・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・11月レッスン「本格マカロニグラタン」「手打ちP 鮭のトマトクリーム」「栗の渋皮煮モンブラン」はこちら
・12月 メキシカンポークさまタイアップ特別レッスンは →こちらから
・12月レッスン 「中華なクリスマス」「クリスマスな手打ちパスタ」「シュトーレン」は→こちらから
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします
神戸の海に、もっとも近いフレンチレストラン
と銘打った「レストラン コム シノワ The Ocean」は、海洋博物館のすぐ近く。
神戸フレンチの代表格ともいえる同店が、今年12/27をもって閉店とのこと。
現行の六甲のオーベルジュに、料理拠点を移されるそうです。
11/4、息子を実家に預けたレッスンの帰り、ダッシュでランチに滑り込みました。
もちろん、一人フレンチランチです。
ウェルカムディッシュは、海があしらってありました。
ランチのラストオーダー30分前ということもあり、店内を一人占め♪
白とブルーのさわやかで落ち着いた店内から、神戸の海をながめつつ、落ち着いた時間を過ごしました。
あわびのサラダ
通常の前菜に、+500円でアワビバージョンに。
しっとりと柔らかく、肉厚なアワビは、ウマ♪
食感を合わせたエリンギのソテーも、香りと食感を損なわずいい感じ。
添えてある焼きナスの香ばしい香りが、食欲をそそります。
にしても、このドレッシングの甘みと酸味のバランスが、本当によかった!
パンは、名物ポテトパンとプチバゲット。
もちろん、しっかりあたためてあり、サクっとした食感と粉の香りが口に広がります。
ああ、おいしいなあ、やっぱり。
メインは子羊と迷ったものの、せっかくなので+500円で蝦夷鹿に。
ポルチーニのソースに、グラタンが添えてあります。
ソースはほろ苦さと渋みがあり、硬派な味。
鹿肉はやわらかく、独得のクセとソースのからみが、おいしかった~♪
根セロリとじゃがいものグラタン、にんにく、ハーブ、柑橘の香りを感じたのですが、その風味の調和!
フレンチって、香りを楽しむ食事だな~と実感♪
付け合わせとはいえ、細部にまでこだわりを感じるグラタンでした。
デザートは、あたたかいアップルパイをチョイス。
このツヤ♪
フォークを入れると、「サクサクっ」と軽やかな音で、パイが崩れます。
この音に、私の耳は喜びまくり 笑
食事って、五感を使って楽しむんですよね♪
ボリュームたっぷり、お味もよくて、大満足!
フレンチを食べるのは、約2年ぶり。
子持ちになってからは、ゆっくり食事を楽しむ、ということができていなかったので、
「料理」に関する多方面からのアプローチを、忘れていたことを思い出せました。
サービス料込で、5000円ちょっと。
贅沢ランチ、いや~、ホントに来てよかった!
とってもいい勉強と刺激になりました。
マダムにお会いしたのも、かなり久々。
相変わらず、ゆったりとした気さくなおもてなしをしていただきました。
ランチはコースだけでなく、アラカルトもあります。
時間帯によっては、お茶だけでも楽しめますよ~♪
閉店までに、また行きたいです。
-----
今日は元町にて、基本の洋食レッスンです。
ご参加くださるみなさま、よろしくお願いいたします<m(__)m>
お手数ですが
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・11月レッスン「本格マカロニグラタン」「手打ちP 鮭のトマトクリーム」「栗の渋皮煮モンブラン」はこちら
・12月 メキシカンポークさまタイアップ特別レッスンは →こちらから
・12月レッスン 「中華なクリスマス」「クリスマスな手打ちパスタ」「シュトーレン」は→こちらから
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

神戸の海に、もっとも近いフレンチレストラン
と銘打った「レストラン コム シノワ The Ocean」は、海洋博物館のすぐ近く。
神戸フレンチの代表格ともいえる同店が、今年12/27をもって閉店とのこと。
現行の六甲のオーベルジュに、料理拠点を移されるそうです。
11/4、息子を実家に預けたレッスンの帰り、ダッシュでランチに滑り込みました。
もちろん、一人フレンチランチです。

ウェルカムディッシュは、海があしらってありました。

ランチのラストオーダー30分前ということもあり、店内を一人占め♪
白とブルーのさわやかで落ち着いた店内から、神戸の海をながめつつ、落ち着いた時間を過ごしました。

あわびのサラダ
通常の前菜に、+500円でアワビバージョンに。

しっとりと柔らかく、肉厚なアワビは、ウマ♪
食感を合わせたエリンギのソテーも、香りと食感を損なわずいい感じ。
添えてある焼きナスの香ばしい香りが、食欲をそそります。
にしても、このドレッシングの甘みと酸味のバランスが、本当によかった!

パンは、名物ポテトパンとプチバゲット。
もちろん、しっかりあたためてあり、サクっとした食感と粉の香りが口に広がります。
ああ、おいしいなあ、やっぱり。

メインは子羊と迷ったものの、せっかくなので+500円で蝦夷鹿に。
ポルチーニのソースに、グラタンが添えてあります。
ソースはほろ苦さと渋みがあり、硬派な味。
鹿肉はやわらかく、独得のクセとソースのからみが、おいしかった~♪

根セロリとじゃがいものグラタン、にんにく、ハーブ、柑橘の香りを感じたのですが、その風味の調和!
フレンチって、香りを楽しむ食事だな~と実感♪
付け合わせとはいえ、細部にまでこだわりを感じるグラタンでした。

デザートは、あたたかいアップルパイをチョイス。

このツヤ♪
フォークを入れると、「サクサクっ」と軽やかな音で、パイが崩れます。
この音に、私の耳は喜びまくり 笑
食事って、五感を使って楽しむんですよね♪
ボリュームたっぷり、お味もよくて、大満足!
フレンチを食べるのは、約2年ぶり。
子持ちになってからは、ゆっくり食事を楽しむ、ということができていなかったので、
「料理」に関する多方面からのアプローチを、忘れていたことを思い出せました。
サービス料込で、5000円ちょっと。
贅沢ランチ、いや~、ホントに来てよかった!
とってもいい勉強と刺激になりました。

マダムにお会いしたのも、かなり久々。
相変わらず、ゆったりとした気さくなおもてなしをしていただきました。
ランチはコースだけでなく、アラカルトもあります。
時間帯によっては、お茶だけでも楽しめますよ~♪
閉店までに、また行きたいです。
-----
今日は元町にて、基本の洋食レッスンです。
ご参加くださるみなさま、よろしくお願いいたします<m(__)m>
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村