・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます

・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました  

・4月レッスン「エビマヨ&酢豚 中華レッスン」の詳細は → こちら
※4/14午前の部 2席空きになりました!
・4月レッスン「シュークリーム」の詳細は → こちら
・4月レッスン受講者の方に、「韓国味噌」のお土産キャンペーン中! → こちら
 
・5月レッスン「塩麹和食」、「手打ちパスタ」両レッスンの詳細は →こちらから

・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は →
 
こちら


※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ただいま、ハワイに滞在中。
画像は、ホテルでもらったレイです。

私のハワイ訪問は、4度目。
といっても、前回はなんと7年前 汗
海外旅行は、妊娠前にオランダ行ってから、3年ぶり。

しかも、初子連れ海外ということで、予想通りのドタバタ劇も。
(よろしければ、別館育児ブログとともにご覧くださいね~♪)
てことですが、毎度のごとく、準備もそこそこにやってきました。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
初日は、前回感動した「クア・アイナ」のバーガーを食べに。
大阪にも入ったのですが、やっぱり現地のほうが、美味しかったな~!
と常々思っていたので、念願かなっての再訪です。

・・・て、お店がビミョウに移動して、でっかくなってるし 汗

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
相方は、アボカドバーガーをチョイス。
前回は、アボカドが売り切れていたんですよね。
日本のとはうってかわって、でっかいアボカドが惜しみなくのっかってます!

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
私は、チーズバーガー。
ラージサイズをチョイスしたので、息子の顔はある大きさ!
迫力のビジュアルです。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
たっぷりのレタスとトマトと一緒にはさみ、がっつり押さえていただきます!
7年ぶりのお味といえば

・・・そんなに美味しくない(  ゚ ▽ ゚ ;)

なんていうか、ソース系の味もなく、パテの塩胡椒も控えめで、ジャンクな美味しさがナシ 汗
ケチャップとマスタードも足しましたが、なんか足りない・・・

パテはジューシー、バンズは香ばしくて美味しかったんですが、まとめて食べると物足りない・・・

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ポテトは、たっぷりラージサイズ。
これは、7年前と同じく、塩抜き状態、
自分たちで、塩やケチャップ、マスタードを足しながら食べました。

相方と二人で、首をかしげながら、近場の「コールド・ストーン・クリマリー」へ。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
新製品のマカダミアナッツ味をチョイス。
が、一口食べて

コ、ココナツ? (  ゚ ▽ ゚ ;)

ワッフルも薬品ぽい匂いがして、近くいたハトも食べず 汗
こちらも7年前の感動がナシ。
東京で食べたほうが、おいしかったかも?

てことで、いきなり食べ物で、軽くジャブを受けた私と相方。

私と相方が、かわったのか?
それとも、お店がかわったのか?

二人で首をかしげながら、7年という月日の長さを実感です。

その後は、アラモアナSCをうろついたり、ワードセンターにいったり。
とりあえず、目的物をそれぞれ購入。
いろいろトラブルはありましたが、まあなんとか。

晩ご飯は、お目当てにしていたステーキハウスです。
そちらのレポは、また次回!

----
出国日から、軽く発熱中の私。
一時回復していたのですが、今朝は結構な熱のあがりっぷり 汗
7年前も途中から、ハワイは体調不良だったんですよね~
もしかして、鬼門?(  ゚ ▽ ゚ ;)

お手数ですが

↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ にほんブログ村