本日は、オンラインの講座、
ファスティングマイスター初級講座を開催してました!

今日もしっかりお伝えしました。
「私たちは、食べたものでできている」
「We are what we eat.」
つまり、食生活が健康状態に影響している、ということ。
ノーベル化学賞・平和賞を受賞した
ライナス・ポーリング博士が提唱したこの言葉は、
食事の質と量が体に最も大事であることを、
ひと言で警鐘しています![]()
私たちはファスティングだけを教えているのではありません。
その『ひと言』である、
分子整合医学(分子整合栄養学・正常分子栄養学)をベースに
食習慣で大切なこと、食の在り方をお伝えしています。
どんな医学、栄養学かと言いますと、
細胞レベルの栄養学です![]()
従来のカロリーを中心とした栄養学とは違い、
栄養素がいかに体内で働き、
細胞を作るのかを中心に着目した生化学的栄養学です。

細胞って人間の身体には60兆個あると言われています。
それが正しく動いて、機能して、身体が成り立っている。
体調の不具合、病気は細胞の代謝異常だということも
ライナス・ポーリング博士は言っています。
これらが改善されれば、身体の至るところが改善される。
理屈はわかりますよね![]()
そういったお話しを医学的根拠も交えてお話ししているのが、
ファスティングマイスター初級講座なのです。
そして、食や健康に関して
いつでも何でも何度でも質問できる。
それを私ども浜松東校では、
ファスティングマイスター初級受講の特典にしています![]()
今日も、
この酢はどうですか?
このオリーブオイルはどうですか?
といったご質問が講座受講の方から写メ付きでありました。
嬉しいですね。
質問は何でも良いんです。
こんなこと聞いたら恥ずかしいなー、ではなくて
分からなければ聞いた方が早いので、
特典として、いつでも質問してきてください、
というスタイルにしています。
ほんとうに心から、
心身ともにご自身とご家族が健康になってほしいんですよね~
私自身がそうなったからなんです~![]()

最近よく言っている言葉が、
もうそろそろダイエットは止めましょうね~
という言葉。
ダイエットしても、
リバウンドしてまたダイエット。
その多くの人は食習慣は変わっていません。
食習慣が変わることが大切なんです。
食習慣が変わるには?
やはり知識なんですよねー・・・
知識が無いと、
そうしたほうがいいんだ!
ということには、ならない・・・
そうしたほうが、不具合から遠ざかるのに・・・
そうしたほうが、美味しいものがいろいろ増えてくるのに・・・
と思っています。
なぜ、予防として注力しないのかできないのか・・・
それはこれにつきると思います

日本は、
不具合になってから、病気になってから、
自分のカラダに投資をする文化になってしまっています![]()
健康診断や人間ドックを受けるのが予防医学。
ぜひ、本当の意味での予防医学を実践する人を
増やしていきたいと思っています![]()
今回ご参加の方・・
今井里美さん
愛知県からオンライン講座のご受講、ありがとうございました。
感謝です![]()
今井さんとは長渕剛さんのLIVE繋がり。
私は、ファスティングを始めたことがキッカケで、
以前、好きで聴いていた長渕剛さんがまた復活しました。
いろんなご縁も繋がり、今井さんとも繋がりました。
今秋、10月25日(木)には、当協会、
一般社団法人 分子整合栄養学美容食育協会、
2年に一度のイベント、
ファスティングマイスターフォーラムがあり、
(前回のフォーラムはこちら)
そこに長渕剛さんの奥さま、
志穂美悦子さんがゲストでご参加いただけます。
講座を受講した方へ郵送配布される、
今月のファスティングマイスター季刊誌、『Shinrai』
協会の阿部ひとみ代表理事と志穂美悦子さんの対談が掲載されています。
長渕剛さんに近づいてきた![]()

ファスティングをやっていると、
いろんな良いことが起こってくる繋がってくる
ラッキーが多くなってくるというのは本当ですよ~![]()
体内断捨離、デトックスをしてみたい方
インナービューティーから若返りしたい方
ダイエットに終止符を打ちたい方
身体の不具合を改善したい方
食の講師として活躍したい方
ご参考になれば嬉しいです!
次回ファスティングマイスター初級講座の開催はオンラインです。
食育・美容に、健康のベースに!ファスティングマイスター初級講座
※対面講座ももちろん可能です。
気になる方は先行予約がお勧めです!
先行予約お申込フォーム
また、スポーツ栄養について専門的に学びたい方は、
こちらもご参考にどうぞ。
健康栄養からのスポーツ栄養コンディショニング講座
