・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・2月レッスン「和食・牡蠣飯、出汁不要の煮物」「蕪とチキンのクリームペンネ」は →こちらから
※2月レッスン受講の方には、「キットカット」をプレゼント! → こちらから
・3月レッスン「コンテスト受賞パスタ、キッシュ、アンコールレッスン」の詳細は →こちらから
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします
かにみそワンタンランチ 850円
ランチは日替わりを含め、数種類から選べます。
先日のレッスンの休憩中、久々に南京町の「ロクツボヤ」さん に行ってみました。
ホントに久々。
何年ぶり? (^▽^;)
南京町にありますが、ベトナム家庭料理のお店。
でもって、ベトナム料理ですが、広東料理の名店「順徳」さんで修業された方のお店。
ということで、少しそちらよりの、上品なお味のお店です。
つるん♪な皮は、かにみそ(カニペースト)のうまみをたっぷり含んでウマ♪
アチアチでジューシー!
豚ひき肉と野菜の混ぜご飯
お椀の中で、ガンガン混ぜていただきます。
ほんのりカレー風味で、シャキシャキ野菜との食感がいい感じ♪
青パパイヤのサラダ。
すっきりシャキシャキのサラダ。
ランチについてくる、「ハス茶」がおいしい♪
こちらは店内でも、販売されているのでゲット!
ランチをいただいた3階の店内は、木目風。
もろ、アジアン!ではなくて、ゆる~くほんのりアジアン。
久々でしたが、おいしくいただきました<m(__)m>
-----
教室周辺のランチ情報も、ご紹介が滞り気味 汗
せっせと頑張ります!
今日は2度の更新予定。
後半記事では、ご紹介中の「味わい鍋」を使ったものを。
別館では、後ほどゆんぼさんからのいただきものを、ご紹介予定です。
お手数ですが
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・2月レッスン「和食・牡蠣飯、出汁不要の煮物」「蕪とチキンのクリームペンネ」は →こちらから
※2月レッスン受講の方には、「キットカット」をプレゼント! → こちらから
・3月レッスン「コンテスト受賞パスタ、キッシュ、アンコールレッスン」の詳細は →こちらから
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

かにみそワンタンランチ 850円
ランチは日替わりを含め、数種類から選べます。
先日のレッスンの休憩中、久々に南京町の「ロクツボヤ」さん に行ってみました。
ホントに久々。
何年ぶり? (^▽^;)
南京町にありますが、ベトナム家庭料理のお店。
でもって、ベトナム料理ですが、広東料理の名店「順徳」さんで修業された方のお店。
ということで、少しそちらよりの、上品なお味のお店です。

つるん♪な皮は、かにみそ(カニペースト)のうまみをたっぷり含んでウマ♪
アチアチでジューシー!

豚ひき肉と野菜の混ぜご飯
お椀の中で、ガンガン混ぜていただきます。
ほんのりカレー風味で、シャキシャキ野菜との食感がいい感じ♪

青パパイヤのサラダ。
すっきりシャキシャキのサラダ。
ランチについてくる、「ハス茶」がおいしい♪
こちらは店内でも、販売されているのでゲット!

ランチをいただいた3階の店内は、木目風。
もろ、アジアン!ではなくて、ゆる~くほんのりアジアン。
久々でしたが、おいしくいただきました<m(__)m>
-----
教室周辺のランチ情報も、ご紹介が滞り気味 汗
せっせと頑張ります!
今日は2度の更新予定。
後半記事では、ご紹介中の「味わい鍋」を使ったものを。
別館では、後ほどゆんぼさんからのいただきものを、ご紹介予定です。
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村