・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・4月レッスン「エビマヨ&酢豚 中華レッスン」の詳細は → こちら
※4/14午前の部 2席空きになりました!
・4月レッスン「シュークリーム」の詳細は → こちら
・4月レッスン受講者の方に、「韓国味噌」のお土産キャンペーン中! → こちら
・5月レッスン「塩麹和食」、「手打ちパスタ」両レッスンの詳細は →こちらから
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします
あったか~い中国茶をいただきながらの、ランチです。
12日のレッスン後は、県庁前の「千代」(食べログ )さんへ、足をのばしてランチに行ってきました。
ずいぶん前に、姫路方面の生徒さんから
「水餃子がおいしてく、年に数回食べに行く」という情報を得て以来、ず~っと気になっていたんです。
こちらのお店、お好み焼、中華、鉄板焼きと3本柱。
どれも美味しいときいていたのですが、目指すは水餃子!
・・・のハズでしたが・・・
ふと気付けば、中華定食1050円をチョイス 汗
このときのレッスンメニューは、黒酢の酢豚。
気分が酢豚だったんですわ・・・
勉強にもなるしね~ (^▽^;)
ビー玉みたいなのは、コラーゲン玉。
女性のみのサービスらしく、スープに混ぜて飲んでくださいとのこと。
中華味のとろ~っと優しいコーンスープに混ぜ溶かし、おいしくいただきました♪
メインの酢豚。
シャキシャキ野菜と、やわらかお肉。
甘酢あんも甘すぎず、美味しかった~♪
デザートはココナッツミルクの杏仁豆腐と、コーヒー。
最後まで、ペロっと美味しく完食です!
ほのぼのとあったかなサービスで、お店の方との会話も弾み、大満足。
次は、水餃子を食べるぞ~!
で、この後あは、免許書の更新で、県庁前の更新センターへ。
兵庫県公館の見事な桜を楽しんでから、無事に免許の更新も終了。
教室から歩いて10~15分程なので、明石の更新センターに行くより便利でした♪
-----
本日2度目の更新です。
前半記事は、酢豚のレッスンレポ。
興味のある方は、のぞいてみてくださいね~!
お手数ですが
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・4月レッスン「エビマヨ&酢豚 中華レッスン」の詳細は → こちら
※4/14午前の部 2席空きになりました!
・4月レッスン「シュークリーム」の詳細は → こちら
・4月レッスン受講者の方に、「韓国味噌」のお土産キャンペーン中! → こちら
・5月レッスン「塩麹和食」、「手打ちパスタ」両レッスンの詳細は →こちらから
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

あったか~い中国茶をいただきながらの、ランチです。
12日のレッスン後は、県庁前の「千代」(食べログ )さんへ、足をのばしてランチに行ってきました。
ずいぶん前に、姫路方面の生徒さんから
「水餃子がおいしてく、年に数回食べに行く」という情報を得て以来、ず~っと気になっていたんです。
こちらのお店、お好み焼、中華、鉄板焼きと3本柱。
どれも美味しいときいていたのですが、目指すは水餃子!
・・・のハズでしたが・・・

ふと気付けば、中華定食1050円をチョイス 汗
このときのレッスンメニューは、黒酢の酢豚。
気分が酢豚だったんですわ・・・
勉強にもなるしね~ (^▽^;)

ビー玉みたいなのは、コラーゲン玉。
女性のみのサービスらしく、スープに混ぜて飲んでくださいとのこと。
中華味のとろ~っと優しいコーンスープに混ぜ溶かし、おいしくいただきました♪

メインの酢豚。
シャキシャキ野菜と、やわらかお肉。
甘酢あんも甘すぎず、美味しかった~♪

デザートはココナッツミルクの杏仁豆腐と、コーヒー。
最後まで、ペロっと美味しく完食です!
ほのぼのとあったかなサービスで、お店の方との会話も弾み、大満足。
次は、水餃子を食べるぞ~!
で、この後あは、免許書の更新で、県庁前の更新センターへ。

兵庫県公館の見事な桜を楽しんでから、無事に免許の更新も終了。
教室から歩いて10~15分程なので、明石の更新センターに行くより便利でした♪
-----
本日2度目の更新です。
前半記事は、酢豚のレッスンレポ。
興味のある方は、のぞいてみてくださいね~!
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村