・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました 

・12月レッスン 「中華なクリスマス」「クリスマスな手打ちパスタ」「シュトーレン」は→こちらから

・1月レッスン 「飲茶パーティー」「ココアのパスタでバレンタイン」は →こちらから

・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は →
 
こちら

※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
きれいなピンクとサシが、見た目にも食欲をそそります♪

以前、こちらの記事 でご紹介した、
メキシカンポーク 輸出業者協会 ×クスパ  コラボレーション企画 タイアップレッスン」を
10日(土)の午前の部で開講させていただきました。
当日のレッスンレポの前に、まずは私のお味見レポをご紹介させていただきますね!

試作用にいただいたメキシカンポーク、いろいろな食べ方をしてみました。
レッスン用には、おもてなしや特別な日に使える小洒落たもの、
日常使いができつつも、少し面白いモノなどをご提案させていただきました。

が、クセも臭みもなく、柔らかくてジューシーなメキシカンポーク。
もちろん、定番メニューでも大活躍できそうです!
ということで、相方リクエストの生姜焼き丼を。

臭みがなくて上品なので、下味を漬けこまなくてもおいしいんですよ♪
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
野菜もたっぷり添えて、ワンディッシュでもバランスUPです!

≪2人分≫メキシカポーク厚切りロース2枚、生姜のすりおろし2片分、みりん大2、酒大2、濃い口醤油大1.5、塩、胡椒、油、レタス、ニラ、長ネギ、パプリカ、スプラウト、温かいご飯・・・適宜

① ニラ、パプリカ、長ネギは適当な大きさに切り、油で炒めて塩、胡椒してとりだす。レタスが太めのせん切りにする
② ①の鍋に油少量をたし、十分に熱してから筋切りして、塩胡椒した豚肉を焼く。両面はしっかりと焼き色をつけたあと、中は弱火でじっくりと。
③ ②の豚肉に8分通り火が通ったら、生姜を加えて香りが出るまで炒め、酒、みりんを加えて3分程加熱して味を含ませる
④ 濃い口醤油を加えて、火を強め、タレを煮詰めながら焼きからめていく
⑤ 器にご飯、野菜を盛り、切り分けた④の豚肉をのせ、スプラウトを添える

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
漬けこまないので、スピードもUP!
ご飯が用意してあれば、15分でできます。

クセはないのに、コクのある柔らかいメキシカポーク、厚切り肉で生姜焼きにしてもおいしいです!

薄切り肉で、豚しゃぶもおいしそう~!
臭みがないので、夏場は冷しゃぶにしてもよさそうです。
豚肉は健康のために食べたいけど、クセが気になる・・・という方には、
是非チャレンジしてみてほしい豚肉です。

品質管理も徹底管理。
栄養たっぷりな豚肉を、美味しく、安心、安全に食べられるメキシカンポーク。
私も相方も、1歳児の息子もお気に入りになりました♪

ちょっと残念なのは、どこのスーパーでも入手できるというわけではないこと 汗
取り扱い店舗の案内も、サイトでご紹介されているんですけど、
我が家の近所にはないのが、残念・・・
もっと流通店舗が、増えると嬉しいなあ~!!

メキシカンポーク輸出業者協会サイト → http://www.mexicanpork.com/index.html

みなさまのご近所には、取り扱い店があるかも?
興味のある方は是非、サイトでご確認の上、お試しくださいね♪

-----
明日は、レッスンレポをご紹介。
ちょっとお洒落な豚肉料理、よかったらご覧くださいね~!

今朝は、たまりたまった提出物を、やっと投函。
今から試作、午後は明日の試作の買い出しです。


お手数ですが

↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ にほんブログ村