・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・2月レッスン「和食・牡蠣飯、出汁不要の煮物」「蕪とチキンのクリームペンネ」は →こちらから
※2月レッスン受講の方には、「キットカット」をプレゼント! → こちらから
・3月レッスン「コンテスト受賞パスタ、キッシュ、アンコールレッスン」の詳細は →こちらから
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします
先日の晩ご飯。
茄子とニラを、「いしる」で煮こみました。
≪2人分≫豚ひき肉100g、なす2本、にら1/2束、砂糖、しょうが、いしる、鶏ガラスープ、水溶き片栗粉、油・・・適宜
① 茄子は所々皮をむいて乱切り、ニラはざくぎり、しょうがはみじん切りにする
② 鍋に油を熱し、ひき肉を炒め、パラパラになったら生姜を加えて炒める
③ 茄子を加えていため、鶏ガラスープ、いしる、砂糖を加えて好みの味に調えて、茄子に火が入るまで煮る
④ ニラを加えてさっと煮てから、水溶き片栗粉でとろみをつける
「いしる」は、イカを発酵させた魚醤のひとつ。
もちろん、ナンプラーでも大丈夫です♪
独特のコクと香りは、ご飯がすすみますよ~!
2歳の息子も、ナンプラー系の味が大好きで、がっついておりました。
-----
昨日は基本の和食教室、牡蠣飯レッスンでした。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございます!
そちらのレポは、また後日。
今日のレッスンにご参加くださるみなさまも、よろしくお願いいたします<m(__)m>
お手数ですが
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・2月レッスン「和食・牡蠣飯、出汁不要の煮物」「蕪とチキンのクリームペンネ」は →こちらから
※2月レッスン受講の方には、「キットカット」をプレゼント! → こちらから
・3月レッスン「コンテスト受賞パスタ、キッシュ、アンコールレッスン」の詳細は →こちらから
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

先日の晩ご飯。
茄子とニラを、「いしる」で煮こみました。
≪2人分≫豚ひき肉100g、なす2本、にら1/2束、砂糖、しょうが、いしる、鶏ガラスープ、水溶き片栗粉、油・・・適宜
① 茄子は所々皮をむいて乱切り、ニラはざくぎり、しょうがはみじん切りにする
② 鍋に油を熱し、ひき肉を炒め、パラパラになったら生姜を加えて炒める
③ 茄子を加えていため、鶏ガラスープ、いしる、砂糖を加えて好みの味に調えて、茄子に火が入るまで煮る
④ ニラを加えてさっと煮てから、水溶き片栗粉でとろみをつける

「いしる」は、イカを発酵させた魚醤のひとつ。
もちろん、ナンプラーでも大丈夫です♪
独特のコクと香りは、ご飯がすすみますよ~!
2歳の息子も、ナンプラー系の味が大好きで、がっついておりました。
-----
昨日は基本の和食教室、牡蠣飯レッスンでした。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございます!
そちらのレポは、また後日。
今日のレッスンにご参加くださるみなさまも、よろしくお願いいたします<m(__)m>
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村