・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました 

・10月レッスン「栗ご飯、茶碗蒸他秋和食」「手打ちP かぼちゃのラビオリ」詳細・予約状況は こちら
・10月レッスン「ネスカフェ 生豆ブレンド お土産キャンペーン」は こちら
・11月レッスン「本格マカロニグラタン」「手打ちP 鮭のトマトクリーム」「栗の渋皮煮モンブラン」はこちら

・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は →
 
こちら

※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
・・・人の目とか、構図とか、気にならなくなってきたアラフォーです ←危険

↑のどら焼きは、「向島 青柳正家」さんのもの (食べログこちら )
先日のレッスンの帰り、いつもお世話になっているなんこつ。 さんにお付き合いいただき、神戸大丸へ。

期間限定のフードコーナーで、
「今なら、アツアツの焼きたてがありますよ~」
と、おばちゃんの声に誘われて、
「アツアツですって、奥さん!」
なノリで、二人で思わず買ってしまった、どら焼きです 汗

アツアツなんで、とりあえず、すぐに食べるべし!
と、大丸前のベンチで、実食。
平日の昼さがり、人気がなくてよかったです。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
アツアツのフワフワで、粉の香りに癒される~♪

が、アツアツの状態だけでは、イマイチ納得できなかったので、後日冷たいものも買った私 汗
冷たいほうが、皮のもっちり感が楽しめました。
相方にも、好評でしたよ~!

が、その冷たいどら焼きが、2度目の本命ではありません。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
これ、本命。

秋に恋しい、栗蒸し羊羹。

栗入りの練り羊羹もおいしいらしいのですが、
練り羊羹の陰美さは、もっと真冬の、つめた~い夜空の月を観ながら・・・な気分 ←妄想です

ということで、軽やかな蒸しをチョイス。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
色合いは軽やかですが、食感はもっちり、むっちり。
たっぷり入った、しっとり仕上げの栗との食感の相性も、いいカンジ。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ちなみに栗は、反対側も、ちゃんとたっぷり。

生地も小豆の風味がよく、塩気がきいていて、上品ながらもコクのある味わい。
美味しくいただきました♪

やっぱり和菓子って、いいなあ!
今秋は、コラボ企画に参加させていただいたりで、
和菓子レッスン第二弾ができなかったんですが、
そのうち、あんの炊き方からやりたいと思っています。

本日別館では、↓なものをご紹介。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
これ、安くておいしかったです!

-----
今日、明日と、元町にて手打ちパスタレッスンです。
みなさま、よろしくお願いいたします~♪

お手数ですが

↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ にほんブログ村