・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました

・2月レッスン「和食・牡蠣飯、出汁不要の煮物」「蕪とチキンのクリームペンネ」は →こちらから  
※2月レッスン受講の方には、「キットカット」をプレゼント! → こちらから

・3月レッスン「コンテスト受賞パスタ、キッシュ、アンコールレッスン」の詳細は →こちらから

・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は →
 
こちら


※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ふっくら牡蠣飯、お鍋で炊きあがり~♪

2/8(水)は、今月の基本の料理 和食・牡蠣飯レッスンでした。
ご参加くださったのは、5名さま。

いつもお世話になっているIさん、momoさん (レポはこちら ) 、なんこつ。さん (レポはこちら ) 、
じゅんちゃんさん(レポはこちら )、ゆんぼさん

みなさん、お忙しいところありがとうございました!

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
鍋炊きのご飯は、お焦げもいい感じに仕上がります。
「お焦げがいいですよね~!」と、Iさん。

こちらのご飯は、昨日も少しご紹介させいていただいた、「味わい鍋」 さんの鍋で炊いたもの↓。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
お焦げも焦げ付かず、サクっと洗えて便利です♪
もちろん、レッスン中に、炊飯器での炊き方もご案内させていただいております!

ご飯の他には、
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
和えものの基本、ブロッコリーの酢味噌和え。

「和えもの」というよりは、「サラダ」な感覚で、たっぷり召し上がっていただけます。
練り味噌と酢味噌を覚えておくと、保存も応用もききますよ~♪

「酢味噌、いろいろ使えそうですね」と、なんこつ。さん。
味噌自体にいろいろこだわってもらっても、楽しいですよ~!

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
豚とネギの煮もの。

だしを使わないのですが、お味は薄味のしっかり。
食材の下処理が、ポイントです。

「だしを使ってないのに、だしがおいしい~」と、momoさんは、煮汁まできれいに召しあがってくださいました。
たっぷり作って冷蔵庫保存してもらえば、丼にも使えます♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
柚子あんのいちご大福 キットカットバージョン

柚子風味のあんこにいちごを加えた、簡単いちご大福。
今回は、ネスレ日本 さまのキットカットもあんに混ぜ混み、食感と甘みをプラスしています。

「これ、チョコといちごと柚子とあん、面白いですね~」と、じゅんちゃんさん。
楽しんでいただけたようで、ヨカッタです♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
もちろん、ネスレ日本さまからは、嬉しいお土産もご用意していただいております。
キットカット ミニ 3枚入りキットカット ミニ オトナの甘さ 3枚入り、2箱セットもうれしいです!
ネスレ日本さま、たくさんの商品のご提供ありがとうございます♪

ブロガーさん同士、お知り合いの方ばかりで、とってもにぎやかなレッスン。
2歳の息子も同伴でしたが、みなさんにお相手していただいて、終始ハイテンションでした。
ご参加くださったみなさん、母子ともにお世話になり、ありがとうございました!

そして、関東へのお引っ越しにつき、今回で教室を「卒業」なさった、ゆんぼさん。
長い間、毎月毎回のレッスンへのご参加、ありがとうございました♪
息子や家族への、たくさんのお心遣いにも、心から感謝しております<m(__)m>

ゆんぼさんとご一緒させていただいた、楽しくてあたたかい時間、息子ともども大切にさせていただきます。
離れていても、ブログでのお付き合いは、これからも同じ。
今後とも、よろしくお願いいたします<m(__)m>

またお会いできる機会を、楽しみにしています♪

-----
この日、みなさんから、たくさんのお心遣いをいただきました。
こちらは後日、随時ご紹介させていただきますね!
みなさん、ありがとうございます!

本日2度目の更新です。
前半記事では、ちょこっとお知らせ。
興味のある方は、のぞいてみてくださいね~!

お手数ですが

↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ にほんブログ村