・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・10月レッスン「栗ご飯、茶碗蒸他秋和食」「手打ちP かぼちゃのラビオリ」詳細・予約状況は こちら
・10月レッスン「ネスカフェ 生豆ブレンド お土産キャンペーン」は こちら
・11月レッスン「本格マカロニグラタン」「手打ちP 鮭のトマトクリーム」「栗の渋皮煮モンブラン」はこちら
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします
10月の和食は、秋の味覚を満喫です!
「クスパ × SUNTORY」 さまとのコラボレッスンにつき、ご希望の方にはプレミアムモルツもお供に♪
ビールの美味しい注ぎ方も、チョコっとレッスン (´∀`)
※↑クスパさまのサイトでは、生徒さまの声を募集中!抽選でギフトカードのプレゼントも。詳細はHPで。
10/8(土)は元町にて、基本の和食レッスンでした。
午前の部にお集まりいただいたのは、4名さま。
いつもお世話になっているOさん、Aさん、Nさん、初参加のKさん。
お忙しい中、みなさんありがとうございます!
いつものように、ワイワイと実習スタート!!
貯蔵法から下処理、冷凍保存の方法までしっかりレッスン。
ホクホク、かつしっとりと仕上がった栗ご飯は、みなさんから好評です♪
初参加のKさんの、包丁使いもチョコっとチェックさせていただきました。
茶碗蒸し、少し「す」が入ってしまいました 汗
中はつやつやプルルンでしたが、残念・・・
「でも、お出汁の味がよくて、おいしいですよ!」とありがた~いお言葉。
私の管理不行き届きで、申し訳ありませんでした<m(__)m>
鶏と里芋のみぞれ煮。
こっくりとした、秋冬にぴったりの煮物です。
中華風のお味にしても、おいしいですよ~!
食後は、ネスレ日本 さまよりご提供いただいた生豆ブレンド」をいただきつつ、デザートを。
「飲みやすくて、おいしい~!」と大好評の、女性にやさしいコーヒーです♪
胡麻のプリン 抹茶ソースも、お手軽さと美味しさで好評でヨカッタ~!
Kさん、はじめてのレッスンお疲れさまでした<m(__)m>
Aさん、Nさん、いつも華やかな笑いを、ありがとうございます!
Oさん、お土産もありがとうございました♪(詳細は別館にて)
午後の部は、4名さまでまったりスタート。
いつもお世話になっているナナさん(レポはこちら )、kanaさん(レポはこちら )、KUROさん(レポはこちら )、
初参加のOさん、みなさんありがとうございました!!
午前の部を教訓にして、ツルンツルンのなめらかな茶碗蒸し。
「茶碗蒸しは、飲み物です」
という私の言葉通りの仕上がりでした。
栗ご飯も、こんなカンジ。
実は、栗ご飯が嫌いというナナさんでしたが・・・
「めっちゃおいしい~!今まで食べたのは、なんなんや」とおかわり (´∀`)
苦手な食材を使ったメニューで、「おいしい」と言っていただけるのは幸せです♪
鶏と里芋のみぞれ煮
こちらもみなさんから、大好評!
kanaさんは、とくにお気に入りのようでした。
この煮汁、いろいろ使えるので、是非ご家庭でもアレンジしてくださいね~♪
食後のデザートは、ネスレさまの生豆ブレンドとともに。
「コーヒーがブラックで飲めない」というKUROさんも、「おいしい」とのこと。
胡麻のプリンは、初参加のOさんがメインで作ってくださいました。
「簡単でおしいです」とのことで、ヨカッタです!
Oさん、KUROさん、kanaさん、ナナさん、今回も賑やかで楽しい時間を、ありがとうございました!
午前、午後とも、みなさんと楽しい時間を過ごせたことに、感謝!!
みなさん、またお会いできることを、楽しみにしています♪
別館では、みなさんからのお土産をご紹介。
興味のある方は → こちらから
Oさん、kanaさん、差し入れに足を運んでくださったHさん、
みなさん、お心遣いいつもありがとうございます♪
-----
明日のレッスン、午後の部については、本日15時まで受け付け中です。
今期ラストの栗ご飯、興味のある方は、是非!
昨日のレッスンにご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!
今日のレッスンにご参加くださるみなさん、よろしくお願いいたします<m(__)m>
お手数ですが
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・10月レッスン「栗ご飯、茶碗蒸他秋和食」「手打ちP かぼちゃのラビオリ」詳細・予約状況は こちら
・10月レッスン「ネスカフェ 生豆ブレンド お土産キャンペーン」は こちら
・11月レッスン「本格マカロニグラタン」「手打ちP 鮭のトマトクリーム」「栗の渋皮煮モンブラン」はこちら
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

10月の和食は、秋の味覚を満喫です!
「クスパ × SUNTORY」 さまとのコラボレッスンにつき、ご希望の方にはプレミアムモルツもお供に♪
ビールの美味しい注ぎ方も、チョコっとレッスン (´∀`)
※↑クスパさまのサイトでは、生徒さまの声を募集中!抽選でギフトカードのプレゼントも。詳細はHPで。
10/8(土)は元町にて、基本の和食レッスンでした。
午前の部にお集まりいただいたのは、4名さま。
いつもお世話になっているOさん、Aさん、Nさん、初参加のKさん。
お忙しい中、みなさんありがとうございます!
いつものように、ワイワイと実習スタート!!

貯蔵法から下処理、冷凍保存の方法までしっかりレッスン。
ホクホク、かつしっとりと仕上がった栗ご飯は、みなさんから好評です♪
初参加のKさんの、包丁使いもチョコっとチェックさせていただきました。

茶碗蒸し、少し「す」が入ってしまいました 汗
中はつやつやプルルンでしたが、残念・・・
「でも、お出汁の味がよくて、おいしいですよ!」とありがた~いお言葉。
私の管理不行き届きで、申し訳ありませんでした<m(__)m>

鶏と里芋のみぞれ煮。
こっくりとした、秋冬にぴったりの煮物です。
中華風のお味にしても、おいしいですよ~!

食後は、ネスレ日本 さまよりご提供いただいた生豆ブレンド」をいただきつつ、デザートを。
「飲みやすくて、おいしい~!」と大好評の、女性にやさしいコーヒーです♪
胡麻のプリン 抹茶ソースも、お手軽さと美味しさで好評でヨカッタ~!
Kさん、はじめてのレッスンお疲れさまでした<m(__)m>
Aさん、Nさん、いつも華やかな笑いを、ありがとうございます!
Oさん、お土産もありがとうございました♪(詳細は別館にて)
午後の部は、4名さまでまったりスタート。
いつもお世話になっているナナさん(レポはこちら )、kanaさん(レポはこちら )、KUROさん(レポはこちら )、
初参加のOさん、みなさんありがとうございました!!

午前の部を教訓にして、ツルンツルンのなめらかな茶碗蒸し。
「茶碗蒸しは、飲み物です」
という私の言葉通りの仕上がりでした。

栗ご飯も、こんなカンジ。
実は、栗ご飯が嫌いというナナさんでしたが・・・
「めっちゃおいしい~!今まで食べたのは、なんなんや」とおかわり (´∀`)
苦手な食材を使ったメニューで、「おいしい」と言っていただけるのは幸せです♪

鶏と里芋のみぞれ煮
こちらもみなさんから、大好評!
kanaさんは、とくにお気に入りのようでした。
この煮汁、いろいろ使えるので、是非ご家庭でもアレンジしてくださいね~♪

食後のデザートは、ネスレさまの生豆ブレンドとともに。
「コーヒーがブラックで飲めない」というKUROさんも、「おいしい」とのこと。
胡麻のプリンは、初参加のOさんがメインで作ってくださいました。
「簡単でおしいです」とのことで、ヨカッタです!
Oさん、KUROさん、kanaさん、ナナさん、今回も賑やかで楽しい時間を、ありがとうございました!
午前、午後とも、みなさんと楽しい時間を過ごせたことに、感謝!!
みなさん、またお会いできることを、楽しみにしています♪

別館では、みなさんからのお土産をご紹介。
興味のある方は → こちらから
Oさん、kanaさん、差し入れに足を運んでくださったHさん、
みなさん、お心遣いいつもありがとうございます♪
-----
明日のレッスン、午後の部については、本日15時まで受け付け中です。
今期ラストの栗ご飯、興味のある方は、是非!
昨日のレッスンにご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!
今日のレッスンにご参加くださるみなさん、よろしくお願いいたします<m(__)m>
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村