現役のK1ファイター、
城戸康裕選手も、
ファスティングマイスターの講座で学び、
バリバリ実践しています![]()
同じK1の選手との比較でも、
歳を少し重ねているのに、
まったくそれを感じさせず、
むしろ若返り、
さらにパワーがみなぎっている感じです![]()
上手に
ファスティングを活用されていますね![]()
特に減量とかも必要なアスリートには最適ですよね![]()
さすがです![]()
記事(下記に記載)にもある、
KALAでのファスティング、
マグマソルトやアミノマキアなど、
しっかりアイテムを使いこなし、
ファスティングの効果を十分に発揮されています![]()
そして、
分子整合栄養医学とか、
ファスティングを学問として、
キチンと勉強されていなければ
ここまで詳しく投稿記事を書けません![]()
知識もさすが、
きちんと習得され、
身につけていらっしゃいます![]()
酵素ドリンク選びのコツは?
KALAは正式には、
いわゆる『酵素ドリンク』ではありません![]()
乳酸菌の発酵ドリンクです![]()
ファスティングを、
ただ、すれば良い?
ではなく、
やり方、知識が大切になってきます。
気になる方、
気軽にご連絡くださいね![]()
facebookにも投稿されているので
抜粋してご紹介しておきます。
以下は城戸康裕選手の文章です。
**********
ファスティング(断食)48時間経過⏰❗️
だいぶ身体絞れてきた😄✨
ファスティングの事載せてたら、
めちゃくちゃ質問とかきたんで、
今日は真面目に解説します😄
やっぱみんな健康とか
ダイエットとかには興味あるんだね☺️
自分がやってるのは
ミネラルファスティングと言って、
専用の酵素ドリンク、
マグマソルト(岩塩)、
アミノマキア(アミノ酸)を摂りながら行っています☆
ドラッグストアとかに売ってる酵素とかは添加物が多いのでおススメはしない😅
その他には
水、
ルイボスティー、
炭酸水もガンガン飲んでます☕️
自分がやってる期間は、
準備食3日間、
断食3日間、
回復食3日間の9日間☆
準備食は、
脂っこいものとか肉、
魚類は食べず、
鍋とかの野菜や和食を中心に食べる☆
最後に食べ終わった時間から始めて、
72時間ファスティングしたら終わり☆
ファスティング中は、
KALA酵素を500mlのペットボトルに
付属の計量カップ一杯半入れて、
チョビチョビ飲む☆(3日のファスティング中に1瓶)
これは血糖値の急上昇を避ける為☆
ここが重要☝️
ご飯を食べると血糖値が急上昇して、
それを抑えようと、
インスリンが分泌されて血糖値を下げる。
この時身体が
怠くなったり眠くなったりするんだけど、昼飯食べた後眠くなるのはそのため😪
酵素ドリンクを薄めた、
糖質の入ったドリンクをちょびちょび飲む事で、
低い位置で血糖値を安定させる事で、
空腹を感じにくくなる✨
自分は筋肉を落としたくないから、
カタボリック(筋肉分解)をなりにくくするためにアミノマキア(アミノ酸)を1日6本ぐらい水に溶かして飲んでいます🥤
ちょこちょこ塩分補給も忘れずに岩塩を舐める。
そして72時間経過して
ファスティング終了したら、
ここから回復食🍚
まずは低GI(血糖値の上昇を抑えた食べ物)を摂る。
自分は大根おろしをどんぶり一杯に、
柔らかい梅干しを包丁でぐちゃぐちゃに砕いて
大根おろしに入れて食べています。
最初の回復食はこんな感じで腹いっぱいになる☆
感覚が研ぎ澄まされてるから
大根おろしがめちゃくちゃ美味い😋
大根おろしの整腸作用で
次の日に宿便と言われる、
お腹の中に残った便がどっさり出る✌️
あとは、
添加物の少ない飲み物を飲み、
GI値の少ないグレープフルーツやキウイとかを食べる。
このGI値の低い食べ物を3日続けたら、
リバウンドしにくい身体になる✨
長々と書いたけど、
ファスティングは身体をデトックスするし、
やったことのない人は
生まれてから今までずっと動きっぱなしの
胃、小腸、大腸たちを休ませる!
そう言った意味で本当に身体に良い✨
痩せたい!
撮影があるから身体を絞りたい!
健康的な身体にしたい!
みたいな願望を全て叶えてくれる😄❗️
だって、考えてみて、
食べないに勝るダイエット・減量はないんだから✨
それをツラくなく、
超健康的にやるのがミネラルファスティング✨
年に3〜4回やるのが理想的☝️
みんなも1度はやってみよー😄✨
**********
以上、城戸康裕選手の投稿でした。
これからのご活躍に
ますます注目です![]()
現役K1ファイターも受講、実践![]()
食育・美容に、健康のベースに!ファスティングマイスター初級講座
アスリートにはアスリートフードの知識も![]()
健康栄養からのスポーツ栄養コンディショニング講座

