・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・「奥さま手帳 2012年5月号 あの人の食卓」に掲載していただきました。
・TV「ごごネタ!」(TBS系列)で、干し野菜について御紹介させていただきます→詳細はこちら
・5月レッスン「塩麹和食」、「手打ちパスタ」両レッスンの詳細は →こちらから
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします
先付けのイワシの甘露煮
・・・盛り付けが気になりますが、美味しかったし、御愛嬌(^▽^;)
昨日から福岡に来ております。
とある料理コンテストに呼んでいただいて以来なので、4~5年ぶり。
いやあ、相変わらず福岡はでっかい!
素敵なお店も多くて、選ぶのに困るところなのですが、
今回の福岡での外食店チョイスは、グルメな義妹さんに丸投げ 汗
お忙しい中、各店の手配、ありがとうです!
てことで、初日第一弾は、ランチから。
中州にある「河太郎」(食べログ )さんに案内してもらいました。
こちらの名物は、イカの活け姿造り。
てことで、そちらの定食(1980円)を3人でオーダー。
透明のイカは、足がピコピコ動き、吸盤の吸引力も、素晴らしい♪
動くイカに息子はビビって、素手ではつつけず、スプーンで一生懸命いじっていました 汗
鮮度抜群で、歯ごたえのある食感と、甘みがたまりません(´∀`)
イカ好きの相方、大喜び。
でもって、ゲソの部分は
あとから、天ぷらにしてくれます。
塩と天だしと用意してくれますが、おいしかった♪
その他、イカの煮物や
イカしゅうまいもついてきます。
普段から、イカしゅうまいが大好きな息子、私の半分を食べたあと、義妹さんからも半分もらって大満足!
やわらかくて、おいしいもんね~♪
イカ料理の他は、ご飯、味噌汁、香の物、果物がつきます。
店内には、大きな生簀もいくつかあり、息子は「おさかなさん」と大喜び。
機会があれば、是非~!
----
本日も2度更新予定。
後半記事では、もつ鍋を御紹介。
興味のある方は、是非♪
今日は福岡のブロガーさんと、ランチ予定です。
楽しみ~♪
お手数ですが
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・「奥さま手帳 2012年5月号 あの人の食卓」に掲載していただきました。
・TV「ごごネタ!」(TBS系列)で、干し野菜について御紹介させていただきます→詳細はこちら
・5月レッスン「塩麹和食」、「手打ちパスタ」両レッスンの詳細は →こちらから
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

先付けのイワシの甘露煮
・・・盛り付けが気になりますが、美味しかったし、御愛嬌(^▽^;)
昨日から福岡に来ております。
とある料理コンテストに呼んでいただいて以来なので、4~5年ぶり。
いやあ、相変わらず福岡はでっかい!
素敵なお店も多くて、選ぶのに困るところなのですが、
今回の福岡での外食店チョイスは、グルメな義妹さんに丸投げ 汗
お忙しい中、各店の手配、ありがとうです!
てことで、初日第一弾は、ランチから。
中州にある「河太郎」(食べログ )さんに案内してもらいました。
こちらの名物は、イカの活け姿造り。
てことで、そちらの定食(1980円)を3人でオーダー。

透明のイカは、足がピコピコ動き、吸盤の吸引力も、素晴らしい♪
動くイカに息子はビビって、素手ではつつけず、スプーンで一生懸命いじっていました 汗
鮮度抜群で、歯ごたえのある食感と、甘みがたまりません(´∀`)
イカ好きの相方、大喜び。
でもって、ゲソの部分は

あとから、天ぷらにしてくれます。
塩と天だしと用意してくれますが、おいしかった♪

その他、イカの煮物や

イカしゅうまいもついてきます。
普段から、イカしゅうまいが大好きな息子、私の半分を食べたあと、義妹さんからも半分もらって大満足!
やわらかくて、おいしいもんね~♪
イカ料理の他は、ご飯、味噌汁、香の物、果物がつきます。
店内には、大きな生簀もいくつかあり、息子は「おさかなさん」と大喜び。
機会があれば、是非~!
----
本日も2度更新予定。
後半記事では、もつ鍋を御紹介。
興味のある方は、是非♪
今日は福岡のブロガーさんと、ランチ予定です。
楽しみ~♪
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村