・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・11月レッスン「本格マカロニグラタン」「手打ちP 鮭のトマトクリーム」「栗の渋皮煮モンブラン」はこちら
・12月 メキシカンポークさまタイアップ特別レッスンは →こちらから
・12月レッスン 「中華なクリスマス」「クリスマスな手打ちパスタ」「シュトーレン」は→こちらから
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします
今月最後のレッスンテーマは、モンブラン。
見た目より、ずっと簡単にできる秋の定番スイーツです♪
土台は、サクサクのシュクセ。
フランス産の高級マロンペーストをたっぷり使った、モンブランクリームの中には
私が作った、しっとりツヤツヤの栗の渋皮煮が1粒コロン♪
そんなこんなのレッスンメニューは、昨日23日が初回となりました。
お集まりくださったのは、3名さま。
いつもお世話になっているじゅんちゃんさん(レポはこちら )、お嬢様のMちゃん、Tさん、
いつもありがとうございます♪
一人3個ずつ、自分の分は自分で作っていただきます!
初回なので、工程画像は一切ナシ 汗
が、サクサクと実習はすすみ、私が一番心配していた「絞り」も
Tさん、初めてとは思えないくらい、とってもお上手な仕上がりです♪
「バーバパパ」が量産されるかも?と思っていたので、一安心(´∀`)
生地を焼成している間に、コーヒーの入れ方レッスン。
以前にも少しご紹介した、「UCC × クスパ コラボ企画」レッスンということで、
セミナーで学んだことを、披露させていただきました。
モンブランの組みたても終わったあとは、コーヒーの抽出実技。
挽きたての豆を使って、ペーパードリップでいれていきます。
実演者は、Mちゃん。
「めっちゃ緊張する~」と、頑張ってくれました!
赤いエプロンに、よく映えています♪
私の指導通り、丁寧に上手に入れてくれましたよ~!
みなさんのお好みで、酸味の少ない渋みとコクをひきだした、とっても美味しいコーヒーになりました。
Mちゃん、お上手です!!
できたての風味豊かなモンブランにも、このコーヒーがピッタリ♪
「モンブランも、あますぎなくて、おいしい♪コーヒーにめっちゃ合います!」とTさん。
「コーヒーって、淹れ方でこんなにかわるんですね!いつも酸味が強くて困ってました」と、じゅんちゃんさん。
ということで、モンブランもコーヒーも、大成功!
みなさん、お疲れ様でした♪
今回も、ワイワイととっても楽しい実習となり、みなさんに感謝!!
-----
今日も元町にて、同レッスンを開講です。
みなさん、よろしくお願いいたします<m(__)m>
お手数ですが
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・11月レッスン「本格マカロニグラタン」「手打ちP 鮭のトマトクリーム」「栗の渋皮煮モンブラン」はこちら
・12月 メキシカンポークさまタイアップ特別レッスンは →こちらから
・12月レッスン 「中華なクリスマス」「クリスマスな手打ちパスタ」「シュトーレン」は→こちらから
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

今月最後のレッスンテーマは、モンブラン。
見た目より、ずっと簡単にできる秋の定番スイーツです♪
土台は、サクサクのシュクセ。
フランス産の高級マロンペーストをたっぷり使った、モンブランクリームの中には

私が作った、しっとりツヤツヤの栗の渋皮煮が1粒コロン♪
そんなこんなのレッスンメニューは、昨日23日が初回となりました。
お集まりくださったのは、3名さま。
いつもお世話になっているじゅんちゃんさん(レポはこちら )、お嬢様のMちゃん、Tさん、
いつもありがとうございます♪
一人3個ずつ、自分の分は自分で作っていただきます!
初回なので、工程画像は一切ナシ 汗
が、サクサクと実習はすすみ、私が一番心配していた「絞り」も

Tさん、初めてとは思えないくらい、とってもお上手な仕上がりです♪
「バーバパパ」が量産されるかも?と思っていたので、一安心(´∀`)
生地を焼成している間に、コーヒーの入れ方レッスン。
以前にも少しご紹介した、「UCC × クスパ コラボ企画」レッスンということで、
セミナーで学んだことを、披露させていただきました。
モンブランの組みたても終わったあとは、コーヒーの抽出実技。
挽きたての豆を使って、ペーパードリップでいれていきます。

実演者は、Mちゃん。
「めっちゃ緊張する~」と、頑張ってくれました!
赤いエプロンに、よく映えています♪
私の指導通り、丁寧に上手に入れてくれましたよ~!

みなさんのお好みで、酸味の少ない渋みとコクをひきだした、とっても美味しいコーヒーになりました。
Mちゃん、お上手です!!

できたての風味豊かなモンブランにも、このコーヒーがピッタリ♪
「モンブランも、あますぎなくて、おいしい♪コーヒーにめっちゃ合います!」とTさん。
「コーヒーって、淹れ方でこんなにかわるんですね!いつも酸味が強くて困ってました」と、じゅんちゃんさん。
ということで、モンブランもコーヒーも、大成功!
みなさん、お疲れ様でした♪
今回も、ワイワイととっても楽しい実習となり、みなさんに感謝!!
-----
今日も元町にて、同レッスンを開講です。
みなさん、よろしくお願いいたします<m(__)m>
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村