワクテカ Take a chance/モーニング娘。
4位 恋愛ハンター/モーニング娘。
5位 One・Two・Three/モーニング娘。
【MV部門】
1位 キャベツ白書/ピーベリー(SATOYAMA movement)
2位 ピョコピョコ ウルトラ/モーニング娘。
3位 DEEP MIND/Buono!
【推しメン部門】
鞘師里保(モーニング娘。)
【楽曲部門】はハロプロというか、モー娘。楽曲大賞になってしまいました。笑
でも、それだけモー娘。にハマった年でした。
「The摩天楼ショー」はファンクなノリで、聴いて楽しい観て楽しいって感じですね。
ライブ映像での田中れいな&鞘師里保コンビの歌声は力強くて素晴らしかったです。
「ピョコピョコ ウルトラ」は10期加入後最初の曲。
曲の変化球具合が最高でした。
こういう変な曲ってクセになっちゃいますね。
「ワクテカ Take a chance」も期待を裏切らない良曲でした。
曲の展開とメロディーがすごく好きです。
近未来感がカッコいい。
この曲もれいなとりほりほが居てこその曲ですね。
1位から3位までは本当に大差なくて、大好きな曲です。
【MV部門】の1位はピーベリーの「キャベツ白書」。
SATOYAMA movementってなんやねん...って最初は思っていたのですが、この曲、優しくてすごい良い曲で好きになってしまいました。笑
しかも、俺のスマイレージの推しメンである和田彩花と、モー娘。の推しメンである鞘師里保の2人組という、超俺得ユニット。笑
MVも楽曲の雰囲気がよく出ています。
大自然の中で白いワンピースを着た2人が立っている姿はとても絵になりますね。
2位はモー娘。の「ピョコピョコウルトラ」。
これはインパクトの勝ちという感じですかね。笑
ひよこの着ぐるみを着たメンバーを見られます。
3位はBuono!の「DEEP MIND」。
Buono!はカッコいいですね。
このMVもバンド感が出ていてカッコよかったです。
【推しメン部門】は娘。9期の鞘師里保。
歌もダンスもキャラも良いですね。
仙台育ちのダンスマシーン、10期の石田亜佑美も好きです。
まさか楽曲部門がモー娘。オンリーになるとは...
他のグループの曲を全曲聴いたわけではないですが、やっぱり俺はモー娘。が好きなんでしょうね。笑
娘。以外だと、スマイレージの「好きよ、純情反抗期。」が最近のスマイレージの中では一番良かったと思いました。
Buono!の「初恋サイダー」もBuono!らしくて好きです。
Berryz工房は「Be 元気<成せば成るっ!>」良かったです。
℃-uteはベストの2012神聖なるVerをまだちゃんと聴いてないんですよね。
「大きな愛でもてなして」はMVを観て、結構違う感じにリミックスされていて新鮮味がありましたが、「桜チラリ」はリミックスされてるの?って感じでした。
「まっさらブルージーンズ」も軽く聴いた感じ、打ち込み音源になってて、あの特徴的なスラップベースがなくなっているよいうに聞こえました。
スラップのイントロから始まる衝撃を味わえないのは、ちょっと頂けないですね..
℃-uteはここらの初期の曲が凄くかっこよくて好きです。
でもリミックスした曲を2012年度の楽曲大賞に投票するのもな..と思って避けました。
アップアップガールズ(仮)の「アッパーカット」も疾走感あって良いですね。
アプガはTokyo Idol Fesでも観ましたが、勢いありますね。
土曜日に町田で地元アイドルのミラクルマーチとイベントがあるみたいなので行ってみようかと思ってます。
アイドル楽曲大賞、ハロプロ楽曲大賞と投票しましたが、やっぱり好きな曲を絞るのは難しいです。
第1回アイドル楽曲大賞2012
第1回アイドル楽曲大賞2012に投票しました。
今年、ハロプロ楽曲大賞から独立した企画です。
投票は明日までなので、まだしていない方は是非してみてください。
楽曲視点でアイドルを盛り上げられる貴重な企画です。
自分が投票した曲は
【楽曲部門】
1位 ベリシュビッッ/さくら学院
2位 仮契約のシンデレラ/私立恵比寿中学
3位 こいしょ!!!/おはガールちゅ!ちゅ!ちゅ!
4位 LolitA☆Strawberry in summer/東京女子流
5位 Z女戦争/ももいろクローバーZ
【アルバム部門】
1位 さくら学院2011年度 ~FRIENDS~/さくら学院
2位 ももクロ★オールスターズ2012/ももいろクローバーZ
3位 私たち、Tokyo Cheer2 Partyです。ハイッ! ベストだょ/Tokyo Cheer2 Party
【推し箱部門】
BABYMETAL
以上です。
非常に迷いました。
どれも文句なしの楽曲です。
「ベリシュビッッ」と「こいしょ!!!」は底抜けに明るくて、何度でも聴ける王道アイドルソングとして素晴らしいと思ったのが投票理由です。
「仮契約のシンデレラ」と「Z女戦争」は歌詞や曲の作りの細かさや、楽曲展開がすごく面白くて感動しました。
「LolitA☆Strawberry in summer」はアイドルソングの常識を覆すほどにカッコいい出来だと思います。
松井寛さんのアレンジは本当に偉大です。
基本的にDDなので【推し箱部門】はどうしようかなと思いました。
ただ、唯一CDも全部揃えていて、かつライブにも参戦しているのがBABYMETALだったので。
このユニットはコンセプトに対する本気度がずば抜けていますし、1月にメジャーデビューして中元すず香が卒業したらどうなるんだろうという今後の動向にも注目ですし、さくら学院自体、握手会をしないという運営のやり方にも好感が持てますね。
もちろん、本店のさくら学院も大好きですし、最近現場に行ってるおはガールちゅ!ちゅ!ちゅ!にもどハマリしてますし、楽曲クオリティの高いモーニング娘。も好きですし、AKB48やSKE48やNMB48も相変わらず飽きてないですし、勢いではももクロに圧倒されますし、カッコよさでは東京女子流はダントツですし、最近気になっているのはチアチアですし、一つのグループに絞るのは難しいですね。
【楽曲部門】で散々迷った末、5位以内にはランクイン出来なかった曲も紹介しておきます。
DNA狂詩曲/ももいろクローバーZ
走れ!ペンギン/AKB48
One Up!!!/アイドリング!!!
フィンランド・ミラクル/SKE48
大人はわかってくれない/私立恵比寿中学
アボガドじゃね~し…/AKB48
はっぴーハッピー/Tokyo Cheer2 Party
それでも好きだよ/指原莉乃
ペディキュアday/ノースリーブス
恋愛被害届け/NMB48
弾丸ハイジャンプ/Party Rockets
ベイビーレイズ/ベイビーレイズ
全部好きな曲なんですけどね、順位付けをするのは難しいです。
あさってからは第11回ハロプロ楽曲大賞の投票開始です!
こちらももう投票する楽曲を決めていますので、後日また報告します。
おはガール 11月22日 秋葉原ソフマップ1号店
アキバソフマップへ行ってきました。
「こいしょ!!!」の限定盤<Type-F>を1枚購入。
ひなこがソロで歌う「こいしょ!!!」が収録されているのですが、それがもうかわいくて。笑
ソフマップの8階でミニライブ。
曲の最後のひなこのラップ部分、歌詞が飛んで歌えてなかったんですけど、それでひなこが泣いちゃってました。
今日の為に変えた歌詞で、一生懸命練習したみたいなんですが、うまくいかなかったから悔しかったんでしょうね。
あとはゆうながステージで転ぶというハプニングも。
MCはアットホームな感じで、ファンの発言に反応したりもしてました。
小規模な箱ならではですね。
ライブが終わった後は握手会&チェキ会。
自分は1枚しか購入してないので3人と握手1回。
なつみに「TAKUYAさんってどんな人でしたか?」って聞いたら、「めっちゃかっこいいですよ!」って言ってました。笑
自分はスタジオ練習の前だったので、ベースを背負っていたのですが、ゆうなはそれに気付いてくれて「ギターやってるんですか?」って突っ込んでくれてさすがでした。笑
ギターじゃなくてベースだけど「はい!」って答えておきました。笑
ひなこには一方的に想いを伝えておきました。笑
カップリングの「花、ひらり」も良い感じです。